Discuss Scratch

kyokyoro
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

>>#2367
法律は閲覧している国に従います。なので、僕たちは日本の法律に従わなければなりません。
sanlti
Scratcher
29 posts

新・著作権について話し合うトピック

momotarou_ wrote:

質問です。東方Project二次創作はスクラッチで使えますか?利用規約は難しいので分かりませんでした。
急に入っちゃってすいません「使っていいやつもあるし使っちゃダメなやつもあります」「詳しくは分かりませんすみません
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#2368

NIHONBO-RU wrote:

肖像権は人の顔以外にも存在します。ご注意ください。
情報源や根拠がないと、NIHONBO-RUさんの考えなのか、一般的に認められているものなのか分からないので、それを書くようにお願いします。
そうしないと、本当か間違いか分からない情報が拡散してしまいます。
sanlti
Scratcher
29 posts

新・著作権について話し合うトピック

みんなでイラスト屋を使っている人に注意をして行きませんか?:
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

それは自警団といって、禁止されていることです。
そもそも注意をすること自体、コミュニティガイドラインで禁止されている「不適切なものに反応」にあたります。

Scratcherになるときに、コミュニティガイドラインを守ることを約束したはずですが、あなたはちゃんと読みましたか
imoyokan
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#2375
だめです。無言報告のみです。
00giri
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#2377
著作権の侵害については、権利者のみが申し立てできます。権利者でなければ、できることはありません。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#2371
このトピックの議論からもわかるように、複数の解釈が存在しており、権利者ではない私たちの判断だけで決められないと思います。
問い合わせてみるということなので、その結果を待つのが良いと思います。

Last edited by abee (July 27, 2022 03:01:04)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

AquesTalk の使用について:

通常、Scratch で対象になるのは
C.「AquesTalkシリーズ」を使用するサービスやツールを使用する場合
ですね。
まとめ直すとこうでしょうか。

現行版「AquesTalkシリーズ」が使われている場合:「使用ライセンス」が必要
旧版の「AquesTalkシリーズ」が使われている場合:「使用ライセンス」は不要

D.「AquesTalkシリーズ」により生成された音声データを CC BY-SA で公開する場合
現行版「AquesTalkシリーズ」により生成された音声データ:クレジットにライセンスIDを明記する方式で使用可能
旧版の「AquesTalkシリーズ」により生成された音声データ:現行版と同様?(ここが未確定)

最後の未確定の部分に関しては
問い合わせないと分からないのでは。というが過去にあったはずです。
#2379 での参照先もその関係ですね。
Leihuiyingxiong
Scratcher
55 posts

新・著作権について話し合うトピック

#2379への返信です。
問い合わせの結果を載せるのをすっかり忘れていました・・・。
アクエスト様の公式BBSにて直接質問を行ったのですが、結論から言わせていただきますと公式からの返答はありませんでした
私の質問より後に書かれた質問には公式からの返答があったことから、この沈黙は意図的なものであることが分かります。
以下にそのやり取りを引用します。
旧版のAquestalkで生成した音声データについて
日時: 2022/03/30 14:49
名前: Leihuiyingxiong

こんにちは。
FAQにて、AquesTalkで生成した音声データの2次利用に制限はないとお伺いしましたが、これはライセンス規約が変更される前の2011年1月以前のAquestalkで生成した音声データにおいても同様であると考えてもよろしいのでしょうか。
お忙しい所を恐縮ですが、ご回答をくださると幸いです。
Re: 旧版のAquestalkで生成した音声データについて ( No.1 )
日時: 2022/04/11 18:08
名前: かなた

社長の方のブログにて、ライセンス規約と生成した音声の使用ルールは別物だと書いてあったような気がしますよ

私の質問に対して返答してくださった方は公式の方ではありません(公式の方は「管理人」という名前で返答を行っているため)。
質問に返答してくださった方の回答で十分だと公式が判断したかどうかは分かりません。もしそうでないとするなら、肯定したくないが否定できない理由がある、といったところでしょうか。
無論、これは私の推測にすぎませんが、少なくとも私の質問を明確に否定しなかったのは事実です


