Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchスクリプトクイズ
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchスクリプトクイズ
はい。なります。ですが、0.0000000000001から1000までの乱数なので、お題は「整数または小数」なのでゼロも対応しないといけません。
0がリストに入る可能性はありますが、限りなく0に近いです。
が、簡単に回避できるしそこは本質ではないですから勘弁してください。
Last edited by inoking (Jan. 15, 2022 17:57:59)
- daihuku-otya
-
Scratcher
100+ posts
Scratchスクリプトクイズ
問題:ユーザー名を一文字ずつリストに追加するプログラムを答えてください。
ただし使ってはいけないブロックがあります。
ただし使ってはいけないブロックがあります。
[] を [リスト v] に追加する
- Doctor_Fe
-
Scratcher
100+ posts
Scratchスクリプトクイズ
定義 出力 (Name), (Index)
もし <(Index) < (((Name) の長さ)+(1))> なら
((Index) 番目\( (Name) \)の文字) を (Index) 番目に挿入する( [リスト v] )
出力 (Name), ((Index) + (1))
end
(すべて v) 番目を [list v] から削除する
出力 (ユーザー名), (1)
これでできると思います。
個人的な流行の再帰です。変数を減らせるためありがたいです。
- Es-2
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchスクリプトクイズ
定義 (1) ::custom
定義 定義(数字)
もし <(数字) > ((ユーザー名) の長さ)> なら
でなければ
[list v] の(([list v] の長さ :: list) + (1))番目に((ユーザー名) の (数字) 番目の文字::operators)を挿入する::list
定義((数字) + (1)) ::stack
end
- daihuku-otya
-
Scratcher
100+ posts
Scratchスクリプトクイズ
#2177
惜しいです。もともとユーザー名の長さ分リストに何かが入っていないので。
#2178
こちらも惜しいです。理由は↑と同様。
#2179
正解
模範解答は、
惜しいです。もともとユーザー名の長さ分リストに何かが入っていないので。
#2178
こちらも惜しいです。理由は↑と同様。
#2179
正解
模範解答は、
((ユーザー名) の長さ) 回繰り返すです。
[何か] を (1 v) 番目に挿入する( [リスト v] )
end
[変数 v] を(1) にする
([リスト v] の長さ :: list) 回繰り返す
((変数) 番目\( (ユーザー名 ) \)の文字) を ( (変数) v) 番目に挿入する( [リスト v] )
[変数 v] を (0) ずつ変える
end
((ユーザー名) の長さ) 回繰り返す
((((ユーザー名) の長さ) + (1)) v) 番目を [list v] から削除する
end
Last edited by daihuku-otya (Jan. 16, 2022 05:32:50)
- Es-2
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchスクリプトクイズ
リストに何かが入っていなくても大丈夫です
https://scratch.mit.edu/projects/629075032/
https://scratch.mit.edu/projects/629075032/
- Catapult-
-
Scratcher
100+ posts
Scratchスクリプトクイズ
問題です。
数値が入った変数A,B,Cがあります。
A<B<Cの時にtrueを、それ以外の場合にfalseを返すプログラムを一行で作ってください
使用禁止ブロック
数値が入った変数A,B,Cがあります。
A<B<Cの時にtrueを、それ以外の場合にfalseを返すプログラムを一行で作ってください
使用禁止ブロック
<[] < []>
<[] = []>
<[] >[]>
<<> かつ <>>
<<> または <>>
<<> ではない>
- 00giri
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchスクリプトクイズ
#2183
<((((A) - (B))の(1)番目の文字::operators) と ((B) - (C)))に[--]が含まれる::operators>でどうでしょうか?
- Catapult-
-
Scratcher
100+ posts
Scratchスクリプトクイズ
#2186
正解です。
想定解は
間違っていたので#2190にて訂正
でした。プラス×マイナスはマイナスです。
正解です。
想定解は
間違っていたので#2190にて訂正
でした。プラス×マイナスはマイナスです。
Last edited by Catapult- (Jan. 18, 2022 09:46:11)
- Doctor_Fe
-
Scratcher
100+ posts
Scratchスクリプトクイズ
#2187
その想定解は条件時にfalseになりませんか?
条件の A < B < C より
A < B → A - B < 0
B < C → B - C < 0
(A - B) * (B - C)は正 (前二つ・負の数同士の積は正より)
よって、“-”は含まれず、falseとなる。
いかがでしょうか。
(これでつまづいて、僕は考えるのをやめてしまいました。)
その想定解は条件時にfalseになりませんか?
条件の A < B < C より
A < B → A - B < 0
B < C → B - C < 0
(A - B) * (B - C)は正 (前二つ・負の数同士の積は正より)
よって、“-”は含まれず、falseとなる。
いかがでしょうか。
(これでつまづいて、僕は考えるのをやめてしまいました。)
Last edited by Doctor_Fe (Jan. 17, 2022 11:27:51)
- 00giri
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchスクリプトクイズ
#2188
恐らくAとBまたはBとCが逆になっていますね。
恐らくAとBまたはBとCが逆になっていますね。
Last edited by 00giri (Jan. 17, 2022 11:33:03)
- Catapult-
-
Scratcher
100+ posts
Scratchスクリプトクイズ
#2188,#2189
すみません正しくは
すみません正しくは
<(((A) - (B)) * ((C) - (B))) に [-] が含まれる::operators>でした。
- daihuku-otya
-
Scratcher
100+ posts
Scratchスクリプトクイズ
一部のコスチュームだとできない可能性があるので削除。
Last edited by daihuku-otya (Jan. 18, 2022 14:33:59)
- Es-2
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchスクリプトクイズ
ageも兼ねて問題
追記:AとBは整数です。
(() から () までの乱数)を使わずに
[変数 v] を ((A) から (B) までの乱数)にするを再現してください。
追記:AとBは整数です。
Last edited by Es-2 (Jan. 22, 2022 14:58:58)





