Discuss Scratch

Masa_Gaku
Scratcher
26 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問です今作っているプラットフォーマーで地面に潜るということをしたいんですが地面にいれると動けなくなって沈んでしまい最後には高さの死亡判定で死んでしましますどうすればいいでしょうか?(質問のきき方に問題があったらごめんなさい)
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2203
質問の文章だけではどういう事をしたいのかわかりにくいので、そのプロジェクトを作りかけでも良いので共有して見せてください。
Masa_Gaku
Scratcher
26 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

syunren
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

・参照数は同じ人が何回も見ても増えるのですか?一人で一回ですか?
・ディスカッションフォーラムの書き込みやトピックをキーワードで検索することはできますか?
この二つについて知りたいです。教えていたいただけますか?
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

なぜScratchには物理エンジンのような機能がないのでしょうか
あったほうが初心者の方にはいいと思いますが
3.0への提案に投稿したほうがよろしかったでしょうか
Kurumichann8132
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

syunren wrote:

・ディスカッションフォーラムの書き込みやトピックをキーワードで検索することはできますか?
検索するワード site:scratch.mit.edu/discuss/topic/トピックの番号/ このようにしてできます。
日本語フォーラムから検索する場合は
検索するワード site:scratch.mit.edu/discuss/18/ このようにしてできます。
参考にしながらやってみてください!

Last edited by Kurumichann8132 (Sept. 18, 2021 11:22:24)

p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

syunren wrote:

・参照数は同じ人が何回も見ても増えるのですか?一人で一回ですか?
・ディスカッションフォーラムの書き込みやトピックをキーワードで検索することはできますか?
この二つについて知りたいです。教えていたいただけますか?
一人で1回です(ログインしていない場合を除く)
検索は
site::https://scratch.mit.edu/discuss/
を書いた後に検索するとできます
Kurumichann8132
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2209
ログインしてない場合はどうなるんですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2207
Scratchは、物理エンジンを使った作品だけを目的にしていないからだと思います。Scratchのポリシーには、低い床(はじめやすく)、高い天井(がんばれば高度なこともでき)、広い壁(いろいろなものが作れる)というものがあります。
Scratchは、命令を覚えてキーボードから正確に文字を打つことなど、プログラミングの面倒なところは無くしていますが、プログラミングの本質的な難さ(がんばって考えないといけないところ)はなくしていません。それを自分で考えて作るところが学びになると考えているからです(このことをハードファン、つらいけど楽しいことと呼んでいます)。物理エンジンもそういうこと、つまり、自分で考えて作ることだと思います。

Last edited by abee (Sept. 18, 2021 07:30:43)

narita6gou
Scratcher
37 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2210
見た回数により参照数が増えます。(アカウントを特定できないため)
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2205
動けなくなる、というのは恐らく、地面に潜った後でも壁にぶつかったときの横の動きを消す部分が働いてしまっている、ということだと思います。
地面に潜っているかどうかを管理する変数を作って、その変数の値によって横の当たり判定を消すか消さないかを切り替えられるといいかもしれません。
Letsgoforit30
Scratcher
6 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2202
既に回答があったのですね。リンク切れのせいで気づけなかった()
ありがとうございました。お礼なんて久しぶりに行ったなぁ
hclhcl
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

narita6gou wrote:

#2210
見た回数により参照数が増えます。(アカウントを特定できないため)
見た回数によって無制限に参照数が増えるわけではありません。経験から、おそらく1人につきクールタイムが30秒あります。
追記: 時計ではかりました。30秒というのはキリが良い数字なので正しいと思います。
また、これはログインしているかは関係ないと思います。
あと、アカウントを特定できないため、というのはなぜ分かったのですか。

Last edited by hclhcl (Sept. 18, 2021 10:32:03)

p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

hclhcl wrote:

narita6gou wrote:

#2210
見た回数により参照数が増えます。(アカウントを特定できないため)
〜〜〜〜略〜〜〜〜
あと、アカウントを特定できないため、というのはなぜ分かったのですか。
ログインしていないから同じ人間がやっているかわからないということじゃないですか?
hclhcl
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

確証が持てないですね
sosukeyamakawa
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問です。
署名の方法は分かるのですが、postメーターはどうすれば表示させることが出来るのでしょうか?
hakumaidaisuki
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

 [scratchblocks]
(0post [#0021BF→すでに投稿されたポスト分の色] [#0021BF] [#0021BF] [#0021BF] [#0021BF] 50post [#0021BF] [#0021BF] [まだ投稿していない分の色。何も描かないと白。] [] [] 100post::pen→ブロックの色はペンが良かったからペンにした。)→カッコで囲うと丸いブロックになる
[/scratchblocks]
僕の署名のやつはこんな感じのコードです。
(0post [#0021BF] [#0021BF] [#0021BF] [#0021BF] [#0021BF] 50post [#0021BF] [#0021BF] [] [] [] 100post::pen)
実際に書くとこうなります。
takasyu
Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

被った。削除

Last edited by takasyu (Sept. 18, 2021 08:46:13)

sosukeyamakawa
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

そうなんですか…手動とは知りませんでした!自動ではなかったんですね!ありがとうございます!
hclhcl
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ちなみに自分のポスト数はフォーラムトップページの1番下らへんにある、
Show your topics/posts
のpostsをクリックすると見られます。

Last edited by hclhcl (Sept. 18, 2021 08:51:45)

Powered by DjangoBB