Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
その他の方が機能しにくくなってしまうという認識でいいんでしょうか?少なくとも僕が言いたかったのはそういうことです。
が、inokingさんも言われているように質問者側は基本的にどうにもなりません。
回答者側なら改善する余地があるかも、です。
- tou-rou2
-
Scratcher
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
一つ思ったのは、注意は質問トピックでしないようにすることを決めたら良いのではということです。
#6003より質問は10ページ(200post)で20個弱です。
これが全て無くなったとしたら、現在400ページまで行っている質問トピックは40ページ、つまり10%減らすことができるのです。
多少それをしない人がいたとしても、しっかりと調べていないので正しいかわからないですが、低く見積もっても5%は減るでしょう。
その代わり注意はどこでやるのかと言うと、プロフィールで行えば、きっとその一人の人の効果では十分かそれ以上です。
この案はいかがでしょう。
#6003より質問は10ページ(200post)で20個弱です。
これが全て無くなったとしたら、現在400ページまで行っている質問トピックは40ページ、つまり10%減らすことができるのです。
多少それをしない人がいたとしても、しっかりと調べていないので正しいかわからないですが、低く見積もっても5%は減るでしょう。
その代わり注意はどこでやるのかと言うと、プロフィールで行えば、きっとその一人の人の効果では十分かそれ以上です。
この案はいかがでしょう。
- tou-rou2
-
Scratcher
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「不便な状況を作れば言うことを聞いてくれる」的な論法に見えますが
それで分かってもらえるのなら
これまで告知している内容でも分かってもらえるはずだと思います。
悪気はないにしても知識や経験不足が、不適切な書き込みの要因となっている
という見方があっているとすると
その方法ではやはり効果は出ないと思います。
質問コーナーがなくなったら?の想定をすると分かるように
他の(安易な)手段に流れるだけでしょう。
勉強不足なのでわからないのですが、これまで告知している内容とはどのようなものだったのでしょうか。
また、知識不足ならば、その際に「しないほうが良いこと」として伝えれば防ぐことは可能な気がします。(ただの独断と偏見ですが。)
まあ、他の安易な方向に流れることは想定が付きます。
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕が思うに「重複した投稿はトピックの寿命を縮めることになるので控えてください」と言った内容がそういった告知に当たると思います。
- 00giri
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#6131
すでにそのようなルールになっていますが、それを守っていない(自身が注意しているのに#2をよく読んでいない)人もいます。ただ、現状では多くの人がこのルールを守っているようです。
すでにそのようなルールになっていますが、それを守っていない(自身が注意しているのに#2をよく読んでいない)人もいます。ただ、現状では多くの人がこのルールを守っているようです。
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ただ、少なくないケースにおいて、トピック内で注意した方がいいと思う場合もあります。
例えば複数人に注意をしたい時(トピ移行を勧める時など)がそうです。
ですから トピック内注意=悪 ではなく、注意投稿のみに傾倒してしまうことが問題です。
例えば複数人に注意をしたい時(トピ移行を勧める時など)がそうです。
ですから トピック内注意=悪 ではなく、注意投稿のみに傾倒してしまうことが問題です。
- StrongPeanut
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ただ、少なくないケースにおいて、トピック内で注意した方がいいと思う場合もあります。全体に伝えたい注意などですか?
例えば複数人に注意をしたい時(トピ移行を勧める時など)がそうです。
ですから トピック内注意=悪 ではなく、注意投稿のみに傾倒してしまうことが問題です。
- IMATUNOKAMI
-
Scratcher
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕に反論することが目的になっていませんかね?どうすれば次の質問コーナーのトピックを長く使うかについて話し合い、その結果トピックをつくらないという結論に行き着いたのであれば、どうすれば次の質問コーナーのトピックを長く使うかについて話し合ったことは無意味ですよね?
