Discuss Scratch

akki-ki-ki
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

inoking wrote:

「フォロー」→「私が関心のある人」
「フォロワー」→「私に関心のある人」
といったところでしょうか。

abee wrote:

一般的なSNSのフォローとScratchのフォローは同じものだと思います。
これはどうでしょう
一般的な SNS(LINE、Facebook、インスタグラム、Twitter など この中で私が使っているのは LINE だけです)のフォローも
本来は上に書いたような意味合いかもしれませんが
それ以上の意味(ともだち、ファンとか)をもち、
今では完全に「それ以上の意味」で定着しているように思います。

Scratch が「それ以上の意味」かというと私は違うと思います。
これが私を含め SNS 化はふさわしくないと言っている人の根底だと思います。
個人的には別にいいと思います。
殆どのSNSは年齢制限があるので、scratchを年齢制限のない唯一のSNSとして使っている人もいます。そのような人(僕です)を批判するようなことはやめた方がいいのではないでしょうか。
Konbo_Ren
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#3668:

akki-ki-ki wrote:

個人的には別にいいと思います。
殆どのSNSは年齢制限があるので、scratchを年齢制限のない唯一のSNSとして使っている人もいます。そのような人(僕です)を批判するようなことはやめた方がいいのではないでしょうか。
Scratchの本来の目的とは違うよね。っていうのがinokingさんの意見です。(私もそう思います。)

inoking wrote:

SNS ツールはそれでいいのです。
それが本来の目的ですから。

しかし、Scratch の重心はそこにはないですよね。
ということです。


Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

SNSとして使うのは結構なのですが、ScratchにSNS機能が付いている理由はおそらく「作品作りの礎になるから」ということだと思っています。
一部の人はSNS化を問題と見ているようですが、個人的にはSNS的な側面のみに注目されることで、作品作りが疎かになることが危惧すべきことでは?と思うのです。
Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

akki-ki-ki wrote:

個人的には別にいいと思います。
殆どのSNSは年齢制限があるので、scratchを年齢制限のない唯一のSNSとして使っている人もいます。そのような人(僕です)を批判するようなことはやめた方がいいのではないでしょうか。
例えば、GitHubをディスカッション機能でただチャットするだけのものとして使うのはよろしいことではないですよね?それと同じです
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#3671
多分その例では一般的には通じません。
takasyu
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

3671
Githubは知りませんので意味がわかりません。
k_mario
Scratcher
64 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

GitHubとは世界中の人々がプログラムコードやデザインデータを保存・公開できるソースコード管理サービスのこと。
その議論する場所で雑談などをするのは良くないということです。
Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

k_mario wrote:

GitHubとは世界中の人々がプログラムコードやデザインデータを保存・公開できるソースコード管理サービスのこと。
その議論する場所で雑談などをするのは良くないということです。
そうです。
だから僕はGitHubに限らず、「本来の目的にそれた使い方をメインとするのはよくない」と言いたかったのです。
だからこの例をあげました。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Scratch を SNS として認めるなら
ペアレンタルコントロールでも一般的な SNS(LINE、Facebook、インスタグラム、Twitter など)と同じカテゴリーとして扱われるべきです。
つまり、現在の基準ではデフォルトでブロックされる場合が多いです。
すでに学校関係では Scratch が SNS とみなされブロックされている例もあるようです。
なお、子供の SNS 使用をブロックすべきかどうかはまた別の問題です。

殆どのSNSは年齢制限があるので、scratchを年齢制限のない唯一のSNSとして使っている人もいます。
それこそ、本末転倒の使い方です。
保護者も当然そのようなことは望んでいません。

Scratch を SNS として使おうという人は
自分自身でブロックされる方向に進んでいることになります。
tou-rou2
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

皆さんへの返信、遅くなってしまい、すいません。
確かに、scratchは、SNSの一つに入るというのは、納得です。
故に自分が言っていた意味でのSNS化ということは許容範囲だということは分かりました。
しかし、僕は、現状は望ましくは思っていません。
そこで何が原因かと考えたところ、「軽さ」ということが原因のように感じます。
フォーラムの使い方や、無差別招待など、軽い気持ちで行ってしまうこと。
本来、主な目的としてあるべきコーディングが軽く見られている風潮があること。
このような軽さというのは望ましくないと思っています。
そして、このような軽さが故にアイコンに重きをおくような方も出てくるのではないでしょうか。

また、scratchをSNSを第一目的として使っている人が少なからずいるという点も問題ではないでしょうか。
mitaku115
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

inoking wrote:

