Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- mi9g0n
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
不適切な「トピ立て」に対する注意の禁止 については、やってみてどのように変わるのか変わらないのか見てみたい気がするので賛成です。
全トピックのSticky 化 についてはその範囲がどこまで広がるのか心配もありますが、そもそも今だって全トピックのSticky 化がされている状態なので、数を増やすのか減らすのか、今Sticky なトピックをSticky から外して入れ替えるのか、見直しは定期的に行うのかなどなど気になるところはあるにしても方向性に異論はありません。
全トピックのSticky 化 についてはその範囲がどこまで広がるのか心配もありますが、そもそも今だって全トピックのSticky 化がされている状態なので、数を増やすのか減らすのか、今Sticky なトピックをSticky から外して入れ替えるのか、見直しは定期的に行うのかなどなど気になるところはあるにしても方向性に異論はありません。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
全トピックのSticky 化 についてはその範囲がどこまで広がるのか心配もありますが、そもそも今だって全トピックのSticky 化がされている状態なので、数を増やすのか減らすのか、今Sticky なトピックをSticky から外して入れ替えるのか、見直しは定期的に行うのかなどなど気になるところはあるにしても方向性に異論はありません。
現在 Sticky のトピックは引き続き Sticky です。
新たに Sticky になるトピックは、現時点での5ページまで見た感じでは以下ぐらいでしょう。
それ以降のページになってくるとほとんどがクローズされていますが、いくつか拾うべきトピックはあります。
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Scratchスクリプトクイズ
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
プログラミング言語を作ろう(合作ではないです)
Scratchで競技プログラミング!(初めての人は最初の投稿をお読みください)
ターボワープに関係することについて
Scratch数学カフェ
スクラッチは1.4派?2.0派?それとも3.0派?
コードを書き込む場所
弾幕寺子屋
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
フォント・字形について話し合うトピック
Scratchの技術を皆に共有、意見・アイディアなどを出し合ったりなどをするトピック
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
Why!?プログラミングについてのトピック
スタジオの更新について
Scratchの古い情報について話すトピック
3Dについて話し合うトピック ※最初に#1を必ず読もう※
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
合成音声で遊ぼう
議事録トピック議論場
age 運用の対象は以下ぐらいでしょう。
・⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️
・⚠️⚠️著作権(ちょさくけん)について ぜひ読んでね⚠️⚠️
・Japanese only forum 日本語専用フォーラム
- oto213
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
・全トピックの Sticky 化フォーラム初心者の僕から一つ質問いいでしょうか。
→反対意見は出ていない?
「stickyが存在しない」と「全トピックがsticky」の違いは何でしょうか?
stickyは、「ほかのフォーラムより表示されやすくなる機能」という印象なので、
上記の二つは何か違うのかな?という疑問を感じています。
自己解決しましたすいません
Last edited by oto213 (Aug. 24, 2022 13:50:32)
- oto213
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
すいません、リンク先を何回か見直して自己解決しました・全トピックの Sticky 化フォーラム初心者の僕から一つ質問いいでしょうか。
→反対意見は出ていない?
「stickyが存在しない」と「全トピックがsticky」の違いは何でしょうか?
stickyは、「ほかのフォーラムより表示されやすくなる機能」という印象なので、
上記の二つは何か違うのかな?という疑問を感じています。
- StrongPeanut
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#5009
Wow! Scratch 音楽の駅が入っていない!((
Sticky は、(19+23=) 42個ということになるのですね。1ページ25個のトピックが表示されるので、
Wow! Scratch 音楽の駅が入っていない!((
Sticky は、(19+23=) 42個ということになるのですね。1ページ25個のトピックが表示されるので、
のだとしたら、新しく作られたトピックは3ページ目にいくかもしれません。 それ以降のページになってくるとほとんどがクローズされていますが、いくつか拾うべきトピックはあります。
は、定期的に投稿をして age て行くという解釈でいいでしょうか。 age 運用
- Madder-scratch
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ですが、そのageは誰がやるのですか。
「誰でも」というのにしてしまった場合、フォーラム初心者の方が無関係の投稿をしてしまう可能性があるのではないでしょうか。
「誰でも」というのにしてしまった場合、フォーラム初心者の方が無関係の投稿をしてしまう可能性があるのではないでしょうか。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#5012, #5013:
age については、これまでにちゃんと書いています。
読み直してみてください。
age については、これまでにちゃんと書いています。
読み直してみてください。
- Atridott
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
フォーラムで、例えば質問コーナーで同時に違う二つの質問が来たとします。それについての回答は一つの投稿にまとめるべきでしょうか?
何度も投稿するのも、自分も大変だし他人も迷惑な気がします。しかし引用などが面倒に思います。
何度も投稿するのも、自分も大変だし他人も迷惑な気がします。しかし引用などが面倒に思います。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
一件につき一投稿が原則だと思います。
話が継続した際に分かりにくくなるからです。
分けているとスレッドのように扱えます(ディスカッションフォーラムにスレッドの機能はありませんが)。
話が継続した際に分かりにくくなるからです。
分けているとスレッドのように扱えます(ディスカッションフォーラムにスレッドの機能はありませんが)。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
もう一回出します。
それとも本当にみなさん問題を感じていないのでしょうか?
