Discuss Scratch

Ke0
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

結構大きな議論になった話題だったような気がします。賛否あり、ただ、上記にあるような理由で反対の意見の方が多かったはずです。
また、新規の提案は控えるようにお願いします。
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Ke0 wrote:

結構大きな議論になった話題だったような気がします。賛否あり、ただ、上記にあるような理由で反対の意見の方が多かったはずです。
また、新規の提案は控えるようにお願いします。
私が提案したコメントを固定する機能ですね。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#258:

IMATUNOKAMI wrote:

inoking wrote:

ただ、私は
何でもマネージャーにしていた間違った使い方から、正しい使い方に戻すための変換用に
「すべてのマネージャーをキュレーターに降格させる」
機能があってもよいのでは。という意見も出しました(探せば見つかるはずです)。
すべてとは行き過ぎではないでしょうか。
すべて降格させてから再度必要な人をマネージャーにする方法もありますが、
一人ずつできるようにしたほうがいいのではないでしょうか。
あくまでも、何でもマネージャーにしていた間違った使い方から、正しい使い方に戻すための(一回限りの)変換用です。
そもそも、何十人もマネージャーにしない前提です。
5151games
Scratcher
27 posts

Scratch への提案

#252
いらすとや(19式イラスト)のよくあるご質問には、
自分のサイトやブログ等で素材として再配布できますか?

加工の有無に関わらず素材の再配布はお断りしています。
またScratchのような素材の再配布機能のあるシステム内でのご利用もお断りしています。
と、書いてあるので、再配布機能をなくせるロック機能がもし追加されたのならば、いらすとやの運営者である、
みふねたかしさんも、イラストにロックをかけるという条件で許可してくれるかもしれません。

Last edited by 5151games (Feb. 24, 2022 13:01:28)

Ke0
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Scratchの原則として、「リミックス文化を大切にしよう」というものがあります。
ロック機能を実装するのならば、直接的にリミックス機能を制限することになります。
また、Scratchで使用されている素材には全てCC BA-SA 2.0 というライセンスが付与されているので、そもそも再配布を禁止することができません。
sakai12
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

scratchファミリー(だった気がする)とscratchロゴは違ったはずでいま す。

よくある質問 wrote:

Scratchウェブサイトにある、Scratchサポートの材料、スプライト、画像、音声やサンプルプロジェクトを使ったりリミックスしても良いですか?
はい。Scratchウェブサイトで利用できるほとんどのScratchのサポート資料は クリエイティブ・コモンズ表示—継承 でライセンスされています。いくつかの例外があります。Scratchのロゴ、Scratchキャット、Gobo、Pico、Nano、Giga、TeraはScratchの商標です。これらはScratchチームからの明示的な許可なく使用することはできません。

Last edited by sakai12 (Feb. 24, 2022 17:47:04)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

「scratchファミリー」とは?
また、「違ったはずです」のようなあいまいな情報をあえて投稿する必要があるか
考えてみてください。
sakai12
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

証拠を貼りました。
syobon-kuna1234
Scratcher
71 posts

Scratch への提案

NewScratcherが報告できないようにしてほしいです
daihuku-otya
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#273
すると、報告できるように(Scratcherに)なるためにコメントをしたり、プロジェクトを作るので、
Sccratchの本来の目的が変わってしまいます。
      本来の目的からそれてしまいます。

sakai12さんの意見で少し訂正

Last edited by daihuku-otya (Feb. 25, 2022 07:05:54)

sakai12
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

scratchの目的は変わりません。「scratchの目的からそれる」が正しいです。
sakai12
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

新規提案が多く仕分けが止まっています。早めに仕分けに戻ったほうが良さそうです。
yajirushibekutoru
Scratcher
27 posts

Scratch への提案

#171の内容を再掲しておきます。
意見も簡単にまとめました。仕分けについての意見の際は過去の議論をふまえてコメントをお願いします。
これらは提案に対する意見です。提案内容に対する意見ではないのでご了承ください。
○が賛成と思われる意見×が反対と思われる意見△が中立と思われるか立場の分からない意見です。今後の議論に必要がないと思われる意見は省略しています。過去の議論も一緒にご覧ください。)


音源の追加
○プログラムの幅が広がる、著作権トラブルの防止
×使わない、音源が十分にある、提案しなくても増える
△音源はどこから持ってくる?

②③
終わるまで [ v] の音を () 秒から鳴らす :: sound
[ v] の音を () 秒から鳴らす :: sound
○再生位置変更ブロックとして有用、クローンやスプライトも個別で設定できる、切り取るのは大変、初心者もよく使う、任意のタイミングで中断・再生できる、代用が難しい、需要がある
×音を切り取って代用できる、違う音として保存して代用できる、大まかな調整で十分
△使う場面は少ない


(楽器::sound)
×管理できる、変数で代用できる
△拡張機能「楽器」に追加した方が良い


音の再生速度を () % にする::sound
○音の効果に追加できる、代用が難しい、初心者も使いそう、定義なしで自動再生できる、一時停止・再生ができる
×ピッチとの違いは?
△あれば便利、高さ・速さに応用した効果を使う


[ v] の音を止める :: sound
○複数の音が鳴るプロジェクトに有用、初心者はクローンを使えないかも、代用が難しい、初心者もよく使う
×代用できる

Last edited by yajirushibekutoru (Feb. 26, 2022 11:03:35)

Yellow_Apple
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

↑×1
ありがとうございます。
hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

#277をもとにどの意見が説得力があるかで判断します。
1…「却下」
2,3…「異論のない」
4…「却下」
5…「異論のない」
6…「意見が分かれる」

これでどうでしょう。
反論等なければこれを反映して良いと思います。
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

いや、2, 3は意見が分かれているでしょう。
hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

yajirushibekutoru wrote:

×音を切り取って代用できる、違う音として保存して代用できる、大まかな調整で十分
私には上の意見に説得力を感じませんでした。
前の議論でも出ていますが、切り取る作業で再現するのは(任意のタイミングで止める場合は)ほぼ不可能です。

Last edited by hirayuu1414 (Feb. 25, 2022 11:02:52)

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#277をもとにどの意見が説得力があるかで私も判断します。
1…「却下」
2,3…「異論のない」
4…「却下」
5…「意見が分かれる」
6…「意見が分かれる」

5番が上のhirayuu1414さんとは違いますが、それ以外は一緒です。
hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

yajirushibekutoru wrote:

×ピッチとの違いは?
↑高さが変わらないという点で区別される、よってピッチとの違いは明確。

yajirushibekutoru wrote:

△あれば便利、高さ・速さに応用した効果を使う
↑反対意見ではなく、肯定的な意見

ということで、私は異論のない提案にしました。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

2,3,5は異論のないでいいと思います。
2,3は上の方でもあるように、反対意見に論理性が見えません。
5も、反対意見の前提がそもそも違います。

Powered by DjangoBB