Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
- Windows1000000_2
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
#2214再現は可能ですね。
そうなんですか。
Node.jsでそういう系のフレームワークとかテンプレートでも作ってみようかな〜
ただ僕ならEJS/Express or React/Expressで単体のBBS作っちゃいます()
Last edited by Windows1000000_2 (Jan. 15, 2022 04:18:41)
- Bellomaker
-
Scratcher
500+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
(コードチェッカーにぶっこんでもわかんなかったんでここで質問します)
のコードがエラーになっちゃいます。どこが間違っているでしょうか?
<?php require_once("./site/ini.php"); ?> <?php $name = ""; $text = ""; if($_SERVER["REQUEST_METHOD"] == "POST"){ $output = true; $name = mb_substr($_POST["name"], 0, 25); $text = mb_substr($_POST["id"], 0, 500); if(mb_strlen($name) < 1){ $name = "名無し"; } if(mb_strlen($text) < 1){ $output = false; } $url = "./data/" . $_GET["id"]; if($_GET["id"] == null || mb_strlen($_GET["id"]) < 1){ $url = "./data/0"; } if(file_exists($url) && $output){ $file_data = file_get_contents($url); $file_data = json_decode($file_data, true); $file_data["posts"][] = array("name" => $name, "text" => $text, "id" => $_SESSION["id"], "time" => date("Y-m-d-H-i-s")); file_put_contents($url, json_encode($file_data)); $text = ""; $_SESSION["name"] = $name; } header("Location: /read.php?id=" . $_GET["id"]); } $json_data; $posts = array(); $overview = array(); $created_time; $url = "./data/" . $_GET["id"]; if($_GET["id"] == null || mb_strlen($_GET["id"]) < 1){ $url = "./data/0"; } $exists = false; if(file_exists($url)){ $exists = true; $json_data = json_decode(file_get_contents($url), true); $posts = $json_data["posts"]; $overview = $json_data["overview"]; $created_time = $json_data["time"]; $created_time = timer($created_time); }else{ $overview["title"] = "記事が見つかりませんでした"; $overview["script"] = "IDは本当に合っていますか?"; $overview["name"] = "運営"; $overview["id"] = "まろ"; $created_time = "インフォメーション用"; } ?> <html> <?php require_once("./site/header.php"); ?> <body> <div class="main"> <div class="section"> <div class="overview"> <h1 class="title"><?php echo html($overview["title"]); ?></h1> <p class="script"><?php echo html($overview["script"]); ?></p> <p class="create"><?php echo html($overview["name"]); ?>(<?php echo $overview["id"]; ?>)によって<?php echo $created_time; ?>に作成されたもの</p> </div> <div class="read"> <?php foreach($posts as $post){ echo "<div class='post'>"; echo "<p class='name'>" . html($post["name"]) . "</p>"; echo "<p class='id'>" . html($post["id"]) . "</p>"; echo "<p class='time'>" . timer($post["time"]) . "</p>"; echo "<p class='text'>" . html($post["text"]) . "</p>"; echo "</div>"; } ?> </div> <form class="form" method="POST"> <p>ID: <?php echo $_SESSION["id"]; ?></p> <input type="text" name="name" placeholder="ニックネーム" value="<?php echo $_SESSION["name"]; ?>"><br> <textarea placeholder="本文" name="text"><?php echo $text; ?></textarea><br> <button type="submit">送信する</button> </form> </div> <?php require_once("./site/side.php"); ?> </div> </body> </html>
- yuzupon1133-sub
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
Glitch系ではエラー文が出ずに、「このサイトは機能していません」と出ます。
また構文チェッカーで試してみましたが、「構文エラーはありません」と出ました。
また構文チェッカーで試してみましたが、「構文エラーはありません」と出ました。
- Bellomaker
-
Scratcher
500+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
調べてみると、requireの先でsession_start()をしていました。これは悪いでしょうか?
