Discuss Scratch

kksocy
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

見づらくなる以前に、ページが重くなると思います。そのため反対です。

Last edited by kksocy (Nov. 10, 2021 02:19:46)

yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7510 #7514
inokingさんやabeeさんがずっと仰っています、

inoking wrote:

「事実」と「考えたこと」は明確に分けて書くようにお願いします。
読み手は混乱します。

abee wrote:

想像なのか事実なのか分からないので、根拠をお願いします。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

teruteru20170813 wrote:

署名をスクロールや広げる機能がほしいです。
なぜなら、僕の署名のように、画像とかが署名のサイズで威厳で見えなくなってしまうからです.
署名とは(手紙の末尾に付けるような)サインのことです。
つまり、本来は色々な情報を詰め込むところではありません。
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7516
え、、、仮にその程だったらフォーラムを使用している人の大半は本来の使い方をしていないということでよろしいでしょうか。

また、そのように定義しているSTの声明などがあればお教えください。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

英語名である「signature」が指している意味に準じた使い方、という意味での「本来の使い方」ではないでしょうか。
STが意図を持って「signature」としているわけですから、曲解にはなりますが、その文言自体が指針を表していると言えないこともないかも…?
Soharu1016
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

署名の大きさは後から小さくしたようなので大きくするのは難しいですね。(間違っていたらすみません)

Last edited by Soharu1016 (Nov. 9, 2021 04:41:15)

koa111234
Scratcher
13 posts

Scratch 3.0 への提案

署名などの画像をスクロールする機能はやはり、ないほうがが良いと思います。
僕自身は、(初心者だしあまり画像の取込み方とか知らないんで)とりあえずプロフィールを書いてはいますが、実際、やっぱユーザーのページとか見てもあればわかる通り、スクラッチは「フォロー」などの自分をPR(?)するための機能が備わっており、誰もが「お気に入りやフォロー」を欲しがるのは当たり前ですし、そう言う環境で慣れているのならやっぱり署名は宣伝をするためには欠かせないのかなと思います。しかし、#7513#7156でもおっしゃっていますが、やっぱり限度を守るために、あえて機能をつけず、署名の欄を小さくしておくのが良いかもしれません。また、宣伝をしたいなら、署名の欄には宣伝をするスタジオのURLを貼ったりすればそれで良いと思いますし、そうすれば画像は最小限に留められると思います。
#7516でおっしゃっている通り、やはり大きな画像を載せるのはあまり良くはないと思いますが、どうでしょうか
長文すいません

Last edited by koa111234 (Nov. 9, 2021 04:47:46)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7518:

yuzupon1133-sub wrote:

#7516
え、、、仮にその程だったらフォーラムを使用している人の大半は本来の使い方をしていないということでよろしいでしょうか。

また、そのように定義しているSTの声明などがあればお教えください。
「フォーラムを使用している人の大半は本来の使い方をしていない」
↑ そうだと思います。

この概念は ST が定義しているわけではありません。
私が言っているのは 電子掲示板システムにおける署名 のことですが
Scratch のフォーラムも電子掲示板にあたるのでこの考え方を適用するのは自然なことだと思います。


紙の手紙の末尾に署名する習慣から来ていると思われます。
ちなみに、昔の電子掲示板でも「署名が長すぎるのはマナー違反」といった風潮がありました。
電子メールでも署名をつける習慣がありますが、これには名前や連絡先などを書きます。
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

利用規約3.6で示されているScratchのCreative Commons(CC)のバージョンを現在のCC BY-SA 2.0から最新の4.0に変えることを提案します。
CCのFAQによると、バージョンが低いものを高いもので使うことは許されていますが、その逆は許されていません。そのため、Scratch外のサイトでCC BY-SA 2.0より大きなバージョンで公開されているものをScratchで使うことができません。
バージョンを上げることによるデメリットはないように思います。

Last edited by abee (Nov. 9, 2021 08:43:41)

tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

これに関して、私も何故あげないのか疑問に思っていました。が、

abee wrote:

バージョンを上げることによるデメリットはないように思います。
がもし正しいのであれば、
何故STは実行しないのでしょうか。
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

それをここで聞いても、みんなが想像を書くだけになるので、あまり意味がないと思います。

Last edited by abee (Nov. 9, 2021 08:48:46)

tou-rou2
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7524
バージョンを上げることは賛成です。
しかし、たしかにその点は僕も疑問です。
なにかscratchと相容れない部分があるのでしょうか。

Last edited by tou-rou2 (Nov. 9, 2021 08:49:00)

75yakyu-zuki
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

MitchyRoad wrote:

面倒くさいから変えていない可能性もあると思うので、
あるとは言い切れないと思います。
ketiketi87
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7523
使える素材が増えて、作品作りの幅が広がると思うので賛成です。

Last edited by ketiketi87 (Jan. 25, 2022 07:25:12)

Ke0
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

75yakyu-zuki wrote:

MitchyRoad wrote:

面倒くさいから変えていない可能性もあると思うので、
あるとは言い切れないと思います。
あるとは言い切れないから「可能性はある」と書いているのだと思います。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

というかそもそも、CC BY SA *.0の数字が変わるところで、
何が変わってるのですか?
(Scratchではなくクリエイティブ・コモンズの質問ですが…)
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

心配した通り、

abee wrote:

それをここで聞いても、みんなが想像を書くだけになるので、あまり意味がないと思います。
なっています。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

CC BY-SA のバージョンを上げることは私も賛成です。

ただ、英語フォーラムでは似たような提案が2018年からされているようです。まだ継続中…
Change license *for new projects* to CC-BY-SA 3.0
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7531
たとえば、2.1日本と4.0国際の違いはここで説明されています。
teruteru20170813
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7512
「ユーザスクリプトのあれ」を使っているのでしょう、。

Last edited by teruteru20170813 (Nov. 10, 2021 10:19:45)

Powered by DjangoBB