Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- Aoi1006
-
Scratcher
39 posts
新・著作権について話し合うトピック
#361などで話題に上がったVOICEROIDの音声は現状使えるのでしょうか?
曖昧になっていた気がしたので質問です
曖昧になっていた気がしたので質問です
- yuzupon1133-sub
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#503 を受け勘違いをしていたため削除
Last edited by yuzupon1133-sub (Nov. 15, 2021 09:00:50)
- yuzupon1133-sub
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
削除しました。
Last edited by yuzupon1133-sub (Nov. 15, 2021 09:00:32)
- nakasyou1103
-
Scratcher
68 posts
新・著作権について話し合うトピック
質問です。2つあります。
一つ目
クレジット表記のリレー?はいいのでしょうか。↓例↓
クレジット表記は、ユーザー名を書くだけでいいのですか。(URLは書かなくてよいのですか。)
一つ目
クレジット表記のリレー?はいいのでしょうか。↓例↓
@aさんが作った素材を2つ目
@bさんが利用し、素材:@aなどというクレジットを書きます。
その@bさんの作品をみた@cさんは、その素材を利用して、素材:@bとクレジット表記します。
クレジット表記は、ユーザー名を書くだけでいいのですか。(URLは書かなくてよいのですか。)
- yuzupon1133-sub
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
プログラムの使用許諾に書いてあります、
第3条(著作権)とあるので無理です。
本プログラム(本プログラムに含まれる文字や画像、音声、動画、ユーザーマニュアル、ヘルプ等)及び本プログラムの複製物の著作権は、当社または開発元が保持しており、著作権法及び関連法案・条約・条例によって、保護されています。
お客様は、当社の許可無く如何なる方法を持ってしても、本プログラムの複製、譲渡、販売、貸出、配布を行う事は出来ません。
Last edited by yuzupon1133-sub (Nov. 15, 2021 09:09:40)
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために #3433
それでわからないことがあればもう一度聞いてもらえますか。
よくアニメに使われている音などでScratchで作られたものではないものです。Scratchで使えるものや使えないものについては、このトピックの#2を読んでみてください。
魔王コン、効果音ラボ、Dova-s。jpなどの事を言っています。
借りるというのはそれであっています。
それでわからないことがあればもう一度聞いてもらえますか。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
まず、そのサイトに利用規約やライセンスが書かれているかどうかを確認してください。自分で見つけられない場合は、もう一度聞いてみてください。
- k_mario
-
Scratcher
64 posts
新・著作権について話し合うトピック
https://unsplash.com/license
deepl翻訳で訳しました。
deepl翻訳で訳しました。
ライセンスとなっているのでクレジット表示すればscratchでも使えます。
Unsplashの写真は、自由に使用できるように作られています。私たちのライセンスはそれを反映しています。
OK
すべての写真は、無料でダウンロードしてご利用いただけます。
商用および非商用目的
許可は必要ありません(ただし、帰属表示は必要です)
NG
写真を大幅に変更せずに販売することはできません。
Unsplashから写真を集めて、類似または競合するサービスを再現すること。
Last edited by k_mario (Nov. 16, 2021 11:48:43)
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#518
「写真を大幅に変更せずに販売することはできません」について、Scratchのプロジェクトを共有すると自動的に適用されるCC BY-SA 2.0には次のように書かれています。
さらに、「Unsplashから写真を集めて、類似または競合するサービスを再現すること」もできてしまいます。
これらは、この素材を使って作品を作った人がやるかどうかではなく、その人が共有した作品を使う人に許可を与えてしまうという意味です。
「写真を大幅に変更せずに販売することはできません」について、Scratchのプロジェクトを共有すると自動的に適用されるCC BY-SA 2.0には次のように書かれています。
共有 — どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。また、
翻案 — マテリアルをリミックスしたり、改変したり、別の作品のベースにしたりできます。
営利目的も含め、どのような目的でも。
追加的な制約は課せません — あなたは、このライセンスが他の者に許諾することを法的に制限するようないかなる法的規定も技術的手段 も適用してはなりません。ともあります。したがって、「写真を大幅に変更しなくても販売できる」ことになります。
さらに、「Unsplashから写真を集めて、類似または競合するサービスを再現すること」もできてしまいます。
これらは、この素材を使って作品を作った人がやるかどうかではなく、その人が共有した作品を使う人に許可を与えてしまうという意味です。






