Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- 2727Mitsuki
-
Scratcher
12 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
「質問して」ではなく、そのテーマについて話したいことがあるはずなので、Scratch Teamから示された場所でその話をするのが先ということです。はい
もともとトピックは、主題、話題、議題という意味です。すくなくとも、「自分的には、大きなトピック」であれば、他の人から言われる前にそれについて話しているはずです。それなのに、なぜかフォーラムでトピックを作ることや再開することが先になっています。
この話を続ける場合は「ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう」に移ることをお勧めします。
- 23940325
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
すみません!説明が足りませんでした!縦にスクロールしたいんですけどどうしたらいいですか?#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)#8102このようなものですかスクロールスクロールスクロールスクロールスクロールスクロールスクロールスクロールスクロールスクロールスクロールスクロールスクロールで間に文字を入れてください[code][/code]
(は、抜いてください
参考 Scratch知識帳!! #4 apple502jさんに感謝します。
- roketo09
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
間違えて投稿したため削除
本当にすみません
本当にすみません
Last edited by roketo09 (May 14, 2023 05:35:06)
- nagi9999
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
オンラインゲームを作っているのですが
更新、ページ変更すると参加人数を減らしたいのですがどうしたら良いですか
更新、ページ変更すると参加人数を減らしたいのですがどうしたら良いですか
- Anya0530
-
Scratcher
3 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
私はゲームを作っていて、その一つに「アーニャゲーム–恐竜ゲーム–」というものがあります。
(URL: https://scratch.mit.edu/projects/813341613/)
参照数が264で自己最多(5/14時点)です。なのに、「Anya0530」(自分の名前)で検索しても、人気で1番下に入ってしまいます。
「恐竜ゲーム」「アーニャゲーム」「アーニャ」で検索しても、まったく出てきません。
もし理由がわかる方は回答よろしくお願いします!
(URL: https://scratch.mit.edu/projects/813341613/)
参照数が264で自己最多(5/14時点)です。なのに、「Anya0530」(自分の名前)で検索しても、人気で1番下に入ってしまいます。
「恐竜ゲーム」「アーニャゲーム」「アーニャ」で検索しても、まったく出てきません。
もし理由がわかる方は回答よろしくお願いします!
- _takion_
-
Scratcher
11 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
僕はscratchでゲームを作っているのですが、ゲームでキャラクターのクローンを出した時クローンがクローンに触れたことを感知するプログラムはないでしょうか。ほかに良いプログラムがあったら教えてください。
- _takion_
-
Scratcher
11 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#8112
そうじゃなくてクローンが''クローン''に触れた時感知するプログラムを作りたいですけど…やっぱ無理ですかね…
そうじゃなくてクローンが''クローン''に触れた時感知するプログラムを作りたいですけど…やっぱ無理ですかね…
- 23940325
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#8112
そうじゃなくてクローンが''クローン''に触れた時感知するプログラムを作りたいですけど…やっぱ無理ですかね…
クローンされたとき
ずっとじゃないですか?
もし <[ クローン1] に触れた> なら
end
end
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
実際にやってみるとわかりますが、
<[ クローン1] に触れた>のようなプログラムは書けません。
- 23940325
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
実際にやってみるとわかりますが、例えのスプライトの名前です。もし、別々ではなく同じスプライトなのであれば、abeeさんが言った通りになります。<[ クローン1] に触れた>のようなプログラムは書けません。
Last edited by 23940325 (May 14, 2023 09:03:39)
- kuma_monn
-
Scratcher
35 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
https://scratch.mit.edu/projects/636244032/
このようなプロジェクトはどのようなやり方で作るんでしょうか?
前Pythonを使っているとは聞きましたがそれだけではよくやり方が分からなくて..
このようなプロジェクトはどのようなやり方で作るんでしょうか?
前Pythonを使っているとは聞きましたがそれだけではよくやり方が分からなくて..
- dragonTAN0211
-
Scratcher
5 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1の注意事項は読みました

※ふぉーらむ初心者なのであまりよくわかりません。すみません。
質問RPG作っているんですけども、よみこみとかに時間がかかります。軽量化の方法を教えてください。

※ふぉーらむ初心者なのであまりよくわかりません。すみません。
- nagi9999
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)#8121
Scratchステータスの概要には(翻訳)
ScratchStats.com は以下によって開発されています。と書かれているのでScratchと提携されていないと思います。
World_Languages
- rinasama_tabasi
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
(#8119)まずはサーバーを用意する必要がありますラズベリーパイなど
https://scratch.mit.edu/projects/636244032/
このようなプロジェクトはどのようなやり方で作るんでしょうか?
前Pythonを使っているとは聞きましたがそれだけではよくやり方が分からなくて..
次にpythonなどで常時稼働し
地震などの情報が提供されているページで
情報が更新されたらサーバーを通じてscratchのクラウドのAPI(ライブラリを用いる)を
変更してその後の処理はscratchでいいと思います
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#8121, #8122
そこではなく、そのページの一番下にこのように書かれています。
そこではなく、そのページの一番下にこのように書かれています。
Scratch is a project of the Scratch Foundation, in collaboration with the LLK group at the MIT Media Lab, maintained by the Scratch Team.なお、Statsは、一般にはStatusではなく、Staticsの略で統計という意味です。
ScratchStats.com is not affiliated, endorsed nor maintained by any of those organizations.
(ScratchはScratch 財団のプロジェクトで、MIT Media LabのLLK groupとの協力により、Scratch Teamによって保守されています。
ScratchStats.comは、これらの組織のいずれからも提携、承認、保守されていません)
Last edited by abee (May 14, 2023 10:21:43)











