Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
- andmanju
-
Scratcher
100+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
先日あまり賛成してもらえなかった「ユニークなアイデアの出し方」に関するトピックなのですが、どうしても諦めきれません。私は意地でも、ユニークなアイデアを使ったプロジェクトの素晴らしさをこのScratchコミュニティに広めたいです。なので、少し案を変えてもう一度投稿します。
「ユニークなアイデアのプロジェクトを作ろう!」というトピックが作りたいです。
内容としては、
先日提案した時、次のような意見をいただきました。
私もそれを言われた直後は、その通りだと思いました。
しかし、今となっては、別に悪い案だとまでは思わないのですが、次のような問題点があると思います。
そのトピックを拡張して使うと、どうなるでしょうか?
ユニークなアイデアに関する議論と、アイデアを置いていく、という二つの目的が1つのトピックで同時に起こるということになります。
そのようになってしまうと、こんなことが起こります。
アイデアを得たいだけなのに、議論があってアイデアが見つけにくい!
私はその逆で、議論の様子を見たいだけなのに、アイデアが混ざっていて非常に見にくい!!
それに加えて、ユニークなアイデアのプロジェクトの紹介と、その分析まで合わさってしまったら、もう、とても使いにくくなり、ぐちゃぐちゃになってしまいます。
以上のようなことから、私は、「よりユニークなアイデアのプロジェクトを作ろう!」というトピックが作りたいです。
「ユニークなアイデアのプロジェクトを作ろう!」というトピックが作りたいです。
内容としては、
- ユニークなアイデア(いいアイデア)のプロジェクトを作るにはどうしたらいいかについての議論
- ユニークなアイデアのプロジェクトの紹介
- 紹介されたプロジェクトのどんなところがいいかを分析して、よりユニークなアイデアのプロジェクトが作れるように議論する
先日提案した時、次のような意見をいただきました。
(略)(この場合の「そちら」とは、プロジェクトのアイデアを置いていく場所のことです)
必要ならそちらを拡張すれば良いでしょう。
私もそれを言われた直後は、その通りだと思いました。
しかし、今となっては、別に悪い案だとまでは思わないのですが、次のような問題点があると思います。
そのトピックを拡張して使うと、どうなるでしょうか?
ユニークなアイデアに関する議論と、アイデアを置いていく、という二つの目的が1つのトピックで同時に起こるということになります。
そのようになってしまうと、こんなことが起こります。
アイデアを得たいだけなのに、議論があってアイデアが見つけにくい!
私はその逆で、議論の様子を見たいだけなのに、アイデアが混ざっていて非常に見にくい!!
それに加えて、ユニークなアイデアのプロジェクトの紹介と、その分析まで合わさってしまったら、もう、とても使いにくくなり、ぐちゃぐちゃになってしまいます。
以上のようなことから、私は、「よりユニークなアイデアのプロジェクトを作ろう!」というトピックが作りたいです。
- tsumuri3
-
Scratcher
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
それはあなたが使っているものです。
この事に関する話し合いは禁止されています。
Scratchの拡張機能 OK
ブラウザ拡張機能 NG
です。今あなたが見ているそのメッセージ画面は
非公式の危険性のあるブラウザ拡張機能のものです
なお、勘違いしているようなので言います。
ブラウザ拡張機能=アドオン です。
この事に関する話し合いは禁止されています。
Scratchの拡張機能 OK
ブラウザ拡張機能 NG
です。今あなたが見ているそのメッセージ画面は
非公式の危険性のあるブラウザ拡張機能のものです
なお、勘違いしているようなので言います。
ブラウザ拡張機能=アドオン です。
- harugomaru
-
Scratcher
29 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
歴史系が好きな人たちが集まるトピックって作ってもいいのでしょうか
このスプライトがクリックされたとき
もし <> なら
[作る] と考える
でなければ
[諦める] と考える
end
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#1234
そのトピックは、「⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️」に書いてある以下の条件に合っていますか。
そのトピックは、「⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️」に書いてある以下の条件に合っていますか。
・すでに同じ目的のトピックがないか?
・みんなが活用できる内容か?
・Scratch に関係があるか?
- harugomaru
-
Scratcher
29 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
僕は歴史が関係している作品を宣伝したり、社会が詳しい人に作品で歴史の西暦や人物の名前などが間違ってないかなどを見てもらうトピックを作ろうかと思っています
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#1236
#1235の各項目と対応するように書いてもらえるとわかりやすくなると思うので、お願いします。
#1235の各項目と対応するように書いてもらえるとわかりやすくなると思うので、お願いします。
- kokonotsumaru
-
Scratcher
99 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
移動するということなので、こちらに書きます。
#1229
[副題用]トピック:#5882
発想法なら根本的なところからネタを考えられるので、
「トピックを分ける」に賛成します。
—
例えばこういう感じでしょうか?
