Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch への提案
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
もう何度目か分かりませんが、、再掲します。
みなさんへ:
各自が仕分けの全項目についてコメントしていくと煩雑になります。
多数決を取っているわけではないので
意見は差分だけ述べるようにお願いします。
このような場では基本的に、反論なしは同意とみなしてよいでしょう。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
それは、mitaku115 さんにしかわからないと思います。mitaku115 さんに分かるのは本人の意図です。
現行のシステム上、「荒らしや釣りなどを正確に見分ける方法」など出来っこないです。
- kouryou118103
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
ここはScratchについての提案を煮詰めるところです。
間違えました
間違えました
Last edited by kouryou118103 (March 20, 2022 02:59:02)
- tomomoto
-
Scratcher
91 posts
Scratch への提案
演算カテゴリー
①かつとまたはの変換 欲しい。
(タボワの話したくないけど)タボワにある機能で右クリックで変えられる機能がアドオンであったからスクラッチにもあるとといいな
②<[文字列] は大文字 ::operators>③(()の()乗::operators)欲しい
④<[] と [] が大文字小文字を含めて同じ::operators><[] = []>がそうなって欲しい
⑤(もし <> なら [] でなければ [] :: operators)代用可((<条件> * (条件が正しい時)) + (<<上記> ではない> * (条件が正しくない時)))→要らない
⑥<TRUE::operators> <FALSE::operators>欲しい
⑦([ v]をunicodeで[デコード v]::operators)使うことが無さそう→要らない
⑧([]を計算::operators)https://scratch.mit.edu/discuss/post/2839913/
計算が楽になりそう→欲しい
⑨<[] ≦ []::operators>簡単に代用可
<[] ≧ []::operators>
⑩<[] ≠ []::operators>代用可能→要らない
- yuzupon1133-sub
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
#494
⑤については、それだと文字列の時に0が出力されてしまいます。
それを踏まえた上では代用できていません。
⑤については、それだと文字列の時に0が出力されてしまいます。
それを踏まえた上では代用できていません。
- tomomoto
-
Scratcher
91 posts
Scratch への提案
#494文字列があったか。
⑤については、それだと文字列の時に0が出力されてしまいます。
それを踏まえた上では代用できていません。
確かに。でも
もし <> ならあたりを使えば…まあ便利そうなのであってもいいかも。
でなければ
end
Last edited by tomomoto (March 20, 2022 10:35:47)
- p_nuts
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
そんなことをしたら互換性が壊れてしまいます演算カテゴリー
④<[] と [] が大文字小文字を含めて同じ::operators><[] = []>がそうなって欲しい
大文字小文字適当な初心者が作った作品がおかしくなるでしょう
- taji-pg
-
Scratcher
62 posts
Scratch への提案
LinuxやUbuntuでもオフラインエデュターを使えるようにしてほしい。Scratchチームはもうそうしようとしています。
- RAKIMUKO
-
Scratcher
20 posts
Scratch への提案
荒らしや釣りなどを1発で見分けられます。
流石に無理ではないのでしょうか?
荒らしに友達がいるのかは置いといて、
仲のいい友達(またはスク友など)に「俺の評価上げてくれ」
と言って評価を偽装し、荒らす
なんてこともできるのではないのでしょうか。
あまり意味のないものだと思うので自分は反対です
- newmomizi_txt
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
荒らしに友達がいるのかは置いといて、更に言うと、サブアカウントを使用した評価偽装もできますね。
仲のいい友達(またはスク友など)に「俺の評価上げてくれ」
と言って評価を偽装し、荒らす
なんてこともできるのではないのでしょうか。
最近のアカウント大量生成による無差別報告、スパムなどを考えると、難しいどころの話ではないと思います
- p_nuts
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
#502今日 14:36:48
揚げ足をとるようで申し訳ないのですが、それを言ったら傾向も全く当てにならないことになってしまいます
私からしたら一応Scratcherに需要がある作品が傾向にのっているように見えます
揚げ足をとるようで申し訳ないのですが、それを言ったら傾向も全く当てにならないことになってしまいます
私からしたら一応Scratcherに需要がある作品が傾向にのっているように見えます
- andmanju
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
Scratchコミュニティーに関する提案です。
特定のユーザーを非表示にできる機能(ミュート機能)が欲しいです。
具体的には、特定のユーザーを「非表示」にすると、自分のプロジェクトやプロフィールのコメント欄において その特定のユーザーが透明人間状態になる機能です。特定のユーザー本人にはコメントが見えていますが、自分を含める他の人には見えない、という機能です。
ギリギリ違反ではないけど、自分が嫌だと感じるコメントをしてくる人がいたりした時に使えると思います。
却下された提案の「ユーザーによる別ユーザーのブロック」と似ていますが、相手から自分のプロジェクトが見えなくなったりしない点で違います。
ご意見をお待ちしています。
特定のユーザーを非表示にできる機能(ミュート機能)が欲しいです。
具体的には、特定のユーザーを「非表示」にすると、自分のプロジェクトやプロフィールのコメント欄において その特定のユーザーが透明人間状態になる機能です。特定のユーザー本人にはコメントが見えていますが、自分を含める他の人には見えない、という機能です。
ギリギリ違反ではないけど、自分が嫌だと感じるコメントをしてくる人がいたりした時に使えると思います。
却下された提案の「ユーザーによる別ユーザーのブロック」と似ていますが、相手から自分のプロジェクトが見えなくなったりしない点で違います。
ご意見をお待ちしています。














