Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- ichiro0711
-
Scratcher
89 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#6017
2つ目の案:それさえできれば、質問コーナーなんて5トピック目まで行かないんですよ。どんな対策を講じても何も変わらず、現在に至るんだと思っています。
2つ目の案:それさえできれば、質問コーナーなんて5トピック目まで行かないんですよ。どんな対策を講じても何も変わらず、現在に至るんだと思っています。
Last edited by ichiro0711 (Feb. 17, 2022 10:55:10)
- IMATUNOKAMI
-
Scratcher
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#6097:そうでしょうか?
「IMATUNOKAMI さんが今すぐ作ると主張している」とは誰も思っていません。
ただ、話の進め方として
結果を先に決めるのはおかしいというだけです。
どうするかを考えた結果、作るかどうかも決まるはずです。
トピックを作るか決まっていないのに、どうすれば長くトピックを使えるか考えてどうするのですか?
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「トピックを永く使える方法がない」となれば作らない可能性にシフトするだけです。あるんだったら実践して作ります。
- IMATUNOKAMI
-
Scratcher
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
シフトするの意味はなんですか?
また、トピックを長く使うをもう少し具体的に数字を出すなどして教えてください。
そして、もしトピックを長く使える方法がなかったとして、トピックを作らなかったときのデメリットはどのようにして解決するのでしょうか?
また、トピックを長く使うをもう少し具体的に数字を出すなどして教えてください。
そして、もしトピックを長く使える方法がなかったとして、トピックを作らなかったときのデメリットはどのようにして解決するのでしょうか?
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
シフトするの意味はなんですか?シフトするの意味はここでは「移行する」という意味で使っています。一般的に辞書に載っている意味と大意は同じなので是非一度引いてください。
また、トピックを長く使うをもう少し具体的に数字を出すなどして教えてください。質問コーナー5が建てられてから現在こういった議論が出るまでにおよそ半年です。これ以上長く持てば、でしょう。
そして、もしトピックを長く使える方法がなかったとして、トピックを作らなかったときのデメリットはどのようにして解決するのでしょうか?どのように解決するかを探すためにトピックを作らなかった時のデメリットも含めて話し合いをしよう、と言っているんです。作るか作らないかを決める前にそっちの方が先決だ、というのは何回も言っていることです。
- kojinaetan
-
Scratcher
87 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
やっぱり重複質問を減らせばもう少し長く使えるかなと思っています。そのためにはよくある質問トピックを質問する前に確認してもらえればいいと思うのですが、どうやったら見てもらえるかが中々思いつきません。いい拡散方法等思いつく方いらっしゃいませんか?
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
質問コーナーのタイトルに書くぐらい。でしょうか。
でもこれまでの経験上、あまり効果はないでしょう。
よくある質問トピックに「質問をするところではありません」と書いていても
質問を書く人がいるくらいですから。。
でもこれまでの経験上、あまり効果はないでしょう。
よくある質問トピックに「質問をするところではありません」と書いていても
質問を書く人がいるくらいですから。。
- kojinaetan
-
Scratcher
87 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
逆に利用者の方々は存在すら知らない可能性の方が高いですよね。ページが変わるごとによくある質問トピックを見るのを促す内容を書いても、それで遅くなってしまったら意味ないですし、、
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
どんな方策も効果がないエピソードとしては
・「#1,#2を読まない(ほぼ全てのトピック)」
・「タイトルに入れても効果がない(よくある質問トピック)」
・「一個上の投稿でさえ読まずに質問する(利用規約トピック、質問コーナー、著作権トピックなど)」
といったところです。これを解決するにはどうしたらいいか?と言っても、なかなか難しいでしょう。
・「#1,#2を読まない(ほぼ全てのトピック)」
・「タイトルに入れても効果がない(よくある質問トピック)」
・「一個上の投稿でさえ読まずに質問する(利用規約トピック、質問コーナー、著作権トピックなど)」
といったところです。これを解決するにはどうしたらいいか?と言っても、なかなか難しいでしょう。
- kojinaetan
-
Scratcher
87 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ディスカッションフォーラムのルールをまとめたプロジェクトを作って拡散するっていうのも思いついたのですが、スタジオでフォロワーさんを無差別招待できなくなってしまったので、拡散は以前よりしにくくなってしまったので、皆さんが見てくださるかは分かりませんね。
- motio914
-
Scratcher
13 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
よくある質問トピックを知らずに、質問コーナーに来る人が一定数いるということは、よくある質問トピックをよくある質問を考える専用にし、よくある質問を質問コーナーの最初の方に反映していくという系体にすれば、「よくある質問」(よくある質問トピックことではない)自体を知る人が増えるのではないかと考えました。ですが、現状、質問コーナーの最初の方でよくある質問トピックを紹介しているにもかかわらず、よくある質問との重複質問が減っていない、つまり、トピックの最初の方をそもそも見ていないか、よくある質問トピックの中で自分が求める回答を見つけられなかった(見落とし)などが考えられますが、前者だと、自分の考えた方法の意味はないのかな、と
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
もうちょっと一文一文を短くすると見やすい文章になると思いますよ。
そして、その件については前者後者両方の理由が考えられます。
質問コーナーの#1#2に載せても、そもそもそこにはよくある質問へ誘導する内容が書いてあります。ですから、#1#2に移植しても効果は上がらないと思います。そして見落としについてですが、これはどうしようもありません。特にそれ自体は問題とも捉えていません。
そして、その件については前者後者両方の理由が考えられます。
質問コーナーの#1#2に載せても、そもそもそこにはよくある質問へ誘導する内容が書いてあります。ですから、#1#2に移植しても効果は上がらないと思います。そして見落としについてですが、これはどうしようもありません。特にそれ自体は問題とも捉えていません。
- kojinaetan
-
Scratcher
87 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
質問コーナー5をみて、プロジェクトのプログラムの質問などが多いように感じたので、プログラムの質問とその他の質問でトピックを分けるのはどうでしょう?分けることで遡りやすくなるかなとは思いますが、見てくれるかはまた別の問題ですよね、、。また、プログラム用の質問の方のトピックではプログラムの新しい可能性を探したり、より良いプログラムを組むための議論場という役割を兼ねてもいいと考えています。
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
悪い案ではないと思います。
現時点でルールに関する質問は利用規約トピック、著作権に関する質問は著作権トピックというように、大まかな場合分けがされています。
ただ、プログラム以外、つまりは「その他」カテゴリに当たるような質問の多くは「ここで聞いても答えが出ないかもしれない」と誘導されているような気がします。
現時点でルールに関する質問は利用規約トピック、著作権に関する質問は著作権トピックというように、大まかな場合分けがされています。
ただ、プログラム以外、つまりは「その他」カテゴリに当たるような質問の多くは「ここで聞いても答えが出ないかもしれない」と誘導されているような気がします。
- kojinaetan
-
Scratcher
87 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
もう少し見てきました。システムについての質問もそれなりにあったりしますね。でも、どうしてもその2つの質問トピックだけだと対応しきれない質問もあると思うので、プログラムの方のトピックを作って、(システムの質問のトピックも作るならそれもですね。)その他のトピックとせずにプログラム(システムの質問)以外の質問を受け付けるトピックとすれば利用者のみなさんの捉え方も少し変わるかなと思います。
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
何も「立てる看板」の話をしているわけではなく、実際2つに分けた所で片方は機能しにくいんじゃないか?ということです。