「参照数4桁行ったプロジェクトは、○○な時に思いつきました」
「注目入りした○○の作品は実は日常の再現をしただけです」
「sin,cosで遊んでいたら勝手にできました」
「いつも真っ白い紙を眺めながら考えます」
「しりとりや連想ゲームをします」など
—
プロジェクトのアイデアを置いていく場所トピックは、
思いついたものを置いていくので、
プロジェクトとして再現したかどうかにかかわらず、
その段階(発案した時点でも、発表した時点でも)で、ある種完結しています。
また、そのアイデアに対してあれこれ話し合うのは、合作トピックになると思います。
発想法の場合は、アイデアなら湧き出る前の段階であり、
特に影響(制約・制限)される条件やキーワード(ゲームならジャンルや出てくるアイテムやキャラクターなど)もないので、
全く別の、独自の広がり方が生まれるものと考えられます。
これらは、別のものだと言えると思います。
—トピックの名前をedit—
今後、発想法のトピックができるなら、
より幅が広がる分、雑談化には気を付ける必要があるとは思いますが、
【公認】オフトピックを吸収合併できるかもしれないとも思います。
こちらで話し合っていることは一種の発想法だと思います。
#1233のように考えて
発想法と出てきたネタを同じとするなら、
【公認】オフトピックと、プロジェクトのアイデアを置いていく場所トピックが分かれているのも不自然に感じます。
#1229
[副題用]トピック:#5882
発想法なら根本的なところからネタを考えられるので、
「トピックを分ける」に賛成します。
—
例えばこういう感じでしょうか?
「参照数4桁行ったプロジェクトは、○○な時に思いつきました」
「注目入りした○○の作品は実は日常の再現をしただけです」
「sin,cosで遊んでいたら勝手にできました」
「いつも真っ白い紙を眺めながら考えます」
「しりとりや連想ゲームをします」など
—
プロジェクトのアイデアを置いていく場所トピックは、
思いついたものを置いていくので、
プロジェクトとして再現したかどうかにかかわらず、
その段階(発案した時点でも、発表した時点でも)で、ある種完結しています。
また、そのアイデアに対してあれこれ話し合うのは、合作トピックになると思います。
発想法の場合は、アイデアなら湧き出る前の段階であり、
特に影響(制約・制限)される条件やキーワード(ゲームならジャンルや出てくるアイテムやキャラクターなど)もないので、
全く別の、独自の広がり方が生まれるものと考えられます。
これらは、別のものだと言えると思います。
—トピックの名前をedit—
今後、発想法のトピックができるなら、
より幅が広がる分、雑談化には気を付ける必要があるとは思いますが、
【公認】オフトピックを吸収合併できるかもしれないとも思います。
こちらで話し合っていることは一種の発想法だと思います。
#1233のように考えて
発想法と出てきたネタを同じとするなら、
【公認】オフトピックと、プロジェクトのアイデアを置いていく場所トピックが分かれているのも不自然に感じます。
Last edited by kokonotsumaru (Aug. 19, 2021 13:24:54)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#1238:
文章が長くてよく分からないのですが、、
少なくとも、
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの は発想法について話すトピックではありません。
タイトルにあるとおり、
自分が興味をもっているものについてそれぞれが話すことにより
ふとしたきっかけで作品作りにつながるのを狙ったものです。
強いて言えば、発想法の一つを実践しているトピックです。
文章が長くてよく分からないのですが、、
少なくとも、
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの は発想法について話すトピックではありません。
タイトルにあるとおり、
自分が興味をもっているものについてそれぞれが話すことにより
ふとしたきっかけで作品作りにつながるのを狙ったものです。
強いて言えば、発想法の一つを実践しているトピックです。
- 00giri
-
Scratcher
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#1238
私は同じトピックで話したほうが良いと思います。例えば、発想法を「プロジェクトのアイデアを置いていく場所」に投稿し、それを見た人がその発想法を見て思いついたプロジェクトのアイデアをそのまま書けるというメリットがあります。発想法も同じトピックで話し合うことで、今のトピックがよりクリエイティブな場所になると思います。
私は同じトピックで話したほうが良いと思います。例えば、発想法を「プロジェクトのアイデアを置いていく場所」に投稿し、それを見た人がその発想法を見て思いついたプロジェクトのアイデアをそのまま書けるというメリットがあります。発想法も同じトピックで話し合うことで、今のトピックがよりクリエイティブな場所になると思います。
- andmanju
-
Scratcher
100+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#1238:
だいたいそういう感じです! inokingさんの仰る通り、あまり「私が作っているもの・楽しんでいるもの」が吸収合併できそうな内容ではないですが。。
雰囲気としては、グラフィックに着目して作品を作ろう! に近いものを想定しています。
ところで、kokonotsumaruさんが仰る「新・アイデアトピック」は、私が作ろうとしている「ユニークなアイデアの作品を作ろう!(仮称)」と、「プロジェクトのアイデアを置いていく場所」のどちらでしょうか…? どちらとも取れるのでわからなくて…
