Discuss Scratch

daihuku-otya
Scratcher
100+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問:
共有したプロジェクトは、右下にプロジェクトを共有したときの日付が書いてありますよね?
あの日付は、デバイスの日付ですか?
それとも、設定した国での日付ですか?
poinoki
Scratcher
44 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Scratchの基本はなんですか?
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)

poinoki wrote:

Scratchの基本はなんですか?
アイデアに多く書いています。この中から選ぶと良いでしょう。
また、もう1段階上がると、Scratch Wikiの「チュートリアル」も参考になってくると思います。
akku--n11
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
#266
こんな感じですね。3D以外はしましたがあまり効果がn(((
1から順番にやってみましょう
  1. 全ブロックの動作を覚えましょう
  2. 定義の使い方になれましょう
  3. プラットフォーマーを作ってみましょう
  4. 1s1sをやってみましょう
  5. 100%penをやってみましょう
  6. クローンを利用したイントロを作ってみましょう
  7. 簡単なオンラインゲームを作ってみましょう
  8. 神作品をRemixしましょう
  9. 3Dを作ります
  10. Scratch本体のソースコードを読み漁りましょう
  11. 短編系の毎日投稿をしましょう
  12. JSONハックを学びましょう
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

全てのブロックの動作を覚えてから作品作りに取り組もうとすると時間がかかりますし、何より楽しくないです。
作りたい作品ができたときに、その作品に何が必要か考え、必要なブロックの使い方だけ覚えるということを繰り返していけば、#266で言うところの「基礎」は勝手に身につきます。

Last edited by Poteto143 (May 7, 2022 11:17:53)

ma_ink_ra
Scratcher
32 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね
語彙力がないかもしれないけど分かってください
あの、今これを作っているのですが、x座標が-100,-98,-96…96,98,100と変わったときに変数を1,2,3…98,989,100と変えるプログラムってできますか?
訂正しました

Last edited by ma_ink_ra (May 7, 2022 12:07:13)

newhiroki1110
Scratcher
500+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#270

座標(仮定0)が100になったときに1ずつ変えて最終的に100にしたい
ということですか?

プロジェクトをみた感じ…
ごめんなさいよくわかりません

Last edited by newhiroki1110 (May 7, 2022 11:53:32)

p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
もし <(x座標) = [98]> なら
[return v] を [98] にする
でなければ
[return v] を (((x座標) + (100))/(2)) にする
end
もし、1,2,3…98,98,100が間違いで1,2,3…98,99,100なら
[return v] を (((x座標) + (100))/(2)) にする
です

Last edited by p_nuts (May 7, 2022 11:52:15)

00giri
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
#270
数字の数的には変数は「0,1,2…100」になりますね。そうであれば、
(((x座標) / (2)) + (50))
になります。小数などを無くしたければ、x座標/2を四捨五入してください。

Last edited by 00giri (May 7, 2022 12:10:59)

poinoki
Scratcher
44 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
この本をネットで買いました!皆様の意見とこの本を参考にします!
【漫画でプログラミング】です
ma_ink_ra
Scratcher
32 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

>>#272 >>#273
よく分かりました。ありがとうございます

Last edited by ma_ink_ra (May 7, 2022 12:09:58)

poinoki
Scratcher
44 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

〈署名〉ってどうやるんですか?
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
scratchwiki:署名
こちらを参考に
fugu_fugu
Scratcher
500+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
こちらを参照してみてください
kktahy0722123691
Scratcher
56 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

クレジット表記をするときって、その人の名前を表示するか、そのプロジェクト名を表示するの、どっちがいいんですか?
Re-mule
Scratcher
14 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

FAQには、「必ずプロジェクトの“クレジット”項目で、原作者への敬意を示して、オリジナル作品へのリンクを含めてください。」と書いてあるので両方書くのがいいと思います。

Last edited by Re-mule (May 8, 2022 02:26:39)

p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
できれば両方がいいと思います。

scratchwiki wrote:

クレジット 例:「音はXXXのYYYを使いました。また、ZZZにある絵を使っています」
出典

Last edited by p_nuts (May 8, 2022 01:55:41)

poinoki
Scratcher
44 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ありがとうございます
Es-2
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#279
新・著作権について話し合うトピック#1701に投稿しました。
続きの議論はこっちでお願いします。
#1の注意事項は読みました

Last edited by Es-2 (May 8, 2022 02:10:22)

FNAD_SS
Scratcher
65 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

今、そのスプライトが隠れているか否かを判断できるプログラムってありますか?

Powered by DjangoBB