Discuss Scratch

Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

全く別の事例なので、「事例がある」の意味がわかりません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

yuzupon1133-sub wrote:

最近署名という機能がこのフォーラム上で追加されたんですよね?
違います。署名の機能は元からありました。
ITM126
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4066 #4067~#4068の質問に答えてもらえますか()
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

tou-rou2 wrote:

そういえば、過去のフォーラムは、new topicボタンに注意書きが書かれていたと思うのですが、あれはなぜなくなったのでしょうか。
それを書くことによる効果がないとは思えないのですが。
「New topic」ボタンが「翻訳対象だったことがある」だけのはずです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

フォロー、フォロワーについて:
こういう話もありました。

inoking wrote:

いっそのこと
誰にフォローされているかを分からなくすれば
どうなのでしょう?害がありましたっけ?

「~があなたをフォローしました」通知をなくし
プロフィールの「フォロワー」も人数だけにするということです。

※「フォロー」のほうは、自分が興味のある人が誰に興味をもっているのかを追跡するときに有用です。
当時この話はそのページ内だけで立ち消えとなったようです。
ITM126
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4072 それは「あっ、この人にフォローしてもらった!」といったモチベーションの向上や、「この人、僕の事フォローしているかな?」という確認ができなくなります。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

署名(signature)の機能は、旧フォーラムの頃、少なくとも2008年にはありました。これについて続ける場合は「Scratchの古い情報について話す」でお願いします。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4061
注意書きを書いていたのは私ですが、#4071の通り、翻訳対象ではなくなったので、この方法は使えなくなりました。
これを復活するよう提案しなかったのは、効果が限定的だったからです(結局、読まずに押されていた)。

Last edited by abee (Jan. 11, 2022 11:21:50)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#4073:
これまでのこのトピックでの「SNS 化を防ごう」という話の流れからすると
「あっ、この人にフォローしてもらった!」や「この人、僕の事フォローしているかな?」
にそれほど重要性があるとは考えれらません。

自分がフォロー(関心のある人)をフォローすればいいだけで
誰にフォローしてもらったかどうかは関係ないはずです。

なお、このような案もありました。

punpo2007 wrote:

自分にはフォローとフォロワーが見えて、他の人には全く見えないとすればどうでしょうか。

Last edited by inoking (Jan. 11, 2022 11:26:18)

Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

「誰がフォローしているか見えないようにする」
のはいいと思います。
「フォロー、フォロワーを見えなくする」
に関しては、apiで取得できてしまうので、あまり効果は見込めないよう気がしなくもないですね…
tou-rou2
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

多分、こちらこちらは同じ話ですね。
奇しくも今回の話し合いでも出てきましたね。
IMATUNOKAMI
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

inoking wrote:

いっそのこと
誰にフォローされているかを分からなくすれば
どうなのでしょう?害がありましたっけ?

「~があなたをフォローしました」通知をなくし
プロフィールの「フォロワー」も人数だけにするということです。

※「フォロー」のほうは、自分が興味のある人が誰に興味をもっているのかを追跡するときに有用です。
人数が不要だと思います。
(数を調べるにはAPIを使うしかない)
APIで見れたとしても、少しは効果があるのでは?
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Ke0 wrote:

「誰がフォローしているか見えないようにする」
のはいいと思います。
「フォロー、フォロワーを見えなくする」
に関しては、apiで取得できてしまうので、あまり効果は見込めないよう気がしなくもないですね…
scratchの機能について無知なのでよくわかりませんが、仮にフォロー、フォロワーを見えなくする場合はそもそもapiにその情報を残す必要があるのでしょうか
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

p_nuts wrote:

scratchの機能について無知なのでよくわかりませんが、仮にフォロー、フォロワーを見えなくする場合はそもそもapiにその情報を残す必要があるのでしょうか
API からも削るべきだと思います。
しかし、ST 自身も問題だと認識している件すら対応されないので
対応される可能性はかなり低いでしょう。

現状、API から得られる情報には Scratch サイトのポリシーに合っていないような情報まで含まれています。
このためサイトのポリシーに反するようなサイトの作成を許してしまっており、この API 仕様はおかしいと私は思います。

例えば「他人の正確な投稿回数の表示」など提案で却下されているにも関わらず取得できます。
※このデータについては ST の人に確認したことがありますが API から削るつもりはないようです。
Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

APIの一部を削ぎ落とすことに対してSTが消極的なら、それについては話し合う余地はないと思います。
消極的なので僕達が何言っても無駄な気がします。
それよりもまずはフロントの部分の変更をすべきだと感じます。

Last edited by Windows1000000_2 (Jan. 11, 2022 13:42:17)

punpo2007
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

多分今の多くのScratcherはScratchはSNSという認識だと思います。そのような意識を持っている人からすれば、フォロー、フォロワーが消え、APIから消えたら、SNSからSNSの機能が消える糞アプデという認識になってしまうと思います。ScratchはSNSではないという認識をどう広げたらよいでしょうか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

私は、ScratchのSNS的な利用もありだと思っていますが(SNS「だけ」の利用ではない)、もし「ScratchはSNSではないという認識」を広げるのであれば、SNSとして使える機能をすべて削除するのが一番簡単です。かつて、「話す」がなくなったときも、スタジオが更新されたときも、しばらくは反対運動がありましたが、すぐにそれが当たり前になりました。Scratchのユーザー数は指数関数的に増えており、活動している人も変わっていくので、数か月から1年程度でSNSとして使えることを知らない世代に入れ替わります。
punpo2007
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

変更後にSNSとして使えることを知らない世代に入れ替わることでSNSではなくなるわけですね。反対運動も少しの間で終わるのであれば、

punpo2007 wrote:

自分にはフォローとフォロワーが見えて、他の人には全く見えないとすればどうでしょうか。

inoking wrote:

いっそのこと
誰にフォローされているかを分からなくすれば
どうなのでしょう?
が実装されて、いわゆる「フォロバ」が消えても、すぐに反対運動は終わって平和なScratchに戻るというわけですね。それならこのまま議論を続けても大丈夫だとわかりました。ありがとうございます。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

それで得られた平和が、必ずしも良いことかどうかわかりません。以前に書いたように、数で競うのが人間の本性であるならば、別の方法を考えて実行するだけでしょう。実際にScratchの外に一歩出ればそっちの方が当たり前で、むしろ競うことが良いことだとされています。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

API がそのままでもサイト上変わるならある程度の効果はあるでしょう。

「Scratch は SNS ではない」というよりも
「Scratch の重心は SNS ではない」ということです。
これは、これまで何度も挙げている情報(ST の方の発言や Scratchについて など)からして
Scratch の趣旨としては正しいはずです。

よって、そのための提案なら ST に受け入れられる可能性もなくはないと思います。
逆に「SNS 化」しているユーザーの場所であるフォーラムで提案しても「No support」と言われる可能性が高いと思います。

Powered by DjangoBB