Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
気になるのは、
このサイトは魔王魂をリスペクトしているように感じるので、魔王魂でScratchでの利用を許可してもらっていることを説明して問い合わせてもよいかもしれません。
こんとどぅふぇの楽曲は、教育を目的とした場合のみ教本やDVDなどに音楽素材を収録して販売することが可能です。です。CC BY-SA 2.0は、「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます」で「追加的な制約は課せません」なので、教育目的以外でもできてしまいます。
このサイトは魔王魂をリスペクトしているように感じるので、魔王魂でScratchでの利用を許可してもらっていることを説明して問い合わせてもよいかもしれません。
- sakai12
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
魔王魂でScratchでの利用を許可してもらっていることを説明をどのようにすればいいか分かりません…。どうすればいいか意見をくださるとありがたいです。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#1152
試しに、ここに問い合わせようと思っている文章を書いてみてもらえますか。それにコメントすることはできると思います。
試しに、ここに問い合わせようと思っている文章を書いてみてもらえますか。それにコメントすることはできると思います。
- masukudopepepe
-
98 posts
新・著作権について話し合うトピック
scratch外(お絵描きアプリなど)で自分が描いた絵は使用自由なのでしょうか。また、使用できる場合はどんなアプリで描いたかのクレジット表記は必要なのでしょうか。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#1155
コピックで描いたとか、Gペンで描いたとかと同じだと思います。どのような画材を使ったかを書くか書かないかはその人次第だと思います。
ただし、そのアプリに用意されているクリップアートなどを使った場合は、そのライセンスの確認が必要です。
コピックで描いたとか、Gペンで描いたとかと同じだと思います。どのような画材を使ったかを書くか書かないかはその人次第だと思います。
ただし、そのアプリに用意されているクリップアートなどを使った場合は、そのライセンスの確認が必要です。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#1156
過去に同じ質問があったので、
で検索してみると良いと思います。
3ページ前にも同じ質問があります。
過去に同じ質問があったので、
site:scratch.mit.edu/discuss/topic/ TheFatRat
3ページ前にも同じ質問があります。
Last edited by abee (March 9, 2022 03:44:42)
- kisawaka
-
66 posts
新・著作権について話し合うトピック
2つ質問させていただきます。
1.ゆっくり音声合成が駄目な理由は、“AquesTalk”のアクエストのライセンスでダメなのですよね。
2.“VOICEVOX”はScratchでも利用可能なのでしょうか。(利用規約などが見つけられませんでした。)
1.ゆっくり音声合成が駄目な理由は、“AquesTalk”のアクエストのライセンスでダメなのですよね。
2.“VOICEVOX”はScratchでも利用可能なのでしょうか。(利用規約などが見つけられませんでした。)
- akku--n11
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ゆっくりムービーメーカーなんかははAquesTalkの最新版とかを使っているのでライセンス的な問題でScratchでは使えないようです
ただし、棒読みちゃんは古いやつを使っているのでライセンス的に使えますライセンスが載ってない…
ライセンスのコピペです。いいのか悪いのか?
ただし、棒読みちゃんは古いやつを使っているのでライセンス的に使えますライセンスが載ってない…
ライセンスのコピペです。いいのか悪いのか?
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
AquesTalk 規則音声合成ライブラリ
プログラム使用許諾契約書
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
株式会社アクエスト(以下「当社」)は、本契約書とともに提供するソフトウェア・プロ
グラム (以下「本ソフトウェア」)を非独占的に使用する権利を下記条項に基づき許諾
し、個人または法人を問わず本ソフトウェアを使用するユーザー(以下「ユーザー」)
も、下記条項に同意いただくものとします。
■定義
パッケージ
本ソフトウェアをひとつのファイルに圧縮したファイルで、当社から配布されたもの、
およびそれと同一の複製物を言います。
DLL
本ソフトウェアに含まれるダイナミックライブラリファイルをいいます。
使用
本ソフトウェアを、直接、または間接に実行することをいいます。
■使用権
ユーザーは、本契約に基づき、本ソフトウェアを無償で使用することができます。
本ソフトウェア、およびその複製物についての著作権は、当社に帰属し、それらは著作
権法ならびにその他の関連して適用される条約・法律の規定によって保護されています。
ユーザーは、本ソフトウェアの非独占的な使用権のみを取得し、本ソフトウェアの著作
権、所有権その他いかなる権利を取得するものではありません。
■複製・再配布
