Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ですから、「何を競争するか」です。
ringo2go
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

フォロワーの数で競争するより作品で競争して欲しいですね。
作品の競争→フォロワーの増加に繋がる
フォロワーの競争→作品のレベルアップに繋がるのかどうか?
takasyu
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#3727
同感です。より良い作品を作る競争さえダメだったら僕はそんなScratch嫌いです…
そもそも本来のフォロワーというのはより良い作品が出て、人気になって増えていくものですからね。

追記
#3715が実装されたとしてフォロワー数を競争するには、より良い作品を作らなければなりません。結果的により良い作品を作る競争になるということです。
#3733 そうなんですね…

Last edited by takasyu (Dec. 28, 2021 22:59:42)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#3729:
そういうことなら異論はありません。
というか、それが私が #3724 などでも言っていることです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#3725:
ただ、他人のフォロー、フォロワーを知る意味はあります。
自分が興味のある人が誰に興味をもっているか(フォロー)から、自分の興味の対象をさらに広げることができます。
自分が興味のある人に同様に興味をもっている人が誰か(フォロワー)から、自分と同様な興味をもっている人を知ることができます。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

takasyu wrote:

追記
#3715が実装されたとしてフォロワー数を競争するには、より良い作品を作らなければなりません。結果的により良い作品を作る競争になるということです。
本末転倒な競争をしてしまっているのが Scratch の現状です。
競争を奨励するなら、より良い作品を作るということが直接反映される指標を示してあげる必要があります。
takasyu
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#3733
直接反映されるのはやはりフォロワーではないでしょうか。

Last edited by takasyu (Dec. 28, 2021 23:01:23)

teruteru20170813
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#3733
「参照数や、♡、☆を獲得する」等の指標とか、?
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

takasyu wrote:

直接反映されるのはやはりフォロワーではないでしょうか。

teruteru20170813 wrote:

「参照数や、♡、☆を獲得する」等の指標
これらは作品の良し悪しを直接には反映しません。
「より良い作品」は大抵が上記の指標でも高いスコアを示すでしょうが、逆は成り立ちません。
必要条件であって十分条件ではない、ということです。
フォロワー数などは結果にしかすぎないからです。

「より良い作品を作るということが直接反映される指標」とは、例えば
・AtCoder のような直接評価方式での点数
・(作品の内容が評価される)注目のプロジェクトに入った数
のようなものです。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ここでいう「評価」は、参照数、好き、お気に入り、リミックスなどを総括した言い方として使っています。

現状、たいして頑張らなくてもフォロワーは増える状況にあります。
逆に、とても頑張っていてもフォロワーが増えないこともあります。
 *ここでいう「頑張り」は宣伝の努力ではなくて作品作りの努力です。

ですから、フォロワー=順当な評価ではないケースは十分考えられます。

しかもフォロワーが多いほど評価は伸びやすくなりますから、一見すればフォロワーが作品の評価に連帯しているようにも捉えることができます。
つまり、作品の評価がいいからフォロワーが増えるのではなく、フォロワーが多いから作品の評価がよくなっているのではないか、と思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

私が言っている「評価」や「より良い作品」とは
作品のクオリティー(品質)のことです。
フォロワーの多い少ないにより作品の品質が変わるわけがありません。

参照数、好き、お気に入りなどの「社会的な」係数は
もちろんフォロワーなどの影響を受けるでしょう。

ここで面白い指標を紹介します。
「フォロー数」と「フォロワー数」のです。
F4F などをしていると当然「フォロー数」のほうが大きくなります。
逆に、参照数、好き、お気に入りなどの「社会的な評価」が高い場合「フォロワー数」のほうが大きくなるでしょう。
この数字を競うとかならまだ分かる気がします。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

補足しておきます。
#3737で「評価」として当てている部分を「社会的な係数」と置き換えてもらって大丈夫です。
takasyu
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

3738
その考えの方がいいかもしれないですね。

Last edited by takasyu (Dec. 29, 2021 02:52:07)

Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#3738
それをやると、確かにフォローバックの文化は廃れていくと思います。が、それまで拡散もせずただ真面目にやってきただけなのに、フォローバックをしていたせいで周りと競う実力がない、なんてことになりかねませんよね。

フォローバックはやめた方がいいことなんですかね?
daikikato
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

このトピックを見ていたんですが、
「フォロワー」より「○○を尊敬している人」のような書き方の方が、
意味の捉え方としては結構変わってくると思うので、

teruteru20170813 wrote:

#3699
@teruteru20170813 を尊敬している人たち などの表記とか、、、?
↑この意見に賛成します。

補足
これにすることによって、
「フォロワー」の本来の意味が分かりやすくなります。

Last edited by daikikato (Dec. 29, 2021 09:13:26)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#3741:
私が #3738 の後半で言っているのは別に何かをやるわけではなく、
そういう指標もあるということを紹介しただけです。
※ScratchStats の派生版でも作って前面にその数字を押し出せば広められるかもしれませんが

拡散(宣伝)も重要な要素だと思います。
かの griffpatch さん(フォロー (43)、フォロワー (318829) )ですら
宣伝には力を入れているらしい(←KimiruHamiru さんの以前の投稿による)です。

あくまでバランスの問題です。

フォローバックもやりたい人がやればいいだけです。
ただ、フォローの意味からすると「フォローされたからフォローし返す」ということには合理性が見えません。
tou-rou2
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

確かに、宣伝、フォロバは決して悪いわけではないです。
しかし、わざわざ他の人のプロフィールへ行って宣伝することはその人が許可をしていない限り、望ましくないことのように思います。
また、スタジオを使った拡散もスパムとの認定がされ得るでしょう。
そして、その善悪はやはり意識の部分で判断をしているところが大きいように思います。
そのことについての意識を僕らから変えていきたいと思うのですが、どうでしょう。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ご存じと思いますが、宣伝に関する考え方は ST により示されています。

他人の意識を変えるのは並大抵のことではない、というかほぼ無理と思います。
akki-ki-ki
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

16歳未満の場合は登録時に保護者のメールアドレスを使う必要があり、これに違反している場合は、利用規約に従って参加資格を失うという決まりは本当に必要なのでしょうか
Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

なぜ必要ではないと考えるのでしょうか?

Powered by DjangoBB