#6078もしトピックを作らないのであれば、課題を解決するための話し合いなど無意味では?とトピックを作らなかったときのデメリットはどのようにして解決するのでしょうか?は明らかに相反しています。
トピックを作る・作らないかの話し合いと、トピックを作らなかった時のデメリットを解決するための話し合いは違うと思うのですが。
私の考えとしては、
作らないという結論ー(結構前の方に出ていた)作らなかったときのデメリットについて考える
トピックを作るか作らないか決める<
作るという結論ーどうすれば長く作るか考える
というふうに話し合いを進めるべきだと思います。
- IMATUNOKAMI
-
Scratcher
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#6109:仮に今からまだ使えたとしても、寿命は来ます。
仮に今からでも質問コーナー5が適正に運用されるようになれば、まだ長く使い続けられます。
その時から次トピックについて話し合いを始めるのではなく、今から始めていてもいいのではないでしょうか。
- 00giri
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#6137
私は「長く使う方法」が無い場合、新しいトピックを作らないという選択肢が出てくると思います。この場合、「新しいトピックを作るか」を先に決めることはできません。現在は「新しいトピックを作るか」や「トピックをより長く使うことができるか」の両面から現状の改善を探る段階だと思います。
私は「長く使う方法」が無い場合、新しいトピックを作らないという選択肢が出てくると思います。この場合、「新しいトピックを作るか」を先に決めることはできません。現在は「新しいトピックを作るか」や「トピックをより長く使うことができるか」の両面から現状の改善を探る段階だと思います。
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
では「作るか作らないか」はどのような判断材料をもとに決めるのでしょうか?
僕はその中の一つに「トピックを長く使える方法があるか」というのが入ると思っています。
僕はその中の一つに「トピックを長く使える方法があるか」というのが入ると思っています。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
後継トピックの作成はそんなに大変ではありません。ほぼ機械的な作業です。
検索も、複数のトピックを横断して行えます。
したがって、「トピックを長く使えない」ことが問題なのではなく、不適切な投稿があることが問題だと思います。
検索も、複数のトピックを横断して行えます。
したがって、「トピックを長く使えない」ことが問題なのではなく、不適切な投稿があることが問題だと思います。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
後継トピックの作成はそんなに大変ではありません。ほぼ機械的な作業です。そんなこともないです。
これまでトピ主は毎回変えていたので、その選出とか何かと面倒です。
※その慣習をやめるという考えもありますが、トピックを使い捨てるという考え方はそもそもおかしいと思います。
作り直しは少ないほうがよいに越したことはないです。
- kojinaetan
-
Scratcher
87 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
利用者側に何かしらを変えてもらうのは難しいというのは確かにそうなのですが、一つ確認したいことがありまして、ディスカッションフォーラムの質問コーナーをどういった経路で利用者の皆さんは知っているんでしょうか?それが分かるならその経路を上手く使ってよくある質問トピックや、お約束を多くの人に知らせるっていうこともできそうな気がします。
- StrongPeanut
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
利用者側に何かしらを変えてもらうのは難しいというのは確かにそうなのですが、一つ確認したいことがありまして、ディスカッションフォーラムの質問コーナーをどういった経路で利用者の皆さんは知っているんでしょうか?それが分かるならその経路を上手く使ってよくある質問トピックや、お約束を多くの人に知らせるっていうこともできそうな気がします。以下、私が発見した時の順序です。
「あ、ディスカッションフォーラムっていうのがある!」
「一番上に質問コーナーがあるんだ。」
「次からここに質問しよう!」
とういう感じです。この後、お約束というものを知りました。
よって、
その経路を上手く使ってよくある質問トピックや、お約束を多くの人に知らせるっていうこともできそうな気がします。は、「Sticky 中の Sticky」のようなものができない限り難しいかと。
特にお約束は投稿してはいけないということなので、一番上に見える可能性は低いです。
- kojinaetan
-
Scratcher
87 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
なるほど。大体の人がそんな感じだとは思いますが、アンケートとか取って確認をしてみた方がいいでしょうか?
- yuikunyeah
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
アンケートを取る必要はないと思います。そもそも使い道がわからないのですが…
- StrongPeanut
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
アンケートとか取って確認をしてみた方がいいでしょうか?どのような方法で行うのですか?また、どのような内容ですか?








