Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
- Windows1000000_2
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
似た意見ですが、日本語が分からない方が大多数である英語圏で、カタカナ表記について話しても意味は無かったのではと思いました。
そもそも英語圏の方から見たら日本語の言語事情は理解できないと思います。だって日本語は世界で最も難しい言語の一つですし。
なので、英語圏で提議しても良く分からぬまま終わるのは当然ではと思いました
このようになるのなら、ここで議論をしたほうがマシでは、と思いました
そもそも英語圏の方から見たら日本語の言語事情は理解できないと思います。だって日本語は世界で最も難しい言語の一つですし。
なので、英語圏で提議しても良く分からぬまま終わるのは当然ではと思いました
このようになるのなら、ここで議論をしたほうがマシでは、と思いました
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
結果論で語るのはあまり良くないかもしれません。私は、英語圏の考え方が分かって興味深かったです。
どうせ日本語のことはわからないで終わったら、相互理解はないです。たとえば、この日本語フォーラムや、「にほんご」モードも、最初はなくて、地道に説明して、信頼を得て取り入れてもらったものです。
どうせ日本語のことはわからないで終わったら、相互理解はないです。たとえば、この日本語フォーラムや、「にほんご」モードも、最初はなくて、地道に説明して、信頼を得て取り入れてもらったものです。
- tsumuri3
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
「そのアイコンによりフォロワーが増えた場合」なんて時はどうなんでしょうかね。
まあフォロワーが増えてもお金が入るわけではないですが。
まあフォロワーが増えてもお金が入るわけではないですが。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#832
上の記事にもある通り、個別の事例ごとに裁判にならないと決着しないかもしれません。ましてや、報告しても、Scratch Teamは判断できないでしょう。
上の記事にもある通り、個別の事例ごとに裁判にならないと決着しないかもしれません。ましてや、報告しても、Scratch Teamは判断できないでしょう。
Last edited by abee (Aug. 17, 2021 01:55:40)
- pandanounchi
-
Scratcher
84 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#832ですが、その芸能人の顔写真アイコンに落書きをしたりしたら報告の対象になったりするのでしょうか?
上の記事にもある通り、個別の事例ごとに裁判にならないと決着しないかもしれません。ましてや、報告しても、Scratch Teamは判断できないでしょう。
- yuikunyeah
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
名誉棄損罪につながる可能性があります。
内容にもよりますが。
内容にもよりますが。
Last edited by yuikunyeah (Aug. 17, 2021 11:30:25)
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#834
話が変わっています。コミュニティーガイドラインで判断できることだと思います。
話が変わっています。コミュニティーガイドラインで判断できることだと思います。
- pancake012
-
New Scratcher
30 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
アイツは悪いことをしたから「何でも晒してやる!」とか、「クラッキングしても良いだろ!」などというように
呼びかけて関係ない人たちも巻き込ませようとする人がいて、
「仕返し」のような感覚で関係ない人達も一緒に、悪いことをした人を責めるようなことをしているとします。
その関係ない人達も、呼びかけた人もコミュ二ティーガイドラインに違反していますか?
読みづらい変な文章です。すみません...
呼びかけて関係ない人たちも巻き込ませようとする人がいて、
「仕返し」のような感覚で関係ない人達も一緒に、悪いことをした人を責めるようなことをしているとします。
その関係ない人達も、呼びかけた人もコミュ二ティーガイドラインに違反していますか?
読みづらい変な文章です。すみません...
Last edited by pancake012 (Aug. 18, 2021 05:22:20)
- tsumuri3
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
みーんなみんな「サイトを心地よい場所に」してません。「誠実」でありません。
- omotidog
-
Scratcher
2 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
初フォーラムなんでコメントの仕方あってるかどうかわかりませんが、たまに「嫌な気持ちになった→コミュが違反」という風なことを耳にしますが、コミュニティーガイドラインのどこに違反するのでしょうか
- tsumuri3
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
「サイトを心地よい場所にすること」です。
ただし、喧嘩になって、「コミュガ違反だぞ!」っていうのはおかしな話です。
その場合両方が、アカウントブロックされたりします。
ただし、喧嘩になって、「コミュガ違反だぞ!」っていうのはおかしな話です。
その場合両方が、アカウントブロックされたりします。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#839
「嫌な気持ちになった」というのは、報告の理由として無制限に使えるわけではありません。「傷ついた」なども同じです。
たとえば、自分の間違いを他の人に指摘されたときにも嫌な気持ちになることもあるでしょう。
それを報告することはできますが、それが違反なのかどうかを判断するのは、当事者や周りで見ていた人たちではなくて、Scratch Teamです。逆に言うと、Scratch Team以外は自分の推測は言えますが断言はできません。
「嫌な気持ちになった」というのは、報告の理由として無制限に使えるわけではありません。「傷ついた」なども同じです。
たとえば、自分の間違いを他の人に指摘されたときにも嫌な気持ちになることもあるでしょう。
それを報告することはできますが、それが違反なのかどうかを判断するのは、当事者や周りで見ていた人たちではなくて、Scratch Teamです。逆に言うと、Scratch Team以外は自分の推測は言えますが断言はできません。
Last edited by abee (Aug. 18, 2021 09:15:20)
- ringoumai
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
とある人のプロフィールのコメント欄で意見が割れたのでこちらで投稿します。
単語選択式のチャットは禁止されていますが、例えば「Do you」と入力すると「like apple?」とか「play tennis?」などの選択肢が出てくる、定型文選択肢チャットはセーフですか?
