Discuss Scratch

tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「英語版のような断層構造」であることも伝える必要がありそうです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

英語的には通じると思います。
ただ、設定だけで技術的には実現可能であることは明記したほうがよいでしょう。

この場合、連絡先では返答が来ない可能性が高いと思います。
私ならパドルさんに連絡します(ただしプロフィールコメントは閉じられています)。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#5907に以下を続けるとどうでしょうか。
For your information, the number of whole posts on the Japanese forum reaches to 240,000. This is the largest number of the other-language forums, also three times more than the French forum, with the second largest number of posts. In addition, this number is expected to be increasing more and more.
Furthermore, if my research is correct, no program editing should required to do this. (I found this information in the Google Drive, so I can't tell the URL of the source)
辞書と機械翻訳を頼りに書きました

Last edited by Poteto143 (Oct. 11, 2021 12:46:28)


6周年になりました。ありがとうございます
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Poteto143 wrote:

#5907に以下を続けるとどうでしょうか。
通じると思います。
ちなみに、連絡先経由でない場合は
「I can't tell the URL of the source」は
「I can't tell the URL of the source here」としたほうがいいかもしれません。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

あ、確かに。指摘ありがとうございます。
ちなみに問い合わせ先はSTのHarakouさんにするつもりです。
Question about Scratchフォーラムで管理活動をされていますし、プロフィールのコメントにも返信が見られるので反応が期待出来そうです。

6周年になりました。ありがとうございます
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Harakouさんのプロフィールにコメントしました。

6周年になりました。ありがとうございます
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

返信が来ました。
回答を短くまとめると、「できる可能性はあるが、日本語フォーラムにとっていい変更になるのだろうか」とのことです。

6周年になりました。ありがとうございます
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「Yes. This is very useful for us Japanese forum users. I would be very happy if you could change it.」
で、どうでしょう。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#5915
それはダメです。
Harakouさんはこの提案が本当に「This is very useful」なのか問うているわけで、それを証明するだけの説明が必要です。
(説明は今僕が考えています。)

6周年になりました。ありがとうございます
Ke0
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

細かなことですが、「フォーラム全体にとって〜」ということなのでI wouldではなくWe wouldの方がいいのでは。

休止中
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Harakou さんの言われるとおり
そちらをちゃんと使ってくれるか?
ということはありますね。

先日、質問コーナーの一部テーマを分化してはどうかと私が提案をしたときの
abee さんの反対意見と同様ですね。

また、
質問コーナーをフォーラム化し、質問ごとにトピックを立てるとしたとしても
Harakou さんが英語フォーラムでの経験から語っているように
(みんなが質問フォーラムを使ってくれるようになったとしても)
質問フォーラム内での重複トピックは山のように発生するでしょう。

Last edited by inoking (Oct. 13, 2021 10:04:17)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

確かに、現行の質問コーナー(そもそも残るかどうかは置いておいて)との重複は防げたとしても既存の質問との重複が発生しますね。

6周年になりました。ありがとうございます
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Yes it does. As I wrote before, the most of duplicates on the Japanese Forum are made for questioning or advertising. They're not allowed by the current rules, but if those new subforums are made, the duplicates will be reduced significantly. In addition, these good effects can be expected. ・Duplicated questions can be searched by its topic name. ・Sticky topics with forum rules can be found easily. (Currentry in Japanese Forum, there are a lot of stickies to prevent deplicates, but it leads to make the topic with the rules hard to find)
ここまでは書けたのですが、Yesと言える根拠がどうも弱く感じます。
どなたか添削か情報の追加をお願いできないでしょうか。

6周年になりました。ありがとうございます
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

英語フォーラムでも Sticky で一覧トピックがありますが
Harakou さんの英語フォーラムでの経験とは
それでも効果がないということなのでしょう。

質問フォーラムでもまた
「その質問は出ています。質問時のルールをよく読んでください!」
といった注意が繰り返されるのは変わらない気がします。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
aauummee
Scratcher
10 posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

StrongPeanut wrote:

Ke0 wrote:

質問コーナーに関する提案です。
投稿を編集し削除する際、丸ごと消してしまうのではなく、取り消し線などを使って訂正してもらうよう書いてみてはどうでしょうか。
良いと思います。
全削除されてしまうと、傍から見ている人は流れが取りにくいですもんね。

また、削除された時のために、投稿番号を書くよりQuoteの方が良いかもしれません。
でもQuoteだと、使いすぎると読みにくくなるので、投稿番号の方が良いと思います

署名(^。^)/♪☆
♪♢☁︎\(署∇名)/☁︎♢♪
00giri
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#5922
「不要なQuote」だと読みにくくなってしまいますね。なので、使いすぎない(必要な部分だけ取り出す)ことが大切ですね。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Harakouさんとのやりとりについて、僕はどう言うふうに返信すればいいのでしょうか。
下手な受け答えで印象を悪くするようなことはしたくないです。

Last edited by Poteto143 (Oct. 14, 2021 06:24:05)


6周年になりました。ありがとうございます
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「できる可能性はある」とのことなので
あとは日本語フォーラム内での問題だと思います。
お礼を返しておけばいいのではないでしょうか。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そうしておきました。

6周年になりました。ありがとうございます
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inokingさんの意見について考えてみました。
#5918

inoking wrote:

Harakou さんの言われるとおり
そちらをちゃんと使ってくれるか?
ということはありますね。
(略)
また、
質問コーナーをフォーラム化し、質問ごとにトピックを立てるとしたとしても
Harakou さんが英語フォーラムでの経験から語っているように
(みんなが質問フォーラムを使ってくれるようになったとしても)
質問フォーラム内での重複トピックは山のように発生するでしょう。
仮に投稿するフォーラムを間違えたとしても、それは今でもたまに英語フォーラムの投稿がこちらに来るように、STによるトピックの移動で対応できると思います。
また、質問フォーラムの重複トピックについてはたくさんできたとしても今ほど問題にはならないと思います。
現行の質問コーナー5を使う方式では重複の質問がされればされるほどトピックの寿命が縮まってしまいますが、トピックごとに質問を作る方式にすれば何かしらのトピックの寿命が縮まることはありません。
また、ST(あるいは作成者)によるクローズ操作で重複トピックへの言及を続けさせないようにできるという利点もあります。

#5921

inoking wrote:

(略)
質問フォーラムでもまた
「その質問は出ています。質問時のルールをよく読んでください!」
といった注意が繰り返されるのは変わらない気がします。
たしかにそれはそうかも・・・。
これについてはまだ対処が思いついていないのでもう少し考えてみます。

Last edited by Poteto143 (Oct. 16, 2021 09:37:06)


6周年になりました。ありがとうございます

Powered by DjangoBB