Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch への提案
- inoking
-
1000+ posts
Scratch への提案
#3274:
a と あ と 漢 でバイト数が違うのはなぜですか? 上の方は桁が大きくてよく分からないので、下の方検算しました。
a 256個 256バイト(テキストエディタと、OSのファイルのサイズによるので、切り捨てられているかも)
あ 256個 768バイト
漢 256個 768バイト
表示できないけどゴミ箱の絵文字 256個 1.02キロバイト
よって、全世界の共有済みプロジェクトがクラウド変数の全帯域を使い、もろもろ合わせてそれの2倍の2TBのストレージを喰うとすると、大体月10万円かかることがわかりました!参考先に書いたとおりです ↓
データベースアクセスのサイズなので単純なディスクサイズとは事情が異なります。
1文字当たりどのくらいのサーバースペースを食うかは、分かりません(私はそっち系は詳しくないので)。
問題はログやインデックスだと思います。
- akinarin
-
500+ posts
Scratch への提案
~~~
a と あ と 漢 でバイト数が違うのはなぜですか?
~~~
UTF-8で計算しているのではないでしょうか(文字によってバイト数が違う)。
UTF-16なら「a」「あ」「漢」は同じバイト数です。
Last edited by akinarin (Nov. 23, 2022 07:57:39)
- tabakenn
-
100+ posts
Scratch への提案
#3281
その通りです。utf-8の名の通り、8ビット分という意味で、16進数表記だと2桁です。
「a」0x 61
「あ」0x e38182
「漢」0x e6bca2
ゴミ箱の絵文字 0x f09f9791
このように長さが違って、「8ビットのテーブルに入り切らないから次の8ビットも読み取って」という文字が左にくっついています。
とりあえず、もう容量計算に意味がないことは分かっています。
まとめ:「プレイヤー変数はクッキー案より使いやすいが、サーバースペースの問題がある」
その通りです。utf-8の名の通り、8ビット分という意味で、16進数表記だと2桁です。
「a」0x 61
「あ」0x e38182
「漢」0x e6bca2
ゴミ箱の絵文字 0x f09f9791
このように長さが違って、「8ビットのテーブルに入り切らないから次の8ビットも読み取って」という文字が左にくっついています。
とりあえず、もう容量計算に意味がないことは分かっています。
まとめ:「プレイヤー変数はクッキー案より使いやすいが、サーバースペースの問題がある」
- tabakenn
-
100+ posts
Scratch への提案
#3276
物置(実行されないけどブロックだけはある)
専門用語:コメントアウト(ハットブロックと従属ブロックが千切れた状態である)
という解釈で合っていますか?
グループタブ という提案で、同じ機能を提案しました。
その時は「ゴミ箱」という名前にしたことで物議を醸し、今回もアーカイブという名前はあまり当てはまっていないような気がします。(僕が提案を間違えて理解している可能性はある)
スクリプトをアーカイブして「実行はされないけどブロックだけはある」状態にできるようにすることを提案します。
物置(実行されないけどブロックだけはある)
専門用語:コメントアウト(ハットブロックと従属ブロックが千切れた状態である)
という解釈で合っていますか?
グループタブ という提案で、同じ機能を提案しました。
その時は「ゴミ箱」という名前にしたことで物議を醸し、今回もアーカイブという名前はあまり当てはまっていないような気がします。(僕が提案を間違えて理解している可能性はある)
Last edited by tabakenn (Nov. 23, 2022 08:39:03)
- roketo09
-
100+ posts
Scratch への提案
#3283,#3234
なぜそうなるのでしょうか。
理由をお願いします。
なぜそうなるのでしょうか。
理由をお願いします。
Last edited by roketo09 (Nov. 23, 2022 08:41:13)
- inoking
-
1000+ posts
Scratch への提案
#3285:
ともかく、
「プレイヤー変数はクッキー案より使いやすい」のはなぜですか?
個人の端末移動までサポートできる、ぐらいしか思いつきません。
むしろ、クッキーのほうが自分で削除したりもできます。
ですから、、 このように長さが違って、「8ビットのテーブルに入り切らないから次の8ビットも読み取って」という文字が左にくっついています。
とりあえず、もう容量計算に意味がないことは分かっています。
まとめ:「プレイヤー変数はクッキー案より使いやすいが、サーバースペースの問題がある」
データベースアクセスのサイズなので単純なディスクサイズとは事情が異なります。例えばこんな感じ。
1文字当たりどのくらいのサーバースペースを食うかは、分かりません(私はそっち系は詳しくないので)。
問題はログやインデックスだと思います。
ともかく、
「プレイヤー変数はクッキー案より使いやすい」のはなぜですか?