Scratch を SNS として認めるなら
ペアレンタルコントロールでも一般的な SNS(LINE、Facebook、インスタグラム、Twitter など)と同じカテゴリーとして扱われるべきです。
つまり、現在の基準ではデフォルトでブロックされる場合が多いです。
すでに学校関係では Scratch が SNS とみなされブロックされている例もあるようです。
なお、子供の SNS 使用をブロックすべきかどうかはまた別の問題です。

殆どのSNSは年齢制限があるので、scratchを年齢制限のない唯一のSNSとして使っている人もいます。
それこそ、本末転倒の使い方です。
保護者も当然そのようなことは望んでいません。

Scratch を SNS として使おうという人は
自分自身でブロックされる方向に進んでいることになります。
SNSとして使う人が増えてしまうとscratchも年齢制限が設けられる日が来るのかもしれないですね。

Last edited by mitaku115 (Dec. 26, 2021 05:39:05)

Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

mitaku115 wrote:

つまり、SNSとして使う人が増えてしまうとscratchも年齢制限が設けられる日が来るのかもしれないですね。
年齢制限ではなく、大人の人たちがScratchを制限してしまうかもしれないということです。
mitaku115
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Windows1000000_2 wrote:

mitaku115 wrote:

つまり、SNSとして使う人が増えてしまうとscratchも年齢制限が設けられる日が来るのかもしれないですね。
年齢制限ではなく、大人の人たちがScratchを制限してしまうかもしれないということです。
そういうことでしたか。すいません。
ですが大人が制限すると、学校配布のPCなどでscratchをする人ができなくなるので、
それはいいことかもしれません。
追記
正直思いますが、「スクラッチを大人が制限することを防ぎたい」的な雰囲気ですが、ネットリテラシーを持っているかわからない人に配布するPCに、発信者側になれるscratchをブロックしないこと自体が危険だと思います。

Last edited by mitaku115 (Dec. 26, 2021 05:56:46)

akki-ki-ki
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

mitaku115 wrote:

Windows1000000_2 wrote:

mitaku115 wrote:

つまり、SNSとして使う人が増えてしまうとscratchも年齢制限が設けられる日が来るのかもしれないですね。
年齢制限ではなく、大人の人たちがScratchを制限してしまうかもしれないということです。
そういうことでしたか。すいません。
ですが大人が制限すると、学校配布のPCなどでscratchをする人ができなくなるので、
それはいいことかもしれません。
悪いことだと思います(あくまで個人的な考えに過ぎませんご了承ください
Es-2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

大人がわざわざブロックしなくても、自らルールを守って正しく使えるようになるのが一番いいと思います。
学校配布のPCでScratchをするときも、チャットやゲームをするのではなく、プログラミング学習をすれば問題ないはずです。
akki-ki-ki
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Es-2 wrote:

大人がわざわざブロックしなくても、自らルールを守って正しく使えるようになるのが一番いいと思います。
学校配布のPCでScratchをするときも、チャットやゲームをするのではなく、プログラミング学習をすれば問題ないはずです。
なぜチャットやゲームをしてはいけないのでしょうか。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

3681
Scratchは学校で使うときはアプリだけ使うのでいいと思うのですが、Scratchの
webサイトが制限されてしまうとダウンロードが必要なので不便です。
tou-rou2
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

inoking wrote:

お約束トピックに記入して、お知らせコーナーで通知もしています。
これ以上、劇的に浸透するタイミングがあるでしょうか?
劇的に浸透するタイミングはこれ以降は殆どないと思います。
しかし、劇的に浸透することを期待するとすれば、もっと試行期間は短くても十分です。
1ヶ月取ったのは劇的に浸透することを期待していないためですので、想定内です。
Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

akki-ki-ki wrote:

なぜチャットやゲームをしてはいけないのでしょうか。
学校が配布したPCやタブレットでそれらをするのは望ましくないということです。
PCやタブレットを配布した理由は分かりますか?
それはICTにより教育の質・利便性を向上するためです。よってPCやタブレットは教育を目的にして配布されたものです。
それらで、教育に関係ないチャットやゲームは明らかに教育から逸れていますよね?
本来の使われ方とは違う使い方をするのは一般常識から見れば言語道断です。

Last edited by Windows1000000_2 (Dec. 26, 2021 06:12:10)

tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

私の学校ではScratchが規制されました。
何かの役に立てばと規制理由をあげます。
/(root index) → その他メディア
/users/    →掲示板・チャット
/projects/   →ユーザー設定1
/discuss/   →コミュニティー

Powered by DjangoBB