- Windows1000000_2
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
調べてみると、requireの先でsession_start()をしていました。これは悪いでしょうか?巻き上げが効くかどうかです。
PHPに巻き上げがあるのかは知りませんが、ないならエラーを吐くはずです。
- Doctor_Fe
-
Scratcher
100+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
質問です。
「Greenfish Icon Editor のPascalによるスクリプト実行の詳細について」
または「それについて載っているサイト」を知っている人はいますか? もし知っていたら教えてほしいです。(いなかったら、使うのを諦めます。)
スクリプトで手作業の反復処理を削減したいと思ったのですが、
画像へのアクセス方法がわからない && 構文の予測入力なし && 何度言葉・検索エンジンを変えても全く情報が出なかった ため困っています。
前の質問とは関連がありませんがもう一つ質問です。
ウェブアプリケーションやウェブ上のAPIを使ったソフトウェアの作成はC#, Javaには向いていないでしょうか?
PHPやTypeScriptのほうが向いているでしょうか?
「Greenfish Icon Editor のPascalによるスクリプト実行の詳細について」
または「それについて載っているサイト」を知っている人はいますか? もし知っていたら教えてほしいです。(いなかったら、使うのを諦めます。)
スクリプトで手作業の反復処理を削減したいと思ったのですが、
画像へのアクセス方法がわからない && 構文の予測入力なし && 何度言葉・検索エンジンを変えても全く情報が出なかった ため困っています。
前の質問とは関連がありませんがもう一つ質問です。
ウェブアプリケーションやウェブ上のAPIを使ったソフトウェアの作成はC#, Javaには向いていないでしょうか?
PHPやTypeScriptのほうが向いているでしょうか?
- Windows1000000_2
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
ウェブアプリケーションやウェブ上のAPIを使ったソフトウェアの作成はC#, Javaには向いていないでしょうか?APIを使ったソフトウェアはC#やJavaでも作れなくはないそうですよ。
PHPやTypeScriptのほうが向いているでしょうか?
ですが作るための工程はTypeScriptやPHPのほうが簡単な気がします。
僕はこの中でならTypeScriptがおすすめかな…
- Doctor_Fe
-
Scratcher
100+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
ありがとうございます。
C#で頑張ってもいいです(従来の僕ならそうしたと思います)が、
いつかはウェブ関連の言語も触ることになると思うので、TypeScriptを覚えるいい機会かもしれません。
と思って、早速WSL2でTypeScriptの環境を構築してみました。しばらくこれで遊びます。
Node.js / TypeScriptを使うのはこれが初めてになります。
C#で頑張ってもいいです(従来の僕ならそうしたと思います)が、
いつかはウェブ関連の言語も触ることになると思うので、TypeScriptを覚えるいい機会かもしれません。
と思って、早速WSL2でTypeScriptの環境を構築してみました。しばらくこれで遊びます。
Node.js / TypeScriptを使うのはこれが初めてになります。
- legrs
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
Electronでファイルの読み込みをしたいと思ってこんなコードを書いたのですが
file.js↓
これを実行すると
Uncaught ReferenceError: require is not defined
エラーが出てファイルの読み込みができません
一番最初に実行するmain.jsの一部を
にしてnodeIntegrationをtrueにしてみましたが変わらずエラーが出ました
どうすれば解決できるでしょうか
file.js↓
const fs = require('fs'); //require is not definedエラーが出る ///////////////////////////////// //ファイル読み込み関数 function readFile(path) { fs.readFile(path, 'utf8', function (err, data) { //エラー if (err) { throw err; } //処理 let parsedata =JSON.parse(data); console.log(parsedata); }); } //読み込み readFile("main.json");
Uncaught ReferenceError: require is not defined
エラーが出てファイルの読み込みができません
一番最初に実行するmain.jsの一部を
mainWindow = new BrowserWindow({ webPreferences: { nodeIntegration: true } });
どうすれば解決できるでしょうか
- Windows1000000_2
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
Last edited by Windows1000000_2 (Jan. 28, 2022 13:22:08)
- Bellomaker
-
Scratcher
500+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
かなり適当な質問なんですが、日本在住の私がWeb掲示板作ったとして、そこでGDPRとかEUのデータの法律(?)を破るとどうなっちゃいますか?また無視したらどうなりますか?
