Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#579
その画像をGoogleで画像検索すると、絵師の方が見つかります。決してフリーではありません。
残念なことですが、ネットでは誰でも「フリー」と書けてしまうので、それをそのまま信じる訳にもいきません。
その画像をGoogleで画像検索すると、絵師の方が見つかります。決してフリーではありません。
残念なことですが、ネットでは誰でも「フリー」と書けてしまうので、それをそのまま信じる訳にもいきません。
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
宣伝・告知・依頼をするコーナー2で投稿してみるといいかもしれません。
Last edited by Ke0 (Dec. 5, 2021 10:56:21)
- kazuponpk
-
Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
宣伝、告知、依頼をするコーナーで投稿してみるといいかもしれません。ありがとうございます。一回やってみます。
- IMATUNOKAMI
-
Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ネットでフリーアイコンと書いてあるものを見つけましたがこれは大丈夫なんでしょうか?フリーと言っても、そのサイトの利用規約などを確認して、CC-BY2.0になっているか、または二次配布と商用利用が可能かどうか確認した方がいいと思います。
わからなかったら聞いたらいいと思います。
- sakai12
-
Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#590
例を追記しておきます。
追加の制限の例
「アダルト要素を含むコンテンツには使用しないでください」
「素材のイメージを崩すようなことには使用しないでください」
「商用利用の際は点数制限があります」
全部いらすとやに書いてあることなので誤解防止のために書いておきますが、その他のサイトでもたまに見かけます
二次配布と商用利用可能はCCBY2.0の内容では?そのサイトの素材が商用利用可能・二次配布可能であっても、CCBY2.0と表記されているとは限りません。また、わざとCCライセンスの表記をしないサイトもあります。(CCライセンスをつけると追加で制限をつける等ができなくなるため)
例を追記しておきます。
追加の制限の例
「アダルト要素を含むコンテンツには使用しないでください」
「素材のイメージを崩すようなことには使用しないでください」
「商用利用の際は点数制限があります」
全部いらすとやに書いてあることなので誤解防止のために書いておきますが、その他のサイトでもたまに見かけます
Last edited by sakai12 (Dec. 6, 2021 20:08:41)
- MatchaGemes_
-
Scratcher
11 posts
新・著作権について話し合うトピック
Scratchでは使えないサイト
音楽・音声素材サイト
NCS(PDというものの、クレジット必須だから) #260
ダウンロード手段を明示した場合を除くYoutubeの他の音楽
くらげ工匠 #487 ※現在確認中
ゆくも #434
ポケットサウンド #392
棒読みちゃん #342
SHWフリー音楽素材 #342
Audiostock #800
DOVA-SYNDROME #688,#232,#342
独り音 #1172
おとわび
PanicPumpkin #358
騒音のない世界 #472
逆に、『音声』素材で使えるのはどこですか?
(ゆくもや棒読みちゃんみたいな…)
Last edited by MatchaGemes_ (Dec. 7, 2021 09:21:04)
- Kurumichann8132
-
Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
著作権についてある人が、「Scratchのプロジェクトはだれかがコピーして収益化できるから商用利用NGは使えないよ」と言われていたのですが、
相手側は、「コピーする人が悪い」と言っていたのですが、そういった場合はそうすればいいのでしょうか?
ありがとうございます!
相手側は、「コピーする人が悪い」と言っていたのですが、そういった場合はそうすればいいのでしょうか?
ありがとうございます!
Last edited by Kurumichann8132 (Dec. 7, 2021 10:13:26)
- Es-2
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
Scratchで使われている表示 - 継承 2.0 一般 (CC BY-SA 2.0) ライセンスをつけてしまうと、他の人にコピーすることを許可したことになるので、コピーされたら困るものは共有できないということを、説明してあげると良いと思います。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
第8条の2にある、
また、第1条の2、
ただし、第7条の1、
甲が不適切と判断し、当ライブラリを用いた作品の公開中止・削除を求めた場合は、要請に従っていただくものとします。は、一度共有したものは無制限に広がるため、もしこの要請があった場合でも事実上対応は不可能だと思います。
また、第1条の2、
甲は、本サイト内のすべてのデータ等に、ウイルスなどの有害物が含まれていないこと、および第三者からの不正なアクセスのないこと、その他本サイトの安全性に関して一切の保証をしないものとします。なので、安全性が保障されていないものをScratchで使えるかということもあります。
ただし、第7条の1、
本規約の解釈を巡って疑義が生じた場合、甲は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。なので、使うかどうかはその人の解釈、つまり、sakai12さんの判断になると思います。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
「目的は自由」というのを見つけられませんでした。これはGoogle翻訳の音声合成を使っているのですね。
Google翻訳の音声合成はText-to-Speechを使っていますが、このような目的で使ってよいかどうかはわかりませんでした。Text-to-Speech自体は有料で販売されているサービスです。
Google翻訳の音声合成はText-to-Speechを使っていますが、このような目的で使ってよいかどうかはわかりませんでした。Text-to-Speech自体は有料で販売されているサービスです。












