Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » ゲームのネタをおいていく場所
- matunyan0930
-
500+ posts
ゲームのネタをおいていく場所
このトピックはまさにこういうアイデアで溢れているべきです。
漠然としたジャンルで言われるより、もっとこのような具体的なアイデアがあるといいですよね。
漠然としたジャンルで言われるより、もっとこのような具体的なアイデアがあるといいですよね。
- ringoumai
-
1000+ posts
ゲームのネタをおいていく場所
#422の意見を参考にし、僕も具体的なアイデアを考えてみました。
忍者が空を飛ぶゲームはどうでしょうか。
飛んでくる手裏剣をよけて、アイテムを取っていくという、簡単な操作のゲームです。
忍者が空を飛ぶゲームはどうでしょうか。
飛んでくる手裏剣をよけて、アイテムを取っていくという、簡単な操作のゲームです。
Last edited by ringoumai (March 31, 2021 06:04:01)
- ringo2go
-
100+ posts
ゲームのネタをおいていく場所
#422の意見を参考にし、僕も具体的なアイデアを考えてみました。
忍者が空を飛ぶゲームはどうでしょうか。
飛んでくる手裏剣をよけて、アイテムを取っていくという、簡単な操作のゲームです。
私はそれと似たような物を作ったことがあります。もうそろそろ共有します。
- NT_ZZzz
-
100+ posts
ゲームのネタをおいていく場所
#426 競馬ゲーム いいですね!
誰の視点での競馬ゲームかも考えてみましょう
例えば馬券を買う人の視点からだと
馬主の視点からだと
じゃあ珍しい視点も持ってみましょう
競馬場運営の視点から
他にはどんな視点があるでしょうか?
競馬場周辺の住民、馬券窓口の人、券売機の整備担当者、馬、競馬場の売店の店員 いろいろありますね
「競馬ゲーム」はこんなにも多くのアイデアを内包しているんですね!
誰の視点での競馬ゲームかも考えてみましょう
例えば馬券を買う人の視点からだと
それぞれの馬の体調・特徴を見極めて馬券を買い、最大の利益を得よう!とかのギャンブルゲームができますし
馬主の視点からだと
どのレースに出場するかを決めて、レースに適した最強の馬を育てよう!という育成ゲームにできます。美少女化もいいですね(どこかで見た事あるとか言わない)
じゃあ珍しい視点も持ってみましょう
競馬場運営の視点から
それぞれの馬券の配当率を決めて、利益は出るけど文句も出ない最高の運営をしよう!これはそんなに見た事ないゲームになりそうですね(面白いかはおいといて)(現実にあるかもおいといて)
他にはどんな視点があるでしょうか?
競馬場周辺の住民、馬券窓口の人、券売機の整備担当者、馬、競馬場の売店の店員 いろいろありますね
「競馬ゲーム」はこんなにも多くのアイデアを内包しているんですね!
- inoking
-
1000+ posts
ゲームのネタをおいていく場所
肝心の騎手の視点が 
「競馬ゲーム」というとそっちかと思いました。
しかし取り巻く環境まで考えると確かに面白そうですね。

「競馬ゲーム」というとそっちかと思いました。
しかし取り巻く環境まで考えると確かに面白そうですね。
- yuikunyeah
-
1000+ posts
ゲームのネタをおいていく場所
自分で素材をクリッカー的なので集めて、それからより頑丈な家を作り、武器を作る。敵が一定の時間になると出現するから、生き残れるように立て篭もり、応戦する。 家を建てて、武器を手にして、何日生き残れるかのゲーム
- daikikato
-
100+ posts
ゲームのネタをおいていく場所
ゴルフのゲームとかどうですか?
ゴルフクラブを買って、ゴルフ場を決めて遊ぶ感じのゲーム。
他にもゴルフ場を作成できる機能や、一定の条件を満たすともらえる称号的なものもあるといいですね!!
また本当のゴルフにはないゲームならではのシステムがあるといいですね!!(ゴルフボールが加速する床など)
ゴルフクラブを買って、ゴルフ場を決めて遊ぶ感じのゲーム。
他にもゴルフ場を作成できる機能や、一定の条件を満たすともらえる称号的なものもあるといいですね!!
また本当のゴルフにはないゲームならではのシステムがあるといいですね!!(ゴルフボールが加速する床など)
- mamoa1987
-
6 posts
ゲームのネタをおいていく場所
MMORPGの意味について言うとMMORPG? MMORPGを作ってみてはいかがですか?
オンラインでみんなでRPGゲームをすること。
- mamoa1987
-
6 posts
ゲームのネタをおいていく場所
MMORPGの意味について言うとMMORPG? MMORPGを作ってみてはいかがですか?
オンラインでみんなでRPGゲームをすること。
- daikikato
-
100+ posts
ゲームのネタをおいていく場所
自分の国を守るゲームはどうでしょうか?
城を守るタワーディフェンスゲームで、ゲーム内の資金を使い兵などを雇い、
武器を配って、バリケードを作って敵の侵入を防ぐゲームです。
追記:兵士に食料をあげないと反乱を起こすというシステムもいいかも。
城を守るタワーディフェンスゲームで、ゲーム内の資金を使い兵などを雇い、
武器を配って、バリケードを作って敵の侵入を防ぐゲームです。
自分の城の付近に5つの隊があり、その隊を移動させたりして効率的に戦うというのもいいですし
何秒で撃退したかや残りの資金によってスコアが変わるというのも良いし敵が侵入するまで何秒耐えれるかというゲームにするのもいいですね。
追記:兵士に食料をあげないと反乱を起こすというシステムもいいかも。
Last edited by daikikato (April 11, 2021 11:25:44)
- AkamiSushi
-
37 posts
ゲームのネタをおいていく場所
os性能バトル
osの性能によって結果が変わるスクリプトを使ってオンラインバトルする。
どうやって検知するんですか?