Discuss Scratch
- mep0mep0mip0mip0
-
Scratcher
4 posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
一年前に作った「MIDI解析演奏プログラム」を改良しました。
https://scratch.mit.edu/projects/657320951/
HEXへの変換サイトも自作しました。
改良点
・テンポ(メタイベント51)の反映
・音量(ベロシティ)の反映
・音長(note off,ベロシティ0)の反映
・楽器情報(プログラムチェンジ及びチャンネル情報)の反映
・0以外のフォーマットの読み込み
・ランニングステータスの解析
・マルチトラックの再生
・読み込み可能なデータ量の拡張
・演奏の軽量化
・ピアノロール表示
既存ツールや変換済みcsvを使用せずにほぼscratchのみで演奏できます。演奏の軽量化には力を入れたつもりです。
https://scratch.mit.edu/projects/657320951/
HEXへの変換サイトも自作しました。
改良点
・テンポ(メタイベント51)の反映
・音量(ベロシティ)の反映
・音長(note off,ベロシティ0)の反映
・楽器情報(プログラムチェンジ及びチャンネル情報)の反映
・0以外のフォーマットの読み込み
・ランニングステータスの解析
・マルチトラックの再生
・読み込み可能なデータ量の拡張
・演奏の軽量化
・ピアノロール表示
既存ツールや変換済みcsvを使用せずにほぼscratchのみで演奏できます。演奏の軽量化には力を入れたつもりです。
- Little--Mermaid
-
Scratcher
100+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
トピ主です。「とあるスクラッチャーが授業をしてみた」という学校の音楽室を担当することになりました。このクラスでは現在生徒を募集中です。生徒になりたい人は生徒証明書を作れば生徒になれます。また、夏休みの課題(蛍の光の演奏)も出しています。出来た人はMIDI演奏の師範代になれます。
今日からあなたも演奏家。楽譜が読めなくても音楽が分からなくても心配ご無用。ScratchがMIDIデータを基に音楽を演奏してくれます。あなたはMIDIデータをScratchに入力するだけ。あとは標準プロジェクトが自動的に綺麗な音で演奏してくれます。なんと1曲15分で作成できます。これは大大大革命です。今まで音楽作りに手間取っていたあなた、これからは好きな音楽を好きなだけ作って公開できます。それでは応募をお待ちしております。
生徒証明書: https://scratch.mit.edu/projects/621606289/
音楽室: https://scratch.mit.edu/studios/31906019
今日からあなたも演奏家。楽譜が読めなくても音楽が分からなくても心配ご無用。ScratchがMIDIデータを基に音楽を演奏してくれます。あなたはMIDIデータをScratchに入力するだけ。あとは標準プロジェクトが自動的に綺麗な音で演奏してくれます。なんと1曲15分で作成できます。これは大大大革命です。今まで音楽作りに手間取っていたあなた、これからは好きな音楽を好きなだけ作って公開できます。それでは応募をお待ちしております。
生徒証明書: https://scratch.mit.edu/projects/621606289/
音楽室: https://scratch.mit.edu/studios/31906019
Last edited by Little--Mermaid (Aug. 2, 2022 18:41:59)
- Little--Mermaid
-
Scratcher
100+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
あなたはこの音楽室の生徒さんですから、夏休みの課題を作るのを頑張ってください。他の生徒になりたい人にも声をかけてあげてください。
- soruma
-
Scratcher
4 posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
私,えっと…すごい宣言になっちゃうんですけど….w
箏の録音した「未来花」を聞いていただけるとうれしいです!
えっとちなみに、投稿はする予定です!よろしくお願いします‼︎
箏の録音した「未来花」を聞いていただけるとうれしいです!
えっとちなみに、投稿はする予定です!よろしくお願いします‼︎
- p_nuts
-
Scratcher
1000+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
あの、それはMIDIをノートブロックで演奏する話でしょうか?
宣伝・告知・依頼をするコーナー2を使う方がいいと思うのですが…
宣伝・告知・依頼をするコーナー2を使う方がいいと思うのですが…
- Little--Mermaid
-
Scratcher
100+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
#69.
MIDI演奏をマスターしたら、ぜひ「未来花」をMIDIでも演奏しましょう。琴に近い音源の楽器は何でしょうね?
MIDI演奏をマスターしたら、ぜひ「未来花」をMIDIでも演奏しましょう。琴に近い音源の楽器は何でしょうね?
