Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0 への提案
- pandanounchi
-
84 posts
Scratch 3.0 への提案
#6732:分かりました。「変数の種類を変える」ということですね。 「変数名を変える」ではなく「変数内容を変える」としてクラウド変数にもできるようにして欲しいです。
これは実装上難しい気がします。
ソースコードを細かく見たわけではありませんが管理構造が異なります。
仕様上もどこかに不整合が起きそうです。
実体が作られていなければ変換も用意とは思いますが。
「このスプライトのみ」を切り替えたいことはあるかもしれませんが
クラウド変数に後から切り替える必要性はあまりない気がします。
逆に言うと、何をクラウドに置くかはあらかじめよく考えておくべきかと思います。
- tsumuri3
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
利用規約の翻訳は、法律関係の職の人に頼まないとダメだったと思います。
そんな話をトピックで以前していたような。。。
そんな話をトピックで以前していたような。。。
- Ke0
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
#6741でabeeさんが述べてくれたように、すでに参考となる文章は作られています。英語はからっきしと言う人は、それで大意を掴むのもありだと思います。
それに、コミュニティガイドラインという、利用規約が要約されていてかつ多言語対応しているものがあります。そちらで事足りるのではないでしょうか。
それに、コミュニティガイドラインという、利用規約が要約されていてかつ多言語対応しているものがあります。そちらで事足りるのではないでしょうか。
- StrongPeanut
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
そちらに誘導するようなリンクを明確に貼ってはいかがでしょう。 #6740
参考にするだけでよいなら、Japanese Scratch-Wikiに翻訳が載っています。
〈例〉
「日本語、にほんご、简体中文、繁體中文」
(利用規約)
Last edited by StrongPeanut (Sept. 3, 2021 08:03:23)
- Ke0
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
利用規約の原文と翻訳との齟齬を理解した上で参考にする程度に読むのはいいと思いますが、初心者なら尚更ニュアンスを勘違いして覚えてしまうと思います。
追記:よって、公式のページに載せるのはあまり賛成できません。
追記:よって、公式のページに載せるのはあまり賛成できません。
Last edited by Ke0 (Sept. 3, 2021 08:43:47)
- hhayyatto
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
#6748
最初に「この文にはニュアンスの違いが含まれているかもしれません。」と書いておけばいいのではないですか?
最初に「この文にはニュアンスの違いが含まれているかもしれません。」と書いておけばいいのではないですか?
- hhayyatto
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
#6750
そういうのもいいかもしれませんね。
でも公式に翻訳してもらうのはあまり確実ではないので「非公式訳」と書くべきだと思います。
そういうのもいいかもしれませんね。
でも公式に翻訳してもらうのはあまり確実ではないので「非公式訳」と書くべきだと思います。
- Ke0
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
再三申し上げますが、利用規約がそんなに読みにくいなら、コミュニティガイドラインをしっかり読めばいいと思います。あっちは要約されて完成された文章ですし、それを事細かに書いたのが利用規約なわけです。して、ニュアンスが違っては本末転倒ではと思うのですが。
Last edited by Ke0 (Sept. 3, 2021 08:59:53)
- StrongPeanut
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
非公式訳と比べて読んでみました。すみません、ほぼ内容は変わっていませんでした。 再三申し上げますが、利用規約がそんなに読みにくいなら、コミュニティガイドラインをしっかり読めばいいと思います。あっちは要約されて完成された文章ですし、それを事細かに書いたのが利用規約なわけです。
法的表示」に分類されているように法的文書です。法的表示だから何ですか?言葉が省略されるとこちらには伝わりません。 利用規約は「
Scratchには、日本語が二つ用意されています。 「にほんご」の利用規約?意味が分かりません。
① 日本語 ・・・ 漢字・平仮名・片仮名 全てが含まれている
② にほんご・・・ 漢字が除かれている(平仮名に置き換えられている)
これの、にほんご 版のことです。
- tsumuri3
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
すみません。
利用規約(本物)とWiki記事を見比べてみましたが、
Wikiのほうがだいぶ古くなっていませんか?
項目が追加されているようです。
利用規約(本物)とWiki記事を見比べてみましたが、
Wikiのほうがだいぶ古くなっていませんか?
項目が追加されているようです。
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
#6755
専用トピックの「ScratchWikiの日本語化プロジェクト」でお願いします。
ここに書くとWikiの話が続いてしまいます。
まだ慣れていない人は仕方ないと思いますが、なるべき適切なトピックに書くようお願いします。
専用トピックの「ScratchWikiの日本語化プロジェクト」でお願いします。
ここに書くとWikiの話が続いてしまいます。
まだ慣れていない人は仕方ないと思いますが、なるべき適切なトピックに書くようお願いします。
- Ke0
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
非公式訳と比べて読んでみました。すみません、ほぼ内容は変わっていませんでした。非公式訳となにを比べて読んだのですか?省略されるとこちらには伝わりません。
法的表示だから何ですか?言葉が省略されるとこちらには伝わりません。少し前の投稿を辿ってもらえればわかる通り、法的表示のある文書は相応の資格を持った人の翻訳が必要です。
確認してきました。「法的文書の翻訳」とでも検索をかけてみるとわかりますが、経済的損失を被る可能性さえあるということで、専門知識のない人の翻訳は好まれないようですね。
Scratchには、日本語が二つ用意されています。あなたは全部ひらがなで書いてもらうおつもりですか?それはいくらなんでも酷では。それに、一つ前の話題と通じるところがあります。ひらがなで、例えば「ほうてきぶんしょ」とあって、ひらがなが必要な年代に理解してもらえるでしょうか。そもそもscratchは15才(具体的な数値は忘れてしまいましたが)以下は保護者の同意が必要なはずですかから、全く不要だと思います。
① 日本語 ・・・ 漢字・平仮名・片仮名 全てが含まれている
② にほんご・・・ 漢字が除かれている(平仮名に置き換えられている)
これの、にほんご 版のことです。
Last edited by Ke0 (Sept. 4, 2021 03:03:06)
- pandanounchi
-
84 posts
Scratch 3.0 への提案
定義ブロックがすべてのスプライトでも使えるようにして欲しいです
Last edited by pandanounchi (Sept. 4, 2021 03:17:59)
- Di459sc-D3
-
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
調べたいユーザー名を上の検索ボックスの所に記入すれば、見つかることがありますよ。 ユーザー名検索も欲しいです。
- tsumuri3
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
例えば、私をtumuri3と検索しても見つかりません。調べたいユーザー名を上の検索ボックスの所に記入すれば、見つかることがありますよ。 ユーザー名検索も欲しいです。
そういう補完検索が欲しいです。