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
正確な答えを求めるのであれば、ここではなく、GDPRに詳しいコンサルタントと契約して聞いた方が良いと思います。
適当な答えであれば、検索するとそれらしいものが見つかります。
適当な答えであれば、検索するとそれらしいものが見つかります。
- akku--n11
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
コマンドプロンプト嫌いの人のためにバッチファイルを作りました
cmdchatというアプリがあったので、作ってみました
動かなくても、なにかが壊れても知りません。
動かすときはWindowsSandboxかVirtualBOXかVMwareかHyper-VかQEMUかBochsか… にWindowsを入れてやりましょう。
cmdchatというアプリがあったので、作ってみました
@echo off :start :cmdmenu echo "===コマンド一覧===" echo " 1.フォルダーを移動する" echo " 2.フォルダーの中身を見る" echo " 3.ファイルの中身を見る" echo " 4.ファイル名を変更する" echo " 5.ファイルをコピーする" echo " 6.ファイルを移動する" echo " 7.ファイルを削除する" echo " 8.フォルダーを削除する" echo " 9.ツリー表示する" echo "10.プログラムを実行する" echo "11.フォルダーを作成する" echo "12.私は今どこにいますか" echo " e.終了する" echo " x.デスクトップを破壊する(危険)(コマンド消してあります)" echo "==================" set /p cmd="コマンドを入力 > " goto %cmd% :1 set /p dir="フォルダー > " cd %dir% goto last :2 dir :3 set /p file="ファイル名 > " type %file% :4 set /p file1="変更前のファイル名 > " set /p file2="変更後のファイル名 > " ren %file1% %file2% :5 set /p f1="コピーするファイル名 > " set /p f2="ファイルを入れるフォルダー名 > " copy %f1% %f2% :6 set /p f1="移動するファイルまたはファルダー名 > " set /p f2="移動後のフォルダー > " move %f1% %f2% :7 set /p f="削除するファイル名 > " del %f% :8 set /p d="フォルダー名 > " rd %d&% :9 tree :10 set /p p="プログラム名 > " %p% :11 set /p f="フォルダー名 > " mkdir %f% :12 cd :e exit :x ***(流石にScratchでは出せない)*** %HOMEPATH% :last goto cmdmenu
動かすときはWindowsSandboxかVirtualBOXかVMwareかHyper-VかQEMUかBochsか… にWindowsを入れてやりましょう。
- Bellomaker
-
Scratcher
500+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
Three.jsの質問なのですが、オブジェクト(カメラ)を前方に移動させるにはどうすればいいでしょう?
- pandanounchi
-
Scratcher
84 posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
qiitaやってる人っていますか?
qiitaのサイト
qiitaのサイト
Last edited by pandanounchi (Feb. 6, 2022 06:21:11)
- Tomoya2011
-
Scratcher
27 posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
#2231
記事は書いてないけどアカウントは持ってる
(removed by moderator - please don't share contact information)
まあ基本ブログはnoteでやってるんでw
(本当はQiitaでやりたかったけどnoteだと有料記事で収益化出来るからnoteにしたwww)
↑ウザ
記事は書いてないけどアカウントは持ってる
(removed by moderator - please don't share contact information)
まあ基本ブログはnoteでやってるんでw
(本当はQiitaでやりたかったけどnoteだと有料記事で収益化出来るからnoteにしたwww)
↑ウザ
Last edited by Paddle2See (Feb. 6, 2022 16:49:58)
- Tomoya2011
-
Scratcher
27 posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
なんかScratchチームからメッセージ来た
Please don't share or ask for private information (including school name, real names, email addresses and social media accounts) anywhere on Scratch. When you share information like this, it is visible to everyone on Scratch and even search engines like Google. This is a serious safety issue, so please be careful about sharing your information and read the Community Guidelines for more information. Thanks! - Scratch Team
QiitaのURL書いたからかな?
(GithubのURLはなんで消されんのやろ?プログラマーの交流のSNSと言う捉え方もできると思うんすけど…というかそもそもブログもブロックされてへんし…)
Please don't share or ask for private information (including school name, real names, email addresses and social media accounts) anywhere on Scratch. When you share information like this, it is visible to everyone on Scratch and even search engines like Google. This is a serious safety issue, so please be careful about sharing your information and read the Community Guidelines for more information. Thanks! - Scratch Team
QiitaのURL書いたからかな?
(GithubのURLはなんで消されんのやろ?プログラマーの交流のSNSと言う捉え方もできると思うんすけど…というかそもそもブログもブロックされてへんし…)