ユーザーは、本ソフトウェアのパッケージを個人利用、商用利用を問わず複製、再配布
することができます。
「DLLの再配布」の規定を除き、当社から配布されたものと異なるパッケージや部分
的な配布はできません。
■DLLの再配布
ユーザーは、次のすべての条件を満たす場合に限り、DLLを他のプログラム(以下、二
次的ソフトウェア)に組み込んで配布することができます。なお、DLLファイル単体
での再配布は許諾されておりません。
-本使用許諾契約書ファイルの複製がDLLと同じディレクトリに常に保存されているこ
と
-DLLの著作権が当社に帰属することを、その二次的ソフトウェアのユーザーがわかる
ように明記すること
-本ソフトウェアを使用していることを、その二次的ソフトウェアの利用者がわかるよう
に明記すること
■改変
ユーザーは、本ソフトウェアを改変することはできません。また、改変されたものの使
用、再配布はできません。
改変にはファイル名の変更も含まれます。
■免責
当社は、本ソフトウェアのサポート、及び瑕疵またはその他の不備について修正を行う
義務あるいは代替品を供給する義務その他損害賠償を含む一切の瑕疵担保責任を負いま
せん。また、当社は、本ソフトウェアに関して一切 の動作保証、性能保証及び第三者権
利の非侵害性保証を致しません。
当社は、本ソフトウェアの使用、複製、ならびに配布により生じた損害、または第三者
に直接または間接的に生じた損害についても、法律上の根拠の如何を問わず、いかなる
責任も負わないものとし、一切の保証、賠償を行わないものとします。
当社は、改良のために本ソフトウェアの変更を予告なしに行うことがあります。
本契約に定められていない事項については、著作権法及び関連法規に従うものとします。
以上
- sakai12
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
VOICEVOXについては過去に1度質問と回答があったので持ってきます。
Last edited by sakai12 (March 9, 2022 10:04:38)
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ライセンス的な問題でScratchでは使えないようですそのライセンスは「プログラムとかソフト」の事なので、生成された音声と違います。 ゆっくりムービーメーカーなんかははAquesTalkの最新版とかを使っているので
ただし、棒読みちゃんは古いやつを使っているのでライセンス的に使えますライセンスが載ってない…
ライセンスのコピペです。いいのか悪いのか?//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
AquesTalk 規則音声合成ライブラリ
プログラム使用許諾契約書
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
株式会社アクエスト(以下「当社」)は、本契約書とともに提供するソフトウェア・プロ
グラム (以下「本ソフトウェア」)を非独占的に使用する権利を下記条項に基づき許諾
し、個人または法人を問わず本ソフトウェアを使用するユーザー(以下「ユーザー」)
も、下記条項に同意いただくものとします。
■定義
パッケージ
本ソフトウェアをひとつのファイルに圧縮したファイルで、当社から配布されたもの、
およびそれと同一の複製物を言います。
DLL
本ソフトウェアに含まれるダイナミックライブラリファイルをいいます。
使用
本ソフトウェアを、直接、または間接に実行することをいいます。
■使用権
ユーザーは、本契約に基づき、本ソフトウェアを無償で使用することができます。
本ソフトウェア、およびその複製物についての著作権は、当社に帰属し、それらは著作
権法ならびにその他の関連して適用される条約・法律の規定によって保護されています。
ユーザーは、本ソフトウェアの非独占的な使用権のみを取得し、本ソフトウェアの著作
権、所有権その他いかなる権利を取得するものではありません。
■複製・再配布
ユーザーは、本ソフトウェアのパッケージを個人利用、商用利用を問わず複製、再配布
することができます。
「DLLの再配布」の規定を除き、当社から配布されたものと異なるパッケージや部分
的な配布はできません。
■DLLの再配布
ユーザーは、次のすべての条件を満たす場合に限り、DLLを他のプログラム(以下、二
次的ソフトウェア)に組み込んで配布することができます。なお、DLLファイル単体
での再配布は許諾されておりません。
-本使用許諾契約書ファイルの複製がDLLと同じディレクトリに常に保存されているこ
と
-DLLの著作権が当社に帰属することを、その二次的ソフトウェアのユーザーがわかる
ように明記すること
-本ソフトウェアを使用していることを、その二次的ソフトウェアの利用者がわかるよう
に明記すること
■改変
ユーザーは、本ソフトウェアを改変することはできません。また、改変されたものの使
用、再配布はできません。
改変にはファイル名の変更も含まれます。
■免責
当社は、本ソフトウェアのサポート、及び瑕疵またはその他の不備について修正を行う
義務あるいは代替品を供給する義務その他損害賠償を含む一切の瑕疵担保責任を負いま
せん。また、当社は、本ソフトウェアに関して一切 の動作保証、性能保証及び第三者権
利の非侵害性保証を致しません。
当社は、本ソフトウェアの使用、複製、ならびに配布により生じた損害、または第三者
に直接または間接的に生じた損害についても、法律上の根拠の如何を問わず、いかなる
責任も負わないものとし、一切の保証、賠償を行わないものとします。
当社は、改良のために本ソフトウェアの変更を予告なしに行うことがあります。
本契約に定められていない事項については、著作権法及び関連法規に従うものとします。
以上