Discuss Scratch

bingodayo
Scratcher
4 posts

意外と知られていないテクニック集

all番目をlistから削除する
みんな知ってると思う

Last edited by bingodayo (Aug. 30, 2022 04:42:30)

Neko-Neko-Program
Scratcher
32 posts

意外と知られていないテクニック集

bingodayo wrote:

(#3144)
all番目をlistから削除する
みんな知ってると思う
昔このプログラムを見て、「なにこれ?」って思った。

間違ってたら申し訳ないが、これは2.0まではできたらしく、リストのすべてを削除できる。(クソ便利)
現在では
list番目を削除する
には、アルファベットは入らない。
listのすべてを削除する
が出来ちゃったから。

でもフォーラム上では2.0版ブロックしかないから、
all番目をlistから削除する
で表現するのでいいと思う。

で、たぶん2.0➡3.0にアプデする時にバグが起きるのを防ぐためか…
listall番目を削除する
とかでも、全消去機能は使える。

裏技?ではないかもしれないが、変数を使って遠隔でリストを削除する際は便利かも。
何かしらのイベント削除欄allにする削除を送る削除を受け取ったときlist削除欄番目を削除する
こんな感じとか。

ボク?使ったことない。
Atridott
Scratcher
500+ posts

意外と知られていないテクニック集

ちなみにallの代わりにrandomを使うとリストの適当なところを取得してくれます。
osushi-kun
Scratcher
20 posts

意外と知られていないテクニック集

修正は不要ということで削除

Last edited by osushi-kun (Aug. 30, 2022 08:33:25)

yukku
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

これ系で便利なのが「last」ですね。



と同じ動きをします。最後の要素を取得するのは結構あるので、これは重宝します。
置き換える、挿入するも同様にlastが使用可能です。
ef_cudaran
Scratcher
76 posts

意外と知られていないテクニック集

Atridott wrote:

ちなみにallの代わりにrandomを使うとリストの適当なところを取得してくれます。
anyでも、ランダムに取得してくれます。
ef_cudaran
Scratcher
76 posts

意外と知られていないテクニック集

トピック名の最後にある、(NewPosts)と言うところを押すと、最新の投稿からまじまります。
UTYUUHIKOUSHI
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

この卜ピックに、同じような(すでに出ている)テク二ックを投稿されることが増えています。






このトピックに投槁する前に、
同じ様な投稿がないか確認してください。

Last edited by UTYUUHIKOUSHI (Aug. 30, 2022 08:44:56)

tatsuaki_0314
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

#3151
最近にあったなどはわかりますが、昔の投稿も入れると大変です。最近のは見た限り被りはなさそうですが
-TKA-
Scratcher
60 posts

意外と知られていないテクニック集

(テクニックとは言わないかもしれないが)

ペンの色をにする
には演算ブロックや変数などの丸いブロックを入れることができるが、
その結果に「#〇〇」のように#がついていないとカラーコードは機能しない。
(この状態で実行するとペンの色は黒になる)
例外として16進数ではなく65536R + 256G + B の値を入れて替えることはできる ( 0≦ R , G , B <256 すべて整数)
引用:@yukku

Last edited by -TKA- (Aug. 30, 2022 08:57:46)

inoking
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

リストの「番目」に指定できる文字列については #1047 でも出ています。
tatsuaki_0314
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

#3154
そんなことを言っても普通に見つけることはできません。2000も離れています
yukku
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

>> #3153

いいえ、違います。例えば「16777215」を入れてみてください。これは白色に変換されます。
実際には 65536R + 256G + B の値を入れて替えることができます ( 0≦ R , G , B <256 すべて整数 )
AK_ch
Scratcher
99 posts

意外と知られていないテクニック集

#3155
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/243405/調べたい言葉
って感じでgoogle検索で調べたら、過去のものが見れます。まぁそれでも見つからない時もあるけど…
inoking
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

tatsuaki_0314 wrote:

そんなことを言っても普通に見つけることはできません。2000も離れています
検索を使っていますか?

#1047 は、以下でも見つかります。
all 番目 意外と知られていないテクニック集 https://scratch.mit.edu/discuss
検索の仕方は 質問コーナーの #1 にも書かれています。

一部かぶった

Last edited by inoking (Aug. 30, 2022 09:05:02)

Neko-Neko-Program
Scratcher
32 posts

意外と知られていないテクニック集

#3151 #3158
すごい反論するようなことを言って申し訳ないのですが、そもそもなぜ同じような投稿をしてはいけないのでしょうか?

確かに質問コーナーなどでは、質問したいことをサーチすれば、それに合った回答の投稿に行けるので、同じような質問・回答・話題をする必要は無いかもしれません。
しかし、ここは「“意外”と“知られていない”“テクニック”集」なので、サーチのしようがないのです。知らないからこそこのトピックに参加したのにもかかわらず、投稿を全て見返すなんて行為を強いられたら、困ると思います。

なので、少しばかり同じ内容を投稿してもよいのではないでしょうか?現に、私はこの投稿のおかげで初めて、リストに「random」や「last」が使えることを知りました。なので、同じような投稿をしないように指導する必要はないと思いますが、どうでしょうか…

少しご検討お願いします。
GHKk_99
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

flagがクリックされたとき
もしユーザー名=自分のユーザー名を入れるなら ☁変数1にするもし☁変数=0ならニュースクラッチャーでなければスクラッチャー

でスクラッチャーかニュースクラッチャーか判断できる
あと
☁変数0にする
を押してから保存する (プログラムには繋げない)
ef_cudaran
Scratcher
76 posts

意外と知られていないテクニック集

#3159
確かに、投稿する側は内容が分かっていても、見る側は「たまたま知った」なので、探しようがありません。
同じような投稿をしないでくださいと言うのはつまり、閲覧側がその情報を得るチャンスを二度と与えないでくださいということに繋がります。
なので、僕はNeko-Neko-Programさんの意見に賛成です。

Last edited by ef_cudaran (Sept. 1, 2022 06:49:38)

inoking
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

#3159#3161 の件について:

こちらで返答しました。

Last edited by inoking (Aug. 30, 2022 14:26:45)

oto213
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

被って居たらすいません…(一応検索はしたけど知ってる人多いし被ってそう)
ペイントエディターで、四角や丸を書く時、Shiftを押しながらやると、正方形、綺麗な円形になる。
あと、選択→回転の時も、Shiftを押しながらやると、45度ごとの切り替えになる。

Powered by DjangoBB