Discuss Scratch

S-1014
Scratcher
100+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

s-t-p wrote:

3. ディスカッションフォーラムに関する質問と回答
quoteが引用であり、「返信」ではないことを書いたほうがいいと思います。
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

それは質問ではなく、単なる注意書きではないでしょうか。
こちらに書いてあります。また、この記事はこのtopicに明記されているので、必要ないと思います。

Last edited by yuikunyeah (July 6, 2021 08:10:56)

yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

質問を追加したいです。

s-t-p wrote:

8. その他、質問と回答
8.6 動くサムネイルを作る方法はありますか?
・それに関しては、教えることが禁止されています。
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

既にありますよ。
#7:
6.7 プロジェクトの動くサムネイルを作るにはどうすればよいのですか?
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

わ、見落としてました。
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

1.5 オンラインゲームを作るにはどうすればよいのですか?
この質問がちょくちょくあります。
回答募集!
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

全てのオンラインゲームに共通していることは「クラウド変数を使っている」「常にクラウド変数を変更し続けている」「何かしらのデータをクラウド変数に入れ込んでいる」ぐらいしかありません。
この3つだけをまとめても(閲覧者が上級者でないかぎり)作品を作るには情報が少なすぎます。
かといってその続きを書こうとしても、その内容は作ろうとしているゲームの内容によって千差万別です。
一貫した説明は書けませんし、個別に説明を書いていくとスペースを明らかに取り過ぎてしまいます。
以上の理由から、オンラインゲームの作り方をよくある質問としてこのトピックに掲載するのは不可能なのではないでしょうか。

追記:
勝手な感想ですがScratchのオンラインゲームの作り方をまとめようとすると、簡潔に書いてもネット記事一ページ分の文章量になる自信はあります。

Last edited by Poteto143 (July 11, 2021 05:36:55)

Poteto143
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

さらに追記:
#186で異論を出すチャンスはあったようですが見落としていました。
今更ながら異論を出してすいません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

Poteto143 wrote:

以上の理由から、オンラインゲームの作り方をよくある質問としてこのトピックに掲載するのは不可能なのではないでしょうか。
とうことなら質問コーナーで答えることはさらに不可能ではないでしょうか?
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

質問コーナーでの回答に役立てられるように回答は載せるべきという意見でしょうか?
それでしたら、投稿本文に内容を全て書くのではなく、他の場所(Scratch Wiki等)にまとめておき、#2の1.4のようにそこに誘導するというのはどうでしょうか。
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

Poteto143 wrote:

投稿本文に内容を全て書くのではなく、他の場所(Scratch Wiki等)にまとめておき、#2の1.4のようにそこに誘導するというのはどうでしょうか。
はい、それがいいとおもいます。

Last edited by inoking (July 11, 2021 06:00:31)

00giri
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

以下の回答を変更したいです。
2.1 ユーザーをどうやってマネージャー(管理人)にするのですか?
スタジオのキュレータータブで、マネージャーにしたいユーザーのユーザー名の右にある3つの点をクリックすると「昇格」書いてあるボタンが表示されます。
そのボタンをクリックするとマネージャーにすることができます。
なお、むやみにマネージャーを増やすことは荒らしにあう危険があります。
信頼できる人だけをマネージャーにしてください。
また、マネージャーにできるユーザーは、40人までです。
7.1 スタジオを荒らされました。どうすればいいですか? の回答も参考にしてください。
00giri
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

以下の回答を変更したいです。
2.2 他の人のスタジオに作品を入れる事はできるのですか?
「誰でも作品が入れられるスタジオ」には入れることができます。
スタジオのプロジェクトページ上部の「誰でもプロジェクトを追加できるようにする」のトグルボタン(オン・オフを切り替えるボタン)がオンになっていれば誰でも作品が入れられます。
punpo2007
Scratcher
500+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#213
賛成です。
#214
「トグルボタン(オン・オフを切り替えるボタン)」とすると、なんか長いので、
2.2 他の人のスタジオに作品を入れる事はできるのですか?
「誰でも作品が入れられるスタジオ」には入れることができます。
スタジオのプロジェクトページ上部の「誰でもプロジェクトを追加できるようにする」がオンになっていれば誰でも作品が入れられます。
とするといいと思います。
00giri
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#215
その方が簡潔でいいですね。
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#213~:
これらは画面の説明をスタジオの更新に合わせたものですね。
ということであれば異議ありません。
punpo2007
Scratcher
500+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

以下の質問を追加したいです。
3.17 新しい質問コーナーはいつできますか?
00giri
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#218
それでは少し期間限定すぎるような気がします。そのような内容であれば、例えば「トピックの作り直しの基準は何ですか?」などのほうが良いと思います。
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

199あたりからの提案を反映したいのですがよろしいでしょうか。
(もちろん異論が無いかの確認投稿は後に行います。)
ページ最後になってしまった、、、不覚

Last edited by s-t-p (Aug. 3, 2021 15:21:45)

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

inoking wrote:

1.5 オンラインゲームを作るにはどうすればよいのですか?
この質問がちょくちょくあります。
回答募集!

それぞれのx座標・y座標をクラウド変数にします。そこからは、その人が決めます。
[例]
[☁ キャラクター①のX座標 v] を (x座標) にする
[☁ キャラクター①のY座標 v] を (y座標) にする

Powered by DjangoBB