Discuss Scratch

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4223
そっちがあったか…
私も賛成です。(B-bから転換)
直近5人くらいがベストかもしれません。
Es-2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4226
自分と同じことに興味を持っている人を探すことができます。
また、
b. 自分だけ見える
c. 自分にも見えない
にすると、今の状態から変わりすぎてしまうので、抵抗のある人が多いと思われます。
punpo2007
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

StrongPeanut wrote:

今日はフォローされましたの通知が来たところ、フォローした人のフォロー一覧を見るとpunpo2007の名前はありませんでした。
すぐには反映されません。(いつしか忘れたけれども実証済み)
確かに1~2分くらいでは反映されませんが、10時間経っても反映されないものなのでしょうか。

StrongPeanut wrote:

F4FはST公認です。
F4Fは認められていますが、最近のフォローは全部宣伝です。メッセージ蘭に名前を表示させて、そこから飛んでフォローさせるというものです。2年くらい前からのフォロー通知をすべて確認していますが、ほとんどの僕のフォロワーには、フォローの数が非常に多く、フォロバ狙いの無差別フォローであると考えられます。そんな奴らにフォローされても全く尊敬の意味が込められておらず、フォロワー稼ぎに利用された気がして全くいい気分になりません。
「F4F?」という感じでコメント欄で交渉してくれるのならいいですけど(多くは断りますが)、無差別にフォローして「察せよ」みたいなのはやめていただきたいです。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4230
後者について:
そういうことでしたか。少しそれますが、それはコミュニティーガイドライン違反だと思いますので、連絡先から報告した方が良いでしょう。「メッセージから『フォローされた』を外す」件については議論を行っていきます。
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Es-2 wrote:

#4226
自分と同じことに興味を持っている人を探すことができます。
また、
b. 自分だけ見える
c. 自分にも見えない
にすると、今の状態から変わりすぎてしまうので、抵抗のある人が多いと思われます。
cはなんとも言えませんが、bについては「変わりすぎ」と言えるのでしょうか?(SNS化が進んでる今となっては)フォロワーなんて所詮数字、フォロワーが1000人いても量産型プロジェクトしか作らない人だっています。つまり当てにならないのです。当てにならないのにわざわざ表示する意味は…?となるので自分だけでも影響は無い気がします。
フォロワー数で比べる人はTwitterかYouTubeに行ってください。

Last edited by yuzupon1133-sub (Jan. 15, 2022 18:13:35)

Es-2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4232
フォロワー内訳はフォロワー数と同じく意味がないから、表示する必要もないということですか?
hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

僕も改めてしっかり考えたのですが、やはり(変えるなら)B-bがいいと思います。
宣伝とF4Fの方針より、
いくらかのScratcherはフォロワー数を増やすため、F4Fを行うということは、理解できます。
とあり、ST的にはF4Fは「まあ別にやってもいいよ」と言う感じですが、
ただフォロワーを得ることはゴールにすべきではありません
とあり、フォロワー競争はST的に「やるべきではない」と言う感じだと思うんですよね。

と考えると、まず減らすべきはフォロワー競争であることから、BかCに絞られます。
有効な組み合わせはB-b,B-c,C-cの3択ですが、C-cは意欲を削るのでなしとします。
するとB-bかB-cの2択に絞られるのですが、どちらかと言うとB-bの方がいいと思います。

なぜなら、フォロワーの内訳がわかる方が、自分が尊敬している人にフォローされているのが分かると、私はモチベが上がるからです。
内訳がわからない方がF4Fは減ると思いますが、自分がどんな人にフォローされているのかが分からないので。

例えば、同じ人数でも、フォロワーがみんな尊敬している人であるのと、フォロワーがみんなF4Fしている人である場合、前者の方が明らかにモチベは上がります。
Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Es-2 wrote:

#4232
フォロワー内訳はフォロワー数と同じく意味がないから、表示する必要もないということですか?
そうなんじゃないすか?
僕は表示する必要なんてないと思いますよ。
意味ないですから。
ITM126
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

第一、@inokingさんの打診の結果がまだなので、F4Fの方針がどうのこうのとかは結果が来てからにしませんか。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

最初の一歩として、C-aもありかなと思ったりします。
確かに内訳が見れてしまうと数が数えられるのは事実なんですけども、パッと見でわからないってのは結構フォロワー競争に向かい風になると思いますよ
patazero-0
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

C-aだとフォロワーが少ない人だと内訳をみてすぐわかるからそれはそれで競争?みたいなのになるので直近の人とかしか表示されないもシステムいいと思います
Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

裏を返せばフォロワーが増えれば増えるほど数を数えるのが面倒になるということでもあります。
punpo2007
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

フォロワーは1ページに最大60人*ページ数で簡単に数えられます。フォロワー数計算機とかいうプロジェクトもいつか作られるでしょう。数を見えなくしたいのならフォロワー一覧を消さないと意味がないです。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

うーん。そうですか。ページ数×60という計算を一回挟むのはなかなかめんどくさいと思ったんですけどね〜
hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

変えたところで、一部のフォロワー数知りたいやつはすぐそういうことに気づくと思いますよ。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

僕のポリシー(というほどでもないけど)的には、一度に大きな変更をするのは避けたいと思っています。
一番変化が少なく見えるのはC-aだと思ったもので。
まぁB-bが無難だとは思います

Last edited by Ke0 (Jan. 16, 2022 03:37:22)

Yellow_Apple
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4240
ならフォロワーを1ページにまとめる数を55~65みたいにランダムにしたら数えるのがだいぶめんどくさくなると思います
ちなみに僕はC-aがいいと思います
Bだとフォロワー数をプロフとかに書かれたら本末転倒なんで

Last edited by Yellow_Apple (Jan. 16, 2022 03:50:08)

TaTiTu-zyzyzy
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

隠しても数えられるみたいな裏技(というか技術)対策まで考える必要はありますか?
そもそも数で競うことが間違っていると言うのを常識にした方がいいのではないでしょうか?

追記

常識になりそうにないからこの議論をしているのでしょうけど、フォロワー表示を隠したところで根本的な解決に至るのかな…と思ったからした発言です。これで解決するなら、これは何でもないことにして下さい。

Last edited by TaTiTu-zyzyzy (Jan. 16, 2022 03:54:39)

Yellow_Apple
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4245
その常識を浸透させるためにも私たちはフォロワー数を見えなくするなどの対策(?)をこういうトピックを立てて考えているんだと思います
追記に書いてありました
僕はフォロワー表示を無くしたらそのうちフォロワー数への興味も薄れていくんじゃないかと考えています
※この意見は変わっていくかもしれません

Last edited by Yellow_Apple (Jan. 16, 2022 09:14:57)

yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Es-2 wrote:

#4232
フォロワー内訳はフォロワー数と同じく意味がないから、表示する必要もないということですか?
ええ。「フォロー」なら分かりますけど「フォロワー」を表示するのは意味が分からないです。例えばフォロワー直近10件を表示するとして、
その10人全員がF4F希望の人だったら意味がありません。
またフォローとは「尊敬してる人」という意味です。
直感的にレベルは「フォローされた人 > フォローした人」になるはずです。
大胆に言うとフォロワー欄を進んで行くにつれクオリティが下がっていくのです。
以上の2つの点から、フォロワー内訳の表示は要らないと思います。

Powered by DjangoBB