Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
いやあびっくりしたあ() #2134
あっDVD-Rの間違いです( ´∀` )
どのような手順でやりましたか?
そのエラーは見た感じだとWSLで見られるようですが..
Last edited by Windows1000000_2 (Jan. 5, 2022 13:39:22)
- Bellomaker
-
500+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
#2136
isoファイルをダウンロード
↓
間違ってisoイメージファイルをそのまんまDVDに焼く
↓
結局一つDVD廃棄
↓
New DVDに書き込み
↓
DVDに入ったsetup.exeを実行
↓
エラー発生
てな感じですねー…
isoファイルをダウンロード
↓
間違ってisoイメージファイルをそのまんまDVDに焼く
↓
結局一つDVD廃棄
↓
New DVDに書き込み
↓
DVDに入ったsetup.exeを実行
↓
エラー発生
てな感じですねー…
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
setup.exeは無視して良いと思いますよ。 DVDに入ったsetup.exeを実行
↓
エラー発生
僕はRufesでLinuxMintをUSBに焼いたことがありましたが、同じようにsetup.exeがありましたが無視してましたよ。
Last edited by Windows1000000_2 (Jan. 5, 2022 13:57:48)
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
eh? #2138
ではどのようにインストールすればいいのでしょうか…
そんまま焼いた後に再起動してそのDVDから起動しちゃえばいいんじゃないですか?
まさかWindows Subsystem for Linuxで動かすことを前提で言ってますか?
- Bellomaker
-
500+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
#2140
いえ、Linuxに移行したいのです…
BIOSをいじれば良いのでしょうか?ちょっともう一回いじってみます
(夜はPC使えないので明日やってみます)
いえ、Linuxに移行したいのです…
BIOSをいじれば良いのでしょうか?ちょっともう一回いじってみます
(夜はPC使えないので明日やってみます)
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
ほら、BIOS設定画面から、起動優先順位をいじくったりとか、ブートメニューからDVDを指定して起動したりとか #2140
いえ、Linuxに移行したいのです…
BIOSをいじれば良いのでしょうか?ちょっともう一回いじってみます
(夜はPC使えないので明日やってみます)
- Tomoya2011
-
27 posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
初投稿なんですけど、PCにLinuxを入れたいんですよね?
DVDにインストールメディアがあると思うので、とりあえず、
1.電源ON
↓
2.F2キーを連打(Delキーの場合もある)
↓
3.Boot または 起動 メニューで起動順序を変更(矢印キーで操作)
↓
4.Exit または 起動 メニューで保存して再起動(Save and Restartとか)
↓
5.インストールメディア起動
Windows入ってるんだったら
設定(Win&I)→更新と回復→回復
で行けるかも。
Github: https://github.com/tomoya2011
Homepage: https://tomoya2011.github.io
↑自分で作りました。
Blog: https://note.com/tomoya2011
DVDにインストールメディアがあると思うので、とりあえず、
1.電源ON
↓
2.F2キーを連打(Delキーの場合もある)
↓
3.Boot または 起動 メニューで起動順序を変更(矢印キーで操作)
↓
4.Exit または 起動 メニューで保存して再起動(Save and Restartとか)
↓
5.インストールメディア起動
Windows入ってるんだったら
設定(Win&I)→更新と回復→回復
で行けるかも。
Github: https://github.com/tomoya2011
Homepage: https://tomoya2011.github.io
↑自分で作りました。
Blog: https://note.com/tomoya2011
- Bellomaker
-
500+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
#2143
ありがとうございます。
BIOSの起動方法知ってたなんて言えない
それと、下の方のリンクは署名でしょうか?署名は一回一回書かなくても、変更すれば全ての投稿の下部に追加できます。こちらのリンク(ScratchWiki「署名」)をご覧ください。
ありがとうございます。
BIOSの起動方法知ってたなんて言えない
それと、下の方のリンクは署名でしょうか?署名は一回一回書かなくても、変更すれば全ての投稿の下部に追加できます。こちらのリンク(ScratchWiki「署名」)をご覧ください。
Last edited by Bellomaker (Jan. 6, 2022 01:53:07)
- Bellomaker
-
500+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
Win10さん、Tomoya2011さん、本当にありがとうございました!
皆さんのおかげでUbuntu(Debianじゃないんかい)に移行することができました!
皆さんのおかげでUbuntu(Debianじゃないんかい)に移行することができました!
- Bellomaker
-
500+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
この前見つけたのですが、Node.jsに取って代わる「Deno」という言語もあるらしいですね。(公式サイト)
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
#2149
(厳密に言えばDenoは言語ではなく「実行ランタイム」です。)
どうやらDenoはNode.jsでの反省をふまえて作られたらしく、Node.jsと違う点は、
あとソースコードの大部分はRustでしたね。
どうやらV8エンジンをRustで実装しているようです。
(V8は元々はC++だったね、あとV8を使ってる点ではNode.jsと共通しているね)
(厳密に言えばDenoは言語ではなく「実行ランタイム」です。)
どうやらDenoはNode.jsでの反省をふまえて作られたらしく、Node.jsと違う点は、
・モジュールはURLを指定してインポートするですね。
・権限が厳格化されており、ネットワーク・ファイル・その他環境にアクセスするには許可がいる
・何にも設定しなくてもTypeScriptが実行可能
あとソースコードの大部分はRustでしたね。
どうやらV8エンジンをRustで実装しているようです。
(V8は元々はC++だったね、あとV8を使ってる点ではNode.jsと共通しているね)
Last edited by Windows1000000_2 (Jan. 6, 2022 13:53:01)
- Tomoya2011
-
27 posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
#2150
https://qiita.com/azukiazusa/items/8238c0c68ed525377883 にも書いてあるけどnpmがないお陰でフォルダがスッキリするらしい。知らんけど。(nodeとかは実行方法は分かるけど作ったことはない初心者)
https://qiita.com/azukiazusa/items/8238c0c68ed525377883 にも書いてあるけどnpmがないお陰でフォルダがスッキリするらしい。知らんけど。(nodeとかは実行方法は分かるけど作ったことはない初心者)
- Tomoya2011
-
27 posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
nodeを勉強しようと思ってたんですけど、denoの方を勉強した方がいいんでしょうか…(時間あればnodeで作ったアプリをGithub Pagesで公開する方法教えてくれるとありがたいです。)
- Bellomaker
-
500+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
#2152
まずひとつ目。
次に2つ目
まずひとつ目。
denoの方を勉強した方がいいんでしょうか…ぶっちゃけ個人の自由です。ですが、今はDenoはあまりメジャーな言語ではないので使うとしたらNode.jsでしょう。(Denoが主流になる時代も近いでしょうが)
次に2つ目
nodeで作ったアプリをGithub Pagesで公開する方法教えてくれるとありがたいです。えーと、GitHub Pagesは静的なものしかホスティングできません。Node.jsはサーバーサイド(動的)な言語なので、公開できません。
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場
公開できません。ええ、ただしReact,Angular,Vueで構築されたものならGitHub Pagesで公開は出来ます。 えーと、GitHub Pagesは静的なものしかホスティングできません。Node.jsはサーバーサイド(動的)な言語なので、