Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4105
とすると、その数が少なくて心が折れるというのは、単なる数字としか思っていないのではないでしょうか。
本当に自分のことを思ってくれる、友達、尊敬している人、ファンがいるのであれば、数に関係なく大切にしようと考えるのではないでしょうか。

Last edited by abee (Jan. 12, 2022 11:55:06)

akki-ki-ki
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4108
だからといって悪いことはないと思います。
Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

akki-ki-ki wrote:

#4094,#4097
それについての僕の考えは,言うまでもなくこちらに書いてあります。
あなたが「友達、ファン、尊敬してくれる人」と見ていても、結局数字で心が折れるようじゃ、結局数字としか見てないと思うんですよね。仮として、あなたの考えどおりにフォロワーの本来の定義を「友達、ファン、尊敬してくれる人」とします。
一般人であるあなたが、これらに該当する人が480人もいるなら、もう一般人としては十分です。数字を気にするより、480人を大事にする事が大切でしょう。
ですがあなたは「480人しかいなくて心が折れる」と言っています。結局数字の心配をしているじゃないですか。だからあなたが「フォロワー」の要としているのは「数字」です。だからあなたはフォロワーを結局は数字と見ている気がします。
(これはSNS化的思考がありますが、akki-ki-kiさんのフォロワーの定義で話しているので致し方ないです)
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4109
「単なる数字としか思っていない」ことが、「悪いことはない」というのであれば、それは、Scratch Teamの「宣伝とF4Fの方針」の「フォロワーを得ることはゴールにすべきではありません」に反します。
akki-ki-kiさんは、この方針に反対しているということでよいでしょうか。

Last edited by abee (Jan. 12, 2022 12:02:25)

hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

簡単な問題を出します。
無差別フォローをすることと適当な作品をたくさん出すことでフォロワーを1000人まで伸ばしたAさんと、作品の質にこだわっているけどフォロワーが50人のBさんがいます。
客観的に見てあなたはどちらの方がすごいと思いますか。
※もちろんフィクションです

#4118を受け修正

Last edited by hirayuu1414 (Jan. 12, 2022 12:14:09)

Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4112
A < B
(単純ということで理由は省きます)

Last edited by Windows1000000_2 (Jan. 12, 2022 12:08:18)

akki-ki-ki
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

hirayuu1414 wrote:

簡単な問題を出します。
無差別フォローをすることと適当な作品をたくさん出すことでフォロワーを1000人まで伸ばしたAさんと、作品の質にこだわっているけどフォロワーが50人のBさんがいます。
客観的に見てどちらの方がすごいと思いますか。
※もちろんフィクションです
どっちもですかね
punpo2007
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

圧倒的に作品の質にこだわっているけどフォロワーが50人のBさんです。以下少々言い方悪くなりますが、無差別フォローやらスパムやらでフォロワーを稼ぐやつはクズです。
hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4114
ということは、数字は関係ありませんよね。
hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4115が僕の意見にかなり近いです。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4112
客観と言うのは、自分の考えと関係なく、誰でも同じになるということですが、この問いは主観で答えざるを得ないので、問い自体が無意味です。

Last edited by abee (Jan. 12, 2022 12:12:16)

hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4118
そういえばそうですね、「客観的」を正しい表現に修正します。
TaTiTu-zyzyzy
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4093( +それ関連)

お久しぶりです。
まぁ、別にあなたの意見を真っ向から否定するつもりもありません。
人間は増えるものに喜びを感じる傾向がある気がします。借金以外は。(別に出典もない個人的な考え)
そういう感覚がある以上、まぁ「やった!増えた!嬉しい」レベルなら分かる気がします。
しかし、「これしかいなくて心配」と言うのはどうでしょうか?完全に↑以上にフォロワーを数だと見てますよね。
そして、前者にはあなたで言う「480人(ですよね?)」を大切にしたい。
フォローしてくださった人を大切にするという気持ちの表れがあります。

数としてフォロワーを見ているとするのならば、SNS化とかどうとかの前に、それこそ如何なものかと思いました。
別にフォロワーが増えて嬉しくて、その方々を大事にしたいと言うのならば、個人的には素晴らしい(SNS化について言わなければ)と思います。