ただ、少し思ったことがあるのですが、もし仮に私の解釈が合理的であった場合、正しい日本語の範疇で音声の自由な使用を許可していることが読み取れる文章を公表している以上、アクエスト様側が音声を使用している人を悪であると認定して何らかの行動を起こすことは出来ないのではないでしょうか?
もしそうであれば、私の解釈が非合理的であると証明されない限り、音声を使用しても問題ないように思えます。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#2381
回答がなかった以上、現時点では不明ということになると思います。
Leihuiyingxiongさんが、「音声を使用しても問題ない」と判断して自分で使うのは止められないとしても、このトピック全体の合意を得ること、ひいては、#2に使用可能と書くことは難しいと思います。

Last edited by abee (July 27, 2022 11:36:28)

NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

NIHONBO-RU wrote:

肖像権は人の顔以外にも存在します。ご注意ください。
情報源や根拠がないと、NIHONBO-RUさんの考えなのか、一般的に認められているものなのか分からないので、それを書くようにお願いします。
そうしないと、本当か間違いか分からない情報が拡散してしまいます。

wikipedia wrote:

肖像権(しょうぞうけん)とは、肖像(容姿やその画像など)に帰属される人権のことである。大きく分けると人格権と財産権に分けられる。プライバシー権の一部として位置づけられるものであるが、マスメディアとの関係から肖像権に関する議論のみが独立して発展した経緯がある。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#2383
NIHONBO-RUさんがこの記事から何を読み取ったのかよくわからないので、「人の顔以外」の例をあげてもらえますか。
SOTEETSU
Scratcher
10 posts

新・著作権について話し合うトピック

あの@oohara1910さんの情報は何に基づいた事実何ですか?
yukku
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

>> #2385

#2のことですね。
これまでのこのトピック・先代トピックでの議論が根拠になっています。
1つ1つの情報の横の#〇〇〇が根拠のリンクになっているので確認してみてください。
imoyokan
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#2385
ライセンス情報や、メールの情報からです。でたらめな情報ではありません。
SOTEETSU
Scratcher
10 posts

新・著作権について話し合うトピック

いきなりすみませんでした。教えていただきありがとうございます。
sanlti
Scratcher
29 posts

新・著作権について話し合うトピック

私は一回ここを抜けます本当にすみませんありがとうございました勉強になりました!
Leihuiyingxiong
Scratcher
55 posts

新・著作権について話し合うトピック

#2382への返信です。

abee wrote:

Leihuiyingxiongさんが、「音声を使用しても問題ない」と判断して自分で使うのは止められないとしても、このトピック全体の合意を得ること、ひいては、#2に使用可能と書くことは難しいと思います。
それはなぜでしょう?
合理的に解釈すれば、音声の自由な使用を許可していると読み取れる文章を公表しておきながら、実際に使用した者に対して制裁を加えることは相手を騙したこと、そして約束を正当な理由なく一方的に破っていることにほかならず、そんなことは許されないのではありませんか?
許されないのであれば、アクエスト様側は音声を使用した者に対して、干渉することは出来ないことになります。
それはすなわち音声をどのように使用しても問題ないと結論付けられるのではありませんか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Leihuiyingxiong wrote:

合理的に解釈すれば、音声の自由な使用を許可していると読み取れる文章を公表しておきながら、実際に使用した者に対して制裁を加えることは相手を騙したこと、そして約束を正当な理由なく一方的に破っていることにほかならず、そんなことは許されないのではありませんか?
許されないのであれば、アクエスト様側は音声を使用した者に対して、干渉することは出来ないことになります。
それはすなわち音声をどのように使用しても問題ないと結論付けられるのではありませんか?
いえ、現時点では「どちらか分からない」です。
また、干渉することの可不可と、どのように使用しても問題ないかということは別問題です。
それを言ってしまうと、Scratch で著作権侵害しようが大半が訴えられることなどないのだから使っても問題ない。となってしまいます。

Last edited by inoking (July 27, 2022 12:09:39)

Powered by DjangoBB