単語選択式のチャットは禁止されていますが、例えば「Do you」と入力すると「like apple?」とか「play tennis?」などの選択肢が出てくる、定型文選択肢チャットはセーフですか?
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#837
その組み合わせで不適切な文を作れるかどうかです。
単語レベルでは問題ないものでも、組み合わせで不適切になる文は存在します。そして、一般に可能な組み合わせをすべて検証するのは難しいです。
方法が重要なのではなく、それを行う意図と行った結果が問われると思います。
その組み合わせで不適切な文を作れるかどうかです。
単語レベルでは問題ないものでも、組み合わせで不適切になる文は存在します。そして、一般に可能な組み合わせをすべて検証するのは難しいです。
方法が重要なのではなく、それを行う意図と行った結果が問われると思います。
- StrongPeanut
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
ここで、このように書かれてあります。
ホワイトリストを導入していてもダメなのではないでしょうか。
What if my cloud chat uses a whitelist of acceptable words?これは、翻訳すると、
We will be removing all projects we see with cloud-chat functionality, even if they have whitelists.
クラウドチャットで許容される言葉のホワイトリストを使用している場合はどうなりますか?
ホワイトリストを使用している場合でも、クラウドチャット機能を持つプロジェクトをすべて削除します。
ホワイトリストを導入していてもダメなのではないでしょうか。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
ここで、このように書かれてあります。確かこれには別のところで補足があったはずです。What if my cloud chat uses a whitelist of acceptable words?これは、翻訳すると、
We will be removing all projects we see with cloud-chat functionality, even if they have whitelists.クラウドチャットで許容される言葉のホワイトリストを使用している場合はどうなりますか?
ホワイトリストを使用している場合でも、クラウドチャット機能を持つプロジェクトをすべて削除します。
ホワイトリストを導入していてもダメなのではないでしょうか。
- StrongPeanut
-
Scratcher
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
全文翻訳しました。
こんにちは。
Scratchで作られたチャットプロジェクトに関する新しいポリシーについてお知らせします。本日より、クラウド変数を使ったチャットプロジェクトは許可されなくなりました。
クラウドチャットプロジェクトは、クラウド変数を使って、スクラッチユーザー同士がテキストベースのコミュニケーションをとることができるプロジェクトです。これまでもスクラッチでチャットプロジェクトを作る人はいましたし、一定のルールに従っていれば許可してきました。しかし、時が経つにつれ、コミュニティガイドラインを回避するためにこれらのプロジェクトを利用するスクラッチ参加者が増えてきました。私たちはこれらのプロジェクトについて多くの議論を重ね、Scratchにとって安全で適切な方法で動作させることはできないという結論に達しました。
私たちはこの結論を軽々しく出したわけではありませんが、スクラッチの安全性は妥協すべきではないと考えています。今後は、クラウドベースのチャット機能を含むプロジェクトをScratch上で許可しないことにします。クラウドベースのチャット機能を含むプロジェクトをすでに共有している場合は、共有を解除するか、プロジェクトを編集してチャット機能を削除するようお願いします。
よくある質問
クラウドベースのチャット機能を含むプロジェクトは削除されますか?
クラウドベースのチャット機能が付いたプロジェクトは削除されます。お手数ですが、お客様ご自身で共有を解除するか、プロジェクトを編集してチャット機能を削除していただくようお願いいたします。
クラウドベースのチャット機能があるプロジェクトを見つけた場合はどうすればいいですか?
報告ボタンを使ってお知らせください。
クラウドチャットで、許容される単語のホワイトリストを使用している場合はどうなりますか?
ホワイトリストを使用していても、クラウドチャット機能を持つプロジェクトを見かけた場合は、すべて削除させていただきます。
どのようなものがクラウドチャットのプロジェクトとみなされるのですか?
他の人が読むことができる自由なテキストを入力することができるプロジェクトや、プロジェクトを通じて自由にコミュニケーションをとるための別の手段を提供するプロジェクトです。
他の保護機能が組み込まれたチャットプロジェクトを作った場合はどうなりますか?
それがチャットプロジェクトであれば、このポリシーに違反します。
絵文字を共有したり、あらかじめ用意された文章を使ったりするプロジェクトはどうですか?
プロジェクトを見ている人が自分で作成できるコンテンツを共有するために使用できない限り、これらは一般的に問題ありません。