個人の端末移動までサポートできる、ぐらいしか思いつきません。
むしろ、クッキーのほうが自分で削除したりもできます。
- bsahd
-
100+ posts
Scratch への提案
#3290
どちらの案の場合も自分でセーブのデータの容量の確認、削除をできる場所を配置しないといけないと私は思います。
技術的な話ですが、
クッキーには一つ4096バイト(ない場合もある)、最大でもクッキーは180個-scratch側で使う10~20個ほどとなります。(chromeの場合)
あとは有効期限についてのみですが…
因みに、localstorageでは全体で5mbです。
どちらの案の場合も自分でセーブのデータの容量の確認、削除をできる場所を配置しないといけないと私は思います。
技術的な話ですが、
クッキーには一つ4096バイト(ない場合もある)、最大でもクッキーは180個-scratch側で使う10~20個ほどとなります。(chromeの場合)
あとは有効期限についてのみですが…
因みに、localstorageでは全体で5mbです。
Last edited by bsahd (Nov. 23, 2022 09:12:53)
- tabakenn
-
100+ posts
Scratch への提案
#3290
ntext の 文字列長 * 2バイト というのに当たるのでしょうが、これにのっとって「あ」256個を計算すると512バイトで、先ほど計算に使用した768バイトよりも小さくなります。
ログやインデックスを加味して最終容量を2倍に見積もりました。流石にそこまで膨らむことはないと思うけれど。
僕にはサーバー容量を正確に見積もることなんてできないです!
#3291
クッキーって有効期限存在するのですか!?しかも結構容量少ないんですね…
一回しか遊べないプロジェクトを簡単に作れてしまいますし、プロジェクトがバグる可能性もあるので、データ削除機能はどちらの案でも必須です。クッキーを自分で削除してね。という形で対応するのは良くないと思います。
ntext の 文字列長 * 2バイト というのに当たるのでしょうが、これにのっとって「あ」256個を計算すると512バイトで、先ほど計算に使用した768バイトよりも小さくなります。
ログやインデックスを加味して最終容量を2倍に見積もりました。流石にそこまで膨らむことはないと思うけれど。
僕にはサーバー容量を正確に見積もることなんてできないです!
#3291
クッキーって有効期限存在するのですか!?しかも結構容量少ないんですね…
一回しか遊べないプロジェクトを簡単に作れてしまいますし、プロジェクトがバグる可能性もあるので、データ削除機能はどちらの案でも必須です。クッキーを自分で削除してね。という形で対応するのは良くないと思います。
Last edited by tabakenn (Nov. 23, 2022 09:15:43)
- tabakenn
-
100+ posts
Scratch への提案
クッキーはスクラッチ側から管理できないこともあり、うまくシステムに取り込むのは難しいと思います。端末限定だと、「セーブデータが消えました」の嵐になる気もします。
立場をはっきりさせると、僕は、セーブ機能自体に賛成で、第一案としてクラウド型を推しています。
#3294
クラウド変数ってログさかのぼれるのですか!?
とりあえず、ガバガバ計算なので、消したり、全体的に取り消し線を引いたりしたほうが良いですか?
立場をはっきりさせると、僕は、セーブ機能自体に賛成で、第一案としてクラウド型を推しています。
#3294
クラウド変数ってログさかのぼれるのですか!?
とりあえず、ガバガバ計算なので、消したり、全体的に取り消し線を引いたりしたほうが良いですか?
Last edited by tabakenn (Nov. 23, 2022 10:20:13)
- bsahd
-
100+ posts
Scratch への提案
「セーブデータが消えました」>ファイルへの書き出し/読み込み、セーブデータは本体にのみ保存されています表示で対応 クッキーはスクラッチ側から管理できないこともあり、うまくシステムに取り込むのは難しいと思います。端末限定だと、「セーブデータが消えました」の嵐になる気もします。
立場をはっきりさせると、僕は、セーブ機能自体に賛成で、第一案としてクラウド型を推しています。
(以下略)
スクラッチ側から管理できない>セーブコード形式も同じ
ブラウザで終了時にCookieを消す設定をしてる人>終了前に書き出してもらう
管理画面を配置する
Last edited by bsahd (Nov. 23, 2022 12:23:14)
- Winlove3
-
100+ posts
Scratch への提案
削除は簡単にできますがSafariやChromeでは書き出しできませんでした。( クッキーの書き出しや削除って簡単にできるのですか?特にタブレット勢が心配です。iPadバージョン調べです。)
Last edited by Winlove3 (Nov. 23, 2022 12:44:22)
- tabakenn
-
100+ posts
Scratch への提案
#3293に画像が追加されてるのに今気づきました。
確かに、そのようにがっつりスクラッチから制御するのなら、実用的ですね。
#3298
そうなんですか!ありがとうございます。
確かに、そのようにがっつりスクラッチから制御するのなら、実用的ですね。
#3298
そうなんですか!ありがとうございます。
Last edited by tabakenn (Nov. 23, 2022 12:34:17)