だいたいそういう感じです! inokingさんの仰る通り、あまり「私が作っているもの・楽しんでいるもの」が吸収合併できそうな内容ではないですが。。
雰囲気としては、グラフィックに着目して作品を作ろう! に近いものを想定しています。
ところで、kokonotsumaruさんが仰る「新・アイデアトピック」は、私が作ろうとしている「ユニークなアイデアの作品を作ろう!(仮称)」と、「プロジェクトのアイデアを置いていく場所」のどちらでしょうか…? どちらとも取れるのでわからなくて…
- kokonotsumaru
-
Scratcher
99 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#1239
さすがに合併は事が大げさすぎました。
#1240
私は発想法だけの方が目的がまとまっていて利用しやすいと感じるので、
そこから生み出されたものが混ざる必要は、特にないかなと思っています。
—
不自然に感じたと書いた件については、
私は発想法と、生み出されたものは別と考えているので、
現状の、【公認】トピックと、アイデアを置いていく場所トピックが分かれているのが自然と考えています。
発想のきっかけと、それにより生み出されたものを同じ場所に書くことを自然とするなら、
この2つも、分かれているのが不自然という扱いになるのでは?と思ったと言う意味でした。
強いて言えば、発想法の一つを実践しているトピックです。発想法の情報が書かれているので、つながりがあるものと思っていました。
さすがに合併は事が大げさすぎました。
#1240
私は発想法だけの方が目的がまとまっていて利用しやすいと感じるので、
そこから生み出されたものが混ざる必要は、特にないかなと思っています。
—
不自然に感じたと書いた件については、
私は発想法と、生み出されたものは別と考えているので、
現状の、【公認】トピックと、アイデアを置いていく場所トピックが分かれているのが自然と考えています。
発想のきっかけと、それにより生み出されたものを同じ場所に書くことを自然とするなら、
この2つも、分かれているのが不自然という扱いになるのでは?と思ったと言う意味でした。
Last edited by kokonotsumaru (Aug. 19, 2021 11:37:17)
- kokonotsumaru
-
Scratcher
99 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#1241
新・アイデアトピックは プロジェクトのアイデアを置いていく場所です。紛らわしい略し方ですいません。
以前の投稿も編集しました。
新・アイデアトピックは プロジェクトのアイデアを置いていく場所です。紛らわしい略し方ですいません。
以前の投稿も編集しました。
Last edited by kokonotsumaru (Aug. 19, 2021 11:42:34)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
「発想法の情報」とはどれですか?強いて言えば、発想法の一つを実践しているトピックです。発想法の情報が書かれているので、つながりがあるものと思っていました。
公認オフトピの使い方では発想法そのものについては触れていないはずです。
不自然に感じたと書いた件については、公認オフトピ と アイデアを置いていく場所 が分かれているのはトピックの作成の経緯が違うからでしょう。
私は発想法と、生み出されたものは別と考えているので、
現状の、【公認】トピックと、アイデアを置いていく場所トピックが分かれているのが自然と考えています。
発想のきっかけと、それにより生み出されたものを同じ場所に書くことを自然とするなら、
この2つも、分かれているのが不自然という扱いになるのでは?と思ったと言う意味でした。
・公認オフトピ はオフトピック(Scratch に関係ない話題)を吸収するためのトピック
・アイデアを置いていく場所 はネタの蓄積場所から発展したトピック
から来ています。
お約束トピック #2 でも別のカテゴリーに分類しています。
- kokonotsumaru
-
Scratcher
99 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#1244
話が分からなくなり、すいませんでした。
元の内容を残すように編集しなおしました。
#1245
発想のきっかけになる情報と書けばよかったと思います。
きっかけと生み出されたものという関係が似ていたので例としてあげていました。
話が分からなくなり、すいませんでした。
元の内容を残すように編集しなおしました。
#1245
楽しんでいるものの情報などを、そのつもりで書いていました。発想法の情報が書かれているので、つながりがあるものと思っていました。「発想法の情報」とはどれですか?
公認オフトピの使い方では発想法そのものについては触れていないはずです。
発想のきっかけになる情報と書けばよかったと思います。
公認オフトピ と アイデアを置いていく場所 が分かれているのはトピックの作成の経緯が違うからでしょう。確かに、経緯については考えていませんでした。
・公認オフトピ はオフトピック(Scratch に関係ない話題)を吸収するためのトピック
・アイデアを置いていく場所 はネタの蓄積場所から発展したトピック
から来ています。
お約束トピック #2 でも別のカテゴリーに分類しています。
きっかけと生み出されたものという関係が似ていたので例としてあげていました。
Last edited by kokonotsumaru (Aug. 19, 2021 13:17:40)







