Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- Xx-_-Mysterious-_-xX
-
New Scratcher
1 post
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
スクラッチでピクルーを使ッタプロジェクトを公開(共有)してはいけないと聞きました。
それって公開(共有)することがダメなのですよね?
そしたらターボワープでピクルーを使ってそのURLを誰かに見せる。という行為はどういう判定になるのでしょうか?
ピクルーの利用規約も含めて教えていただけると非常に助かります。
この質問の答えを悪用することはありません。
ピクルーg
それって公開(共有)することがダメなのですよね?
そしたらターボワープでピクルーを使ってそのURLを誰かに見せる。という行為はどういう判定になるのでしょうか?
ピクルーの利用規約も含めて教えていただけると非常に助かります。
この質問の答えを悪用することはありません。
ピクルーg
- no-neme-user
-
Scratcher
8 posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
no-neme-userさん。タスクマネージャーでいいですか?
まずは環境(地球マーク)をクリックしてPC環境を見せてもらいませんか?
- no-neme-user
-
Scratcher
8 posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
no-neme-userさん。
まずは環境(地球マーク)をクリックしてPC環境を見せてもらいませんか?

- no-neme-user
-
Scratcher
8 posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#6062外には持ってってません。
おそらく重いけど何とか耐えていて
パソコンは今触れる環境ではない(外出中?)のだと思います
なんかwin11にしてからのような、、、
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#6074
「PCが外にあるから触れない」という意味ではなく、「(PCは家にあるものの)あなたが外出中である」という意味だと思いますよ。
「PCが外にあるから触れない」という意味ではなく、「(PCは家にあるものの)あなたが外出中である」という意味だと思いますよ。
- ringo2go
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
バックスペースキーが押されたら実行、というプログラムはどうやって作りますか?調べたつもりなんですけど、、すでに答えられている質問だったらすいません。
- Es-2
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Scratchで判別できるキー一覧にはバックスペースが載っていないので、できないと思います。
- no-neme-user
-
Scratcher
8 posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#6074ああ、そういう意味だったんですね、
「PCが外にあるから触れない」という意味ではなく、「(PCは家にあるものの)あなたが外出中である」という意味だと思いますよ。
外出してません
- 3659662244
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#6060
僕もその意見に賛成です。このトピックはscratchの質問をする所だし、memoryを食うことはバグではないので、ここできくことはこのトピックの使い方は正しいと思います。
僕もその意見に賛成です。このトピックはscratchの質問をする所だし、memoryを食うことはバグではないので、ここできくことはこのトピックの使い方は正しいと思います。
- 3659662244
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Last edited by 3659662244 (Dec. 28, 2021 03:58:46)
- qurlay
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
作り方はそれであっています。ですが、肝心のクラウド変数が使用されていないようです。
「☁ID」の変数を作る時に「クラウド変数 (サーバーに保存)」と言う所にチェックを入れる必要があります。
また、☁IDの変数をクラウド変数に変えるということはできませんので、☁IDの変数を削除し、新しくクラウド変数を作る必要があります。
「☁ID」の変数を作る時に「クラウド変数 (サーバーに保存)」と言う所にチェックを入れる必要があります。
また、☁IDの変数をクラウド変数に変えるということはできませんので、☁IDの変数を削除し、新しくクラウド変数を作る必要があります。
- 3659662244
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
作り方はそれであっています。ですが、肝心のクラウド変数が使用されていないようです。すいません、ご迷惑おかけしますが、言葉だとちょっとわかりづらいのでトピックのブロック機能またはプロジェクトサンプルを作っていただけませんか?
「☁ID」の変数を作る時に「クラウド変数 (サーバーに保存)」と言う所にチェックを入れる必要があります。
また、☁IDの変数をクラウド変数に変えるということはできませんので、☁IDの変数を削除し、新しくクラウド変数を作る必要があります。
- lIIIIl
-
Scratcher
48 posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
私の作品のクラウドデータの履歴にNew Scratcherによる値の変更が記録されていたんですけど、New Scratcherでもクラウド変数の値を変える方法があるんですか?
Last edited by lIIIIl (Dec. 28, 2021 03:52:23)
- yuzupon1133-sub
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
方法があってもここで話してしまうとほかの人が真似してしまうので言えません/言ってはいけません。
Last edited by yuzupon1133-sub (Dec. 28, 2021 03:50:50)











