Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#810
それは意図的に違反行為を行って試したということですか。その場合でも違反は違反です。サブアカウントとメインアカウントが同じ人である以上、FAQにあるようにすべてのアカウントが処分対象になり得ます。
続ける場合は、専用トピックの「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について」に移ることをお勧めします。
Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

p_nuts wrote:

そもそもなぜコメント制限にかかるようなことになったのですか?
SNS((フェイスブック)を英語で投稿しようとしたら、個人情報を公開しようとしていると判別されました。
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#809
二番目の質問はコミュニティーガイドラインに書いてある通りです。Scratcherになっているのであれば、昇格時にその内容の再確認して了解したはずです。もし、理解が不十分であれば、もう一度読み直すとをお勧めします。
game_stone
Scratcher
76 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問です。数ヶ月前にnida報告乱用事件がありましたが、報告乱用で垢BAN、もしくは永久BANになることはあるのですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

コミュニティーガイドラインに書いてある通り、違反行為があればScratch Teamは、「報告を確認して、適切な対処を行います」です。
Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

game_stone wrote:

質問です。数ヶ月前にnida報告乱用事件がありましたが、報告乱用で垢BAN、もしくは永久BANになることはあるのですか?
根拠がなかったので削除

Last edited by Scratch_OFFICIAL_X (May 29, 2022 05:21:42)

abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

「ならないと思います」の根拠をお願いします。「聞いたことがない」は根拠になりません。
a-bc-def-g
Scratcher
15 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問コーナーでやるようなことか本当にわかりませんが、ディスカッションフォーラムでどのようなことをどのようなトピックに入れたらいいんですか?
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

 #1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
「どのようなこと」の具体的な内容がわからないと何とも言えません。
Scratchのバグに関することなら「バグ報告コーナー」、著作権関連は「著作権について話し合うトピック」などということでしょうか

Last edited by newmomizi_txt (Sept. 19, 2022 11:33:19)

Keitamakun02
Scratcher
44 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

署名ってどうやるんですか?
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

次から自分で調べてください。
署名
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#824
自分がそれを調べた方法を書くと相手に伝わりやすいと思います。
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#822
一般に、ゲームのアイデアは著作物ではないので、ゲームのアイデアを真似るだけであれば、特に何もする必要はありません(マナーとして感謝の言葉を書くのは良いことだと思います)。
一方、ゲームのキャラクターや画像、音、ストーリーなどは著作物と考えられます。したがって、それらを使いたい場合はクレジットを書くだけではだめで、権利を持っている人から許可をもらう必要があります。
また、ゲームのタイトル、ロゴなどは商標登録されていることがあります。その場合も許可が必要です。
このような話については専用トピックの「新・著作権について話し合うトピック」があるので、続ける場合はそちらに移ることをお勧めします。

Last edited by abee (May 29, 2022 14:31:59)

varvard
Scratcher
79 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

リストにいろいろな言葉が入っているとして、特定の言葉がそのリストに何個入っているかを変数を使わずに簡単に求めるプログラムはありますか?
taji-pg
Scratcher
62 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

アカウントがBANされているときに違うアカウントを作ったりサブ垢で活動したりするのはだめだと聞きましたが、それはどこに書いてありますか?
udontoomotitoscratch
Scratcher
100+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Scratchの利用規約非公式和訳のアカウントの停止と削除というところに書いてあります。
Scratchは、利用規約やコミュニティーガイドラインの違反により、アカウントを停止する権利を持つ。複数回違反者はアカウントを削除されることがある。Scratchチームは、単独で、何が利用規約やコミュニティーガイドラインの違反となるかを決定する権利を有する。Scratchチームは、利用規約の違反に対する以前の対処を回避するために用いられたいかなるアカウントを停止させる権利も有する。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

varvard wrote:

リストにいろいろな言葉が入っているとして、特定の言葉がそのリストに何個入っているかを変数を使わずに簡単に求めるプログラムはありますか?
変数を使わない方法は正直思い浮かびません。
ただ、変数を使う方法でもそれなりに簡単な方法はあって、
「リストを最初の項目から最後の項目まで順番に取りだし、特定の言葉がリストの項目に含まれているたびにカウントを1増やす」という方法で実現できると思います。
varvard
Scratcher
79 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Poteto143 wrote:

varvard wrote:

リストにいろいろな言葉が入っているとして、特定の言葉がそのリストに何個入っているかを変数を使わずに簡単に求めるプログラムはありますか?
変数を使わない方法は正直思い浮かびません。
ただ、変数を使う方法でもそれなりに簡単な方法はあって、
「リストを最初の項目から最後の項目まで順番に取りだし、特定の言葉がリストの項目に含まれているたびにカウントを1増やす」という方法で実現できると思います。
ありがとうございます。僕も使っていますが、やはりそれが一番簡単な方法ですよね。
cocomelo-
New Scratcher
3 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

「スクラッチは出会い系サイトではない」と書いてあるページってどこにありますか?前どこかで見たような気がするのですが…
futon0912
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#832

#1の注意事項は読みました。

文化:スク友・スク彼ではないでしょうか。

Powered by DjangoBB