Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- Furafuramentaiko
-
Scratcher
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
BGM、背景などのクレジットを一つのスタジオなどに書いて、プロジェクトには書かないようにしたいのですがこれは大丈夫ですか?(NCSだけはプロジェクトごとに書く予定)
- yukku
-
Scratcher
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
その素材のクレジットの書き方に従っているのなら大丈夫だと思います。( もしそのようなクレジットの方法を禁止しているならそのような方法でクレジットすることはできません。)
Last edited by yukku (April 8, 2021 08:09:21)
- tsumuri3
-
Scratcher
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
Scratchは、音源で
ジャスラックなどと提携していたりしますか?
している場合はどれとしているか教えて欲しいです。
(多分クリエイティブコモンズなのでしていませんでしょうが)
ジャスラックなどと提携していたりしますか?
している場合はどれとしているか教えて欲しいです。
(多分クリエイティブコモンズなのでしていませんでしょうが)
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2501
私も、どこの著作権管理団体とも契約していないと思いますが、それを断言できる材料も見つけられませんでした。
私も、どこの著作権管理団体とも契約していないと思いますが、それを断言できる材料も見つけられませんでした。
- yuikunyeah
-
Scratcher
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2501
判断材料はどれですか(abeeさんは見つからなかったとおっしゃっていますが、yukkuさんは確信していそうなので)?
判断材料はどれですか(abeeさんは見つからなかったとおっしゃっていますが、yukkuさんは確信していそうなので)?
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2505
ありがとうございます。そういうときは、どれに対する返事なのかわかるように発言番号を書くと良いと思います。
ありがとうございます。そういうときは、どれに対する返事なのかわかるように発言番号を書くと良いと思います。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
スクリプト演奏?でしょうか。
要はプログラムで楽譜を演奏させるということですよね?
「大丈夫」の意味がよく分かりませんが
一般的な演奏と同じ扱いになると思います。
※「スクリプト演奏」の名のつくスタジオが沢山あるようですが
演奏以前に大半のサムネイルが既に著作権的にマズいと思います。
要はプログラムで楽譜を演奏させるということですよね?
「大丈夫」の意味がよく分かりませんが
一般的な演奏と同じ扱いになると思います。
※「スクリプト演奏」の名のつくスタジオが沢山あるようですが
演奏以前に大半のサムネイルが既に著作権的にマズいと思います。
- KTR2030
-
Scratcher
72 posts
著作権について話し合うスレッド
#2505承知いたしました
ありがとうございます。そういうときは、どれに対する返事なのかわかるように発言番号を書くと良いと思います。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2511え?この場合、引用してあるから発言番号は不要ではないでしょうか。
すみません。発言番号が書いてありません。







