Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch への提案
- p_nuts
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
代用できません。
理屈上1秒間固まったような動作になるはずです
(実際はそうはなりませんが同じようなことが起きます)
追記:一斉には削除されていません。機能しませんがブロックとして残っています
理屈上1秒間固まったような動作になるはずです
(実際はそうはなりませんが同じようなことが起きます)
追記:一斉には削除されていません。機能しませんがブロックとして残っています
Last edited by p_nuts (April 27, 2022 11:48:41)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
以下のようにして代用できます。
[メッセージ v] を受け取ったとき
タイマーをリセット
(1) 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
[メッセージ v] を受け取ったとき
<(タイマー) > [1]> まで繰り返す
大きさを (5) ずつ変える
end
Last edited by inoking (April 27, 2022 12:03:06)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
理屈上1秒間固まったような動作になるはずです「再描画しない」定義に「待ち」系のブロックを入れると固まったような動作になる
(実際はそうはなりませんが同じようなことが起きます)
追記:一斉には削除されていません。機能しませんがブロックとして残っています
ということと混同していると思われます。
なお、ブロックパレットからなくなった時点で
そのブロックは「削除/廃止された」と言えるでしょう。
Last edited by inoking (April 27, 2022 12:03:34)
- p_nuts
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
「理屈上1秒間固まったような動作になる」の理屈を教えてもらえますか。
(1) 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変えるで1秒待つが含まれているので、1秒間再描画が発生しないはずだからです
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
それは「再描画しない」定義に「待ち」系のブロックをそのまま入れてしまうからです。(1) 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変えるで1秒待つが含まれているので、1秒間再描画が発生しないはずだからです
定義を利用して代用するには工夫しないといけません。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
#889
このような書き方もできると思います。
このような書き方もできると思います。
@greenflag がクリックされたとき
大きさを (100) % にする
[メッセージ v] を送る
[メッセージ v] を受け取ったとき
(1) 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
[スプライトの他のスクリプト v] を止める
[メッセージ v] を受け取ったとき
ずっと
大きさを (5) ずつ変える
end
Last edited by abee (April 27, 2022 12:43:55)
- yui0321
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
以下のようにして代用できます。[メッセージ v] を受け取ったとき
タイマーをリセット
(1) 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
[メッセージ v] を受け取ったとき
<(タイマー) > [1]> まで繰り返す
大きさを (5) ずつ変える
end
#889それでも応用できますが、
このような書き方もできると思います。@greenflag がクリックされたとき
大きさを (100) % にする
[メッセージ v] を送る
[メッセージ v] を受け取ったとき
(1) 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
[スプライトの他のスクリプト v] を止める
[メッセージ v] を受け取ったとき
ずっと
大きさを (5) ずつ変える
end
いちいちメッセージを作るのも大変だなーと思ったので、提案してみました。
- StrongPeanut
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
コスチュームを編集している時に矢印キーがプロジェクトに反応しないでほしいです。
@GreenFlag がクリックされたときこれで旗を押さなければ済むと思います。
ずっと
もし <[上向き矢印 v] キーが押された> なら
…
end
もし <[下向き矢印 v] キーが押された> なら
…
end
もし <[右向き矢印 v] キーが押された> なら
…
end
もし <[左向き矢印 v] キーが押された> なら
…
end
end
- akku--n11
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
#905
理由的に必要ないでしょう
STはブロック中のメールアドレスで作成された新しいアカウントをブロックしています
理由的に必要ないでしょう
STはブロック中のメールアドレスで作成された新しいアカウントをブロックしています
- HARUHITOGAMES
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
#797よりok.私もほしい
"(90) 度の方向に (10) 伸ばす縦に伸ばす、横に伸ばすよりもこっちのほうが使い勝手がいいですし、一つのブロックにまとまるので、このブロックを提案します。"
My browser / operating system: ChromeOS 14526.89.0, Chrome 100.0.4896.133, No Flash version detected
(1) 秒待つ
[時間 v] を止める
Last edited by HARUHITOGAMES (April 29, 2022 08:14:16)
- HARUHITOGAMES
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
提案です。賛成です(#793)(()番目から()番目の文字)というのがあってはどうでしょうか
でもこうしなきゃ使えません:
(()の()番目から()番目の文字)
Last edited by HARUHITOGAMES (April 29, 2022 08:17:48)
- lTM126
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
今のスクラッチにはブロック機能というのが必要だと思います。ブロック理由は記載の上で、した場合されたアカウントからはコメントなどができなくなります。理由は荒らしなどの被害を防ぐためです。
- p_nuts
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
却下されています
8.6 ユーザーによる別ユーザーのブロック
・ブロックしてもユーザーの不適切な行動は止まらない
・報告できる
8.6 ユーザーによる別ユーザーのブロック
・ブロックしてもユーザーの不適切な行動は止まらない
・報告できる









