Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- 00giri
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2658
賛成です。また、使用可否サイトリストをメンテナンスした上で、作り直したトピックの#2辺りに載せておくと分かりやすいと思います。
賛成です。また、使用可否サイトリストをメンテナンスした上で、作り直したトピックの#2辺りに載せておくと分かりやすいと思います。
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
はい、そのような運用を想定しています。 使用可否サイトリストをメンテナンスした上で、作り直したトピックの#2辺りに載せておくと分かりやすいと思います。
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
チュートリアルという形ではないですが
全体的なことを説明したものが Japanese_Scratch-Wiki:著作権ガイド です。
誰かが分かりやすく作ってくれるならそれはそれでよいと思います。
なお、著作権についての基本的なことは
どこかにもっと分かりやすい説明をしているサイトがあると思いますので
そちらを探したほうがよいかもしれません。
全体的なことを説明したものが Japanese_Scratch-Wiki:著作権ガイド です。
誰かが分かりやすく作ってくれるならそれはそれでよいと思います。
なお、著作権についての基本的なことは
どこかにもっと分かりやすい説明をしているサイトがあると思いますので
そちらを探したほうがよいかもしれません。
- tsumuri3
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
あ、私が想定していたのは、
まずはそのサイトの利用規約をみてみましょう
次にサイト内検索でこのトピックを探りましょう
そのあとでなければ投稿しましょう
てきなやつです
まずはそのサイトの利用規約をみてみましょう
次にサイト内検索でこのトピックを探りましょう
そのあとでなければ投稿しましょう
てきなやつです
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
「ぜひ読んでね」トピックを使った場合の世代交代のことでしょうか。 投稿数が多くなったときにトピックを削除する場合はどうなるのでしょうか。
旧トピックを閉じる前に名前を変えることもできます。
もしくは「著作権(ちょさくけん)について2 ぜひ読んでね」とかでもいいかと。
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
現行で二つの「ぜひ読んでね」トピックを書き込み禁止としているのは
注意喚起のためだけのメッセージとするためです。
そこに追記していった場合、メッセージとしての効果が薄れるかどうかだと思います。
注意喚起のためだけのメッセージとするためです。
そこに追記していった場合、メッセージとしての効果が薄れるかどうかだと思います。
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
どうなんでしょう? Last Postから飛んでしまって見ない人が多そうな気がします。
トピックを初めて開く人でも Last Post から飛ぶのでしょうか。。
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
整理すると、一覧画面で各トピックに対し表示されているリンクは以下の3とおりです。
・トピックタイトル
・(New Posts)
・Last Post
あるトピックを初めて開く場合、前者2つは同じものですが
Last Post だけは最新投稿に飛んでしまいますよね。
tsumuri3 さんのような例もあるのでやはりメッセージトピックは分けたほうがいいでしょうか。。
・トピックタイトル
・(New Posts)
・Last Post
あるトピックを初めて開く場合、前者2つは同じものですが
Last Post だけは最新投稿に飛んでしまいますよね。
tsumuri3 さんのような例もあるのでやはりメッセージトピックは分けたほうがいいでしょうか。。