Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

補足です。
あくまでも大元はコミュニティーガイドラインや利用規約ですが
それを具体的にどう当てはめるかの基準として
Scratch チームの発言がルールと同等の効果をもつことがあります。
NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

プロジェクト内での課金は許可されていますか?
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2811
利用規約3.6には以下のように書かれています。
Commercial use of Scratch, user-generated content, and support materials is permitted under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0 license. However, the Scratch Team reserves the right to block any commercial use of Scratch that, in the Scratch Team's sole discretion, is harmful to the community. Harmful commercial use includes spamming or repeated advertisement through projects, comments, or forum posts.
(Scratch、ユーザー生成コンテンツやサポート資料の商用利用は、クリエイティブコモンズ 表示 - 継承 2.0 ライセンスの下で許可されています。ただし、Scratch Teamは、独自の判断でコミュニティーに有害なScratchの商用利用を制限する権利を留保します。有害な商業利用には、プロジェクト、コメント、フォーラムへの投稿を通じたスパム行為や繰り返しの広告が含まれます)
ここでのポイントは、「コミュニティーに有害なScratchの商用利用」かどうかについて、ここにあげた例に含まれていなかったとしても、Scratch Teamが独自に決められるということです。
そして、Scratchサイトを使ってお金を儲けることは明確に禁止されています。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

サムネイル情報に内容を含めなければいけないルールはありませんし、
「サムネ詐欺」という一つの遊びにもなっていると思います。
これを制限するのは言論やユーモアセンスの制限になる気がするので、
わざわざ制限するまでもないと思います。
それが嫌なら流行傾向を見なければいいだけです。

Last edited by tsumuri3 (July 16, 2022 09:23:03)

inoking
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

tsumuri3 wrote:

サムネイル情報に内容を含めなければいけないルールはありませんし、
「サムネ詐欺」という一つの遊びにもなっていると思います。
これを制限するのは言論やユーモアセンスの制限になる気がするので、
わざわざ制限するまでもないと思います。
#2813 は「サムネ詐欺」そのものを問題視しているのではないですか。
また、制限する話はされていません。

サムネイルは作品の内容を示すためのものであり、釣りなどに用いるものではありません。
だからといて、即「誠実であること」に違反するほどとは思いませんが。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

サムネイルが作品の内容を直接表さないことについて、たとえば、Scratch Teamによって共有解除された作品のURLを示したり、不適切な言葉を書いたり、晒しに使ったりなど、規制を回避するために用いるなら、言うまでもなく、コミュニティーガイドライン違反と考えられます。
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

「報告しないでください」などと報告を自主的に規制することはコミュニティーガイドライン違反ですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2817
Yukihisa2022さんはどう思いますか。その根拠をコミュニティーガイドラインの項目で示してもらえると分かりやすいです。

Last edited by abee (July 17, 2022 06:31:22)

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

コミュニティーガイドラインには、“Scratchに書かれたものが、意地悪だったり、侮辱的だったり、暴力的だったり、コミュニティにとって不適切だと
感じたときは、「報告」をクリックしてScratchチームに知らせてください。”とあります。
誰でも、不適切だと感じたら報告していいと思うので、コミュニティーガイドラインに違反すると考えます。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

Yukihisa2022さんが、不適切だと感じた理由を教えてもらえますか。
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2817
「報告」について、自らの行いを制限することはできても他人の行いを制限するためのしくみについては、われわれ一般のScratcher には用意されていないと思います。
対象を見ていないので一般論ですが「報告しないでください」は、自主的な規制というよりは単なる依頼ではないでしょうか。
 なぜそのようなお願いをするにいたったのかは、発言者本人でなければ本当のところは分からないかも知れないけれど、受け手は想像することができるでしょう。
 その結果、発言者の意図に納得できれば良し、そうでなければ何らかの意思表示を行うとか行わないとか受け手は自身の気持ちのままに行動することが可能です。
 従って、普通に「報告」をクリックすることのできる状態であれば「報告しないでください」とお願いすることそれ自体には、即コミュニティーガイドラインに違反していると断じる要素はないと思います。
 

Last edited by mi9g0n (July 18, 2022 00:19:11)

p_nuts
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

私の考えでは、報告をするなということはSTにこの作品が見て欲しくないということになるので、
例えれば「絶対に親にチクらないでね」ということになると思います。
それは誠実だと言えるでしょうか?
私は、言えないと思います。

Last edited by p_nuts (July 18, 2022 00:25:58)

inoking
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2821 にも書かれているように、具体的な事例を見ていないので何とも言えませんが、、
「報告しないでください」ということは
報告されると思っている、つまり、何かしら やましい ところがあると考えられます。

ただ、これまた #2821 に書かれているように
それが即ガイドライン違反とまでは言えないと思います。
_pppppp_
Scratcher
17 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

これ、どう思います?Your text to link here…
mnop321
Scratcher
98 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2824
まず、自分の考えを書くと良いと思います
_pppppp_
Scratcher
17 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

mnop321 wrote:

#2824
う〜ん半信半疑かな。気をつけてほしいと思う
082000
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2824 #2825 自分の考えもどうも、アウトかもしれないものをわざわざ乗せるのはなぜですか。
_pppppp_
Scratcher
17 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2827 意見が聞きたかったんです。本当なのか
082000
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

ダメだと理解しているのであれば、リンクを削除していただけますか
_pppppp_
Scratcher
17 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

”ダメ”というのはよくわからないですが、
気になったので、意見をもらいたかったのです

Powered by DjangoBB