が、まだ賛成意見も多く、実行するのもそれほど大変でもないので
これを実行してみますか?
それとも本当にみなさん問題を感じていないのでしょうか?

・ 不適切なトピ立てについて現状、以下の対策案が出ています。不適切なトピ立てに対する注意の禁止
・「New topic」ボタンの廃止
→根強い反対意見あり
・不適切なトピ立てに対する注意の禁止
→賛成意見が多い?
・全トピックの Sticky 化
→反対意見は出ていない?
ご意見ないでしょうか。
が、まだ賛成意見も多く、実行するのもそれほど大変でもないので
これを実行してみますか?
- Madder-scratch
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
禁止した所でそれを注意してしまう人が出てくると思いますが、これまでの議論でそのような方への対策などは出てきましたか。
それがないのなら僕は反対です。
それがないのなら僕は反対です。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
それを含め「不適切なトピ立てに対する注意の禁止」について検討するということです。
- akku--n11
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
不適切なトピ立てという観点だけで見ればSTさんの負担は変わらないと思います。 Scratch Teamの負担が結構増えてしまうという問題点はありますが…
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ここ数年の Scratch ユーザーの傾向として以下のようなものがあると思います。
・Scratch を(Twitter などのような)SNS のように思っている。
→ フォーラムの安易な利用、つまり、不適切なトピ立ては絶えない
・ルールという大義名分のもと、それを守らせるのが正義と思っている(脱初心者ぐらいに多い)
→ 注意が目的になってしまっている、違反者をないがしろにしているという違反に気づいていない
これらも考慮しておく必要はあるでしょう。
・Scratch を(Twitter などのような)SNS のように思っている。
→ フォーラムの安易な利用、つまり、不適切なトピ立ては絶えない
・ルールという大義名分のもと、それを守らせるのが正義と思っている(脱初心者ぐらいに多い)
→ 注意が目的になってしまっている、違反者をないがしろにしているという違反に気づいていない
これらも考慮しておく必要はあるでしょう。
- akku--n11
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
スルーもしくはプロフにて注意が良いでしょう。 「注意をしてはいけないという」ルールを理解せずに注意投稿をする人や
注意した人へ注意をする人などが現れるとは思われます。
トピックで行ってしまうと本末転倒です。
2と3の切り分けについては「出来ない」ではなく「行おうとしない」が正しいでしょう。
「行おうとしない」人に対しては切り分けるべき理由を説明すれば良いです。そのはずなのですが、それができないのが Scratch ユーザーです。。 どのように難しいのですか? 僕には分かりませんでした。
ほとんどの場合、質問に答えることはトピックへの誘導を行わなくてもできると思います。
その場合、適切なトピックの内容を引用してくれば問題ないです。
まともな反論された場合は、このルールに不備があるわけなので、ルールを改正すれば良いです。
ルール改正は難しいと考えている方へ:
もともとお約束は「日本語フォーラムを良いところにするため」に18フォーラムの人々が自主的に作ったものです。
「反論」が「正論」だったっ場合、「日本語フォーラムを良いところにする」ことが出来なかったということなので、改正するのが妥当でしょう。
- 00giri
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
私は「トピックを立てる→いきなりクローズ」で良いと思いますが、このトピックのようなケースでは、トピックを立てた人は閉じられた理由を理解し、納得することは難しいでしょう。なので、トピックがクローズされた理由を質問できるトピックを用意し(ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こうを利用するのでもよい)、クローズ時のメッセージでクローズされた理由を質問できることを紹介すると、トピックを立てた人にとっても良い結果になるかもしれません。
ただ、ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こうでも以前より適切でない説明等が増加しているように感じます。もしかすると、この方法でも結果は同じかもしれません。
ただ、ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こうでも以前より適切でない説明等が増加しているように感じます。もしかすると、この方法でも結果は同じかもしれません。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ちょっと意味が分かりません、、 ルール改正は難しいと考えている方へ:
もともとお約束は「日本語フォーラムを良いところにするため」に18フォーラムの人々が自主的に作ったものです。
「反論」が「正論」だったっ場合、「日本語フォーラムを良いところにする」ことが出来なかったということなので、改正するのが妥当でしょう。
ここで言う「ルール」とは何で
「ルール改正は難しいと考えている方」とはどういう意見を出されている方ですか?
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
このトピックのようなケースでは、トピックを立てた人は閉じられた理由を理解し、納得することは難しいでしょう。なので、トピックがクローズされた理由を質問できるトピックを用意し(ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こうを利用するのでもよい)、クローズ時のメッセージでクローズされた理由を質問できることを紹介すると、トピックを立てた人にとっても良い結果になるかもしれません。Scratcher に説明させると、各トピックからそのトピックに場所が移っただけで 私は「トピックを立てる→いきなりクローズ」で良いと思いますが、
同じようなやり取りがくり返されるだけだと思います。
いきなりクローズという方向性なら、ST から説明があってそれで終わりでいいのではないでしょうか。
今でもお約束を読むように ST から誘導されていますしね。。