Discuss Scratch

yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ライセンスの話ですかね。
プロジェクトを公開した瞬間にCC BY-SA 2.0が適用され
複製 再配布 加工 商用利用が可能になります。
つまり、公開されたものは好きなように加工して好きなように共有してもokという事です、
これに追加で制限を加えられません(例えば再配布禁止など)。
って言うわけでその相手はライセンス違反です。
noty2008
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

orahu-san__7 wrote:

ある人のプロジェクトを、リミックスして絵を描き足したんですが、

「俺がいいよって言ってないときは、俺の絵を使うな。」
って言われました。

ちなみにそのプロジェクトは非共有にしてあります。

絵を描き足して変更してるから、無変更リミックスじゃありません。
クレジットにも「@●●●●さんの絵をかっこよくしました!@●●●●さんありがとう!!」って書きました。

コミュニティガイドラインがまだわからないことがあります。教えてください。
これどう言うことですか?

そのプロジェクトには
「僕が許可をあげたらリミックスしていいよ」とは書いてありませんでした。
原作のプロジェクトには何も書かれてないです。

僕がそのプロジェクトをリミックスしたことはコミュニティガイドラインですか?

追記
 できれば答えてくれると嬉しいです!
あなたは別に悪くありません。リミックスを禁止するのはコミュニティガイドラインに違反します。
『あなたがScratchで何かを共有すると、すべてのScratcherに対して、あなたの作品を使うことも許可したことになります。』
とあるため、悪いのはその人の方です。
Kuronekomen
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

このトピックはもうすぐ10000postになりますが質問コーナー6は誰が作るのかもう決まっているのでしょうか?
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

それについてをここで議論しています
間違っても勝手に立てないように

Last edited by p_nuts (March 19, 2022 09:42:44)

sosukeyamakawa
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#9088
私も今日残念なことにたくさん報告されたため非共有にされました。
ST(ScratchTeam)の確認を待つしかないです。
連絡先からその旨を話して、チェックしてもらうのも手です。
Kuronekomen
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

p_nuts wrote:

それについてをここで議論しています
間違っても勝手に立てないように
立てる気はないです
ioringo080
Scratcher
64 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ディスカッションフォーラムでスクショを載せる方法を教えて下さい。
回答よろしくお願いします

Last edited by ioringo080 (March 19, 2022 10:37:25)

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ここここを見て下さい。
zhangchen0202
Scratcher
84 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ioringo080 wrote:

ディスカッションフォーラムでスクショを載せる方法を教えて下さい。
回答よろしくお願いします
宣伝となりますが、プロジェクトのサムネイルをスクリーンショットに設定してここでリンクを変換してそのまま貼り付けるとできます。
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

普通に私の作品かプロフに写ってる画像を右クリックして画像アドレスをコピーすればいいと思います

そして忘れ去られてますが、[img][/img]でそのurlを囲むと画像を出せます

Last edited by p_nuts (March 19, 2022 11:35:17)

3659662244
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問コーナーについての質問なんですけど、題名変わりましたか?最初「質問コーナー5」じゃありませんでしたか?
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

https://scratch.mit.edu/discuss/post/6131303/
において変更されました。
scratch_camp2021
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

メインページ、スタジオのページ、プロジェクトのページなどと、プロフィール、私の作品、ディスカッションフォーラムなどのページとで、ウェブページのデザインが違うのは何故ですか。(先日のスタジオアップデートの前はスタジオもプロフィールと同じようなデザインでしたが)
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

未更新だからです。
じきに更新されるそうです*
caffe_latte0622
Scratcher
2 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

一度⚑ がクリックされたときが押されたらもう一度押されるまで実行ができなくなるっていうコマンドはどう作るのでしょうか?

私は今、いずれかの(キーボードの)ボタンを押したとき、ホーム画面から各メニューへ飛べる(ゲーム内でクリックするタイプの)ボタンがアニメーション付きで現れるといったコマンドを作成したのですが、現状だともう一度どこかのキーボードを押してしまうとまたアニメーションが始まってしまいます…

語彙が足りておらず申し訳ありません。
k0mune8
Scratcher
81 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#9112
それならば、変数を使ってみてはどうでしょうか。
[ v] キーが押されたとき
もし <(foo) = [1]> なら
[ v] を (1) ずつ変える
...
1度ボタンを押したときに、変数を変えて、アニメーションを実行すると、アニメーションが1度しか実行されない様になると思います。
なお、
⚑ がクリックされたとき
[ v] を [0] にする
を忘れずに!

Last edited by k0mune8 (March 20, 2022 00:41:43)

zhangchen0202
Scratcher
84 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

caffe_latte0622 wrote:

一度⚑ がクリックされたときが押されたらもう一度押されるまで実行ができなくなるっていうコマンドはどう作るのでしょうか?

私は今、いずれかの(キーボードの)ボタンを押したとき、ホーム画面から各メニューへ飛べる(ゲーム内でクリックするタイプの)ボタンがアニメーション付きで現れるといったコマンドを作成したのですが、現状だともう一度どこかのキーボードを押してしまうとまたアニメーションが始まってしまいます…

語彙が足りておらず申し訳ありません。
@greenflag がクリックされたとき
[変数 v] を [0] にする
もし <<[いずれかの v] キーが押された> かつ <(変数) = [0]>> なら
[変数 v] を [1] にする
アニメーション
end
でどうですか
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

StrongPeanut wrote:

未更新だからです。
じきに更新されるそうです*
出典をお願いします。
1年以上前からこのような状態です。

そのアスタリスク見えねえ…

Last edited by yuzupon1133-sub (March 20, 2022 02:00:33)

3659662244
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問です。今アカウントを消している方で素材はまだ残っている作品を借りる場合も、クレジットは必要ですか?
sosukeyamakawa
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#9116
はい、それがScratch上で共有されている場合は必要になります。

コミュニティーガイドライン wrote:

Scratchで見つけたすべてのものは、自分の作品の中で使うことができます。ただし、あなたが使ったすべての作品のクレジット(作者名、原作名など)を書き、意味のある変更を加える必要があります。そして、あなたがScratchで何かを共有すると、すべてのScratcherに対して、あなたの作品を使うことも許可したことになります。

Last edited by sosukeyamakawa (March 20, 2022 03:37:43)

Powered by DjangoBB