まぁあくまで私の個人の感想です。ご参考までに。
TaTiTu-zyzyzy
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4114
出題者の聞きたいのは「両方」と言う意見じゃないと思うんですよ……。どちらか片方にしてくださると嬉しいなと思います。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

口論に突入しそうなので私から総括し提案をします。
1・フォロー数は可視化する(従来通り)
2・フォロワー数は自分しか見えない
 →表面的には「フォロワー数の具体的な証明ができないので、競う根拠がなくなる」はず。もちろん、APIなどで取得可能なので、実際そういった効果が見込めるかは、不透明。
 1・フォロー画面は、「自分はこの人を尊敬(など)している」ことを提示する機能があります。するともちろんフォロー画面に具体的に誰をフォローしているかを表示すべきだと考えますが、これを表示する以上数もくっきりと表れてきます。
ただ、「フォロー数」を気にするパターンはそう多くない、というか見たことない(、というかむしろマイナス面として捉えてるイメージさえ受ける)ので、これに関しては従来通りでいいかな、という考えです。

 2・周りにフォロワーが見える意味はあまりないと考えています。もちろん「あっ、Aさんもこの人フォローしてるんだ」ということもあるかも知れませんが、これはAさんのフォロー欄で確認すればいいだけです。
周りから「すごいね」とは言ってもらえるかも知れませんが、むしろ周りから「すごいね」と言われること自体が無意味なフォロワー数競争へ導いてしまった感さえあると思っています。
そして、「フォロワーを見えなくする」意義ですが、上記のように、フォロワー数を競うきっかけが一つ減ると思います。もちろんこれはただ表面上の解決案でしかなく、コミュニティの本質は全く変わっていません。ですが、本質を変えるには時間が必要です。今できることとしては、悪くない提案だと思います。


もちろん自分が数多くの人に評価され、それがフォロワー数という形で顕現すると、モチベーションになる気持ちは大いにわかります。
ですが…大事なのは数ではない、それだけは確かだと思います。

(abeeさん、inokingさんの受け売りになってしまったところが多々あります。ありがとうございます)
tou-rou2
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#3732より、

inoking wrote:

ただ、他人のフォロー、フォロワーを知る意味はあります。
自分が興味のある人が誰に興味をもっているか(フォロー)から、自分の興味の対象をさらに広げることができます。
自分が興味のある人に同様に興味をもっている人が誰か(フォロワー)から、自分と同様な興味をもっている人を知ることができます。
という利点もあります。
忘れられていそうなので、再掲まで。
tou-rou2
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

僕は#4122の意見には賛成です。
この事によって、不適切な競争が一つ減ることになるならば、「SNS」化を止めることの第一歩となるように思います。
しかし、その後のことも考えなければなりません。
「SNS」化を止めようということなら、我々からなぜこのようなことが変更を提案したのか、フォーラムユーザーは1%なのですから、残りの99%の人に広く知れ渡るようにするべきだと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

フォローについては変えなくてよいということで異論なさそうなので
フォロワーについてですね。

以下の組み合わせがあります。

フォロワー数:
A. 他人も見える
B. 自分だけ見える
C. 自分にも見えない

フォロワー内訳:
a. 他人も見える
b. 自分だけ見える
c. 自分にも見えない

内訳が分かるということは数も分かるので、実際に有効な組み合わせは以下に絞られます。
A-a(現状)
A-b, B-b
A-c, B-c, C-c

この中で、現状出ている案は以下でしょうか。
#4072: A-c (数だけ見える)
#4076: B-b (自分だけ見える)

#4091#4102#4122 などからすると
B-b (自分だけ見える)が良さそうでしょうか。
要は、自分が見たいのなら止めないが、他人がそれを知る必要はないということです。
確かに #4123 の観点もありはするのですが。

Last edited by inoking (Jan. 13, 2022 07:50:29)

akki-ki-ki
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4125
僕はa,Aがいいですかね。(これまで通り)
やはり,scratchに変更を与えると混乱する可能性もありますので。
Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

akki-ki-ki wrote:

やはり,scratchに変更を与えると混乱する可能性もありますので。
あなたが思う混乱とは何ですか?
フォロワー機能は本来の使い方と照らし合わしても、無くても困らない機能だと思うんですけど。
(何時間経っても誤字に気がつかなかった)

Last edited by Windows1000000_2 (Jan. 13, 2022 06:39:58)

Powered by DjangoBB