Last edited by Little--Mermaid (Aug. 2, 2022 13:21:45)
- Little--Mermaid
-
Scratcher
100+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
削除
Last edited by Little--Mermaid (Aug. 2, 2022 13:45:59)
- Little--Mermaid
-
Scratcher
100+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
#72
曲を作るだけなら問題なく、このトピックで公開しなければいいわけです。
曲を作るだけなら問題なく、このトピックで公開しなければいいわけです。
Last edited by Little--Mermaid (Aug. 2, 2022 13:45:21)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
曲を作るだけなら問題なく、このトピックで公開しなければいいわけです。それは理屈として無理があると思います。
曲は著作権フリーの曲(クラシック、童謡など)を使用します。なので使用はトピックでの公開に限定されていません。
著作権フリー以外の曲作りを具体的にこのトピックでサポートする時点で使用にあたると考えられます。
- Little--Mermaid
-
Scratcher
100+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
#75
UTAUで琴の音源が見つかりました。80音階作成しておきます。完成したら「さくらさくら」を演奏してみます。
UTAUで琴の音源が見つかりました。80音階作成しておきます。完成したら「さくらさくら」を演奏してみます。
- Little--Mermaid
-
Scratcher
100+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
#78.
このトピックではMIDI演奏の具体的な方法を著作権フリーの曲を使用して教えることにしており、著作権のある曲をこのトピックでは使いません。MIDI演奏の技術はどの曲でも習得することができ、特定の著作権のある曲をサポートすることはありません。MIDI演奏の技術を習得した後は、非共有ならどの曲でも演奏出来ます。そしてDTM(DeskTop Music)の勉強を自分で続ければ良いのです。ですから、どの曲の話をしても良いのです。尚、著作権の話はこのトピックでは、しないことになっています。
このトピックではMIDI演奏の具体的な方法を著作権フリーの曲を使用して教えることにしており、著作権のある曲をこのトピックでは使いません。MIDI演奏の技術はどの曲でも習得することができ、特定の著作権のある曲をサポートすることはありません。MIDI演奏の技術を習得した後は、非共有ならどの曲でも演奏出来ます。そしてDTM(DeskTop Music)の勉強を自分で続ければ良いのです。ですから、どの曲の話をしても良いのです。尚、著作権の話はこのトピックでは、しないことになっています。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
#80:
上の文言については
確かに1ページ目でされていた話に合致するので問題ないと思います。その趣旨は私も理解しています。
しかし、
#69 や #71 を読むかぎり、
つまり、著作権フリー以外の曲作りを具体的にこのトピックでサポートしていることになると思います。
#79 で「さくらさくら」を引き合いに出しているのも取って付けた感があります。
私が言いたいのは
上の大義名分に「『未来花』をMIDIでも演奏しましょう」が合っていないということで
最初に決めたお約束のとおり実践していただきたいということです。
このトピックではMIDI演奏の具体的な方法を著作権フリーの曲を使用して教えることにしており、著作権のある曲をこのトピックでは使いません。MIDI演奏の技術はどの曲でも習得することができ、特定の著作権のある曲をサポートすることはありません。MIDI演奏の技術を習得した後は、非共有ならどの曲でも演奏出来ます。そしてDTM(DeskTop Music)の勉強を自分で続ければ良いのです。ですから、どの曲の話をしても良いのです。尚、著作権の話はこのトピックでは、しないことになっています。私もここでこの話はしたくないのですが
上の文言については
確かに1ページ目でされていた話に合致するので問題ないと思います。その趣旨は私も理解しています。
しかし、
#69 や #71 を読むかぎり、
MIDI演奏をマスターしたら、ぜひ「未来花」をMIDIでも演奏しましょう。琴に近い音源の楽器は何でしょうね?のように、「未来花」をMIDIで演奏し公開することが目標と取れます。
つまり、著作権フリー以外の曲作りを具体的にこのトピックでサポートしていることになると思います。
#79 で「さくらさくら」を引き合いに出しているのも取って付けた感があります。
私が言いたいのは
上の大義名分に「『未来花』をMIDIでも演奏しましょう」が合っていないということで
最初に決めたお約束のとおり実践していただきたいということです。
- Little--Mermaid
-
Scratcher
100+ posts
MIDIをノートブロックで演奏しよう!
「未来花」をMIDIで演奏できれば良いのであり、公開するとは言っていません。演奏技術をマスターし、自分の好きな曲を演奏出来て初めて満足感を味わえるのです。このトピックでは、「未来花」の作り方はサポートしません。それは自分で努力して演奏するのです。しかし、その努力はそれ程大変なものではありません。なぜなら曲作りの基本はマスターしているからです。このトピックでは、生徒の一人立ちを重視しており、MIDI演奏をマスターした人は師範代に任命し、好きな曲を作って貰うことにしています。現在、師範代は14名います。
Last edited by Little--Mermaid (Aug. 2, 2022 18:39:59)





