Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » セーブコードについてみんなで話し合う場所1
- choriss55
-
Scratcher
100+ posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
@GarboMuffinさんに、scratch or tw or fpを判定するプログラムを教えてもらいました。
https://scratch.mit.edu/projects/429845907/ です。
※tw=ターボワープ
fp=forkphorus
https://scratch.mit.edu/projects/429845907/ です。
※tw=ターボワープ
fp=forkphorus
- choriss55
-
Scratcher
100+ posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
phosphorusは.sb3に対応していないので3.0以降に作成されたプロジェクトは開けないはずです。あ、なるほど。
- Furafuramentaiko
-
Scratcher
100+ posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
このトピックとわいの言うことが違うかもしれないですけど、わいが来年正規版を出すWindows21に付ける予定のセーブコードの場合はこんな感じです。語彙力なくてすみません…
Y: (ユーザー名) P: (パスワードを1文字ずつずらしたもの) A: (0or1)(0or1) S: 11001
(なんか顔文字になってしまったので:の後に空白がはいってます。)
Y:ユーザー名のコード P:パスワードのコード A:アプリが入っているかのコード S:設定のコード
Aの1個目はウイルス対策ソフトが入っているか用
Aの2個目は詐欺ソフト()が入っているか用
Sの1桁目は選択した背景の番号
Sの2~4桁目は音量
Sの5桁目はアイコンの種類の番号
何か改善点やこうやったらよくなるなどを教えてくれると嬉しいです。長文失礼しました。
Y: (ユーザー名) P: (パスワードを1文字ずつずらしたもの) A: (0or1)(0or1) S: 11001
(なんか顔文字になってしまったので:の後に空白がはいってます。)
Y:ユーザー名のコード P:パスワードのコード A:アプリが入っているかのコード S:設定のコード
Aの1個目はウイルス対策ソフトが入っているか用
Aの2個目は詐欺ソフト()が入っているか用
Sの1桁目は選択した背景の番号
Sの2~4桁目は音量
Sの5桁目はアイコンの種類の番号
何か改善点やこうやったらよくなるなどを教えてくれると嬉しいです。長文失礼しました。
Last edited by Furafuramentaiko (Dec. 4, 2020 13:52:40)
- patazero-0
-
Scratcher
100+ posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
確かバーコードとかって、全ての数字を足して一定になるようになってるような気がせんでもないので
パスワードの数字を足して(ここから任意で×たり÷ったりして)一定の数字とかこれ以上これ以下みたいな感じにする
パスワードの数字を足して(ここから任意で×たり÷ったりして)一定の数字とかこれ以上これ以下みたいな感じにする
- Arcade_Creator0123
-
Scratcher
100+ posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
16進数+128進数(自作。アルファベット大文字、小文字、50音、数字、記号)+シーザー暗号+素数+10進数+エニグマ方式
なんていうのはどうでしょう(w)
まだ6こしか集まっていませんが、
あと4探せば行けると思います。
128進数はもともと圧縮プロジェクト作るために
考えたけど暗号にも使えそうって今思った。
なんていうのはどうでしょう(w)
まだ6こしか集まっていませんが、
あと4探せば行けると思います。
128進数はもともと圧縮プロジェクト作るために
考えたけど暗号にも使えそうって今思った。
- choriss55
-
Scratcher
100+ posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
16進数+128進数(自作。アルファベット大文字、小文字、50音、数字、記号)+シーザー暗号+素数+10進数+エニグマ方式僕が作ったエニグマは本家本元よりかは弱いですが。。。あと、1文字を複数の文字に変換するものもありますよね!(+1)
なんていうのはどうでしょう(w)
まだ6こしか集まっていませんが、
あと4探せば行けると思います。
128進数はもともと圧縮プロジェクト作るために
考えたけど暗号にも使えそうって今思った。
- Azuki-toast
-
Scratcher
16 posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
削除
Last edited by Azuki-toast (July 4, 2021 08:42:32)
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
プロジェクト番号が分かるリンクを貼ると、そのプロジェクトを自由にダウンロードできるようになります。その際、作者の情報はないので、勝手に使われたとしても、作者の権利を主張しにくくなるかもしれません。
また、Scratchで共有したものであればCC BY-SA 2.0が適用され、使う人はこのライセンスに従わなければなりませんが、上の場合はそれもありません。つまり、Scratchで共有するよりもかえってまずいことになるかもしれません。
また、Scratchで共有したものであればCC BY-SA 2.0が適用され、使う人はこのライセンスに従わなければなりませんが、上の場合はそれもありません。つまり、Scratchで共有するよりもかえってまずいことになるかもしれません。
- Azuki-toast
-
Scratcher
16 posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
多くの人に見られたくなかったからですが、あまり意味がありませんでした。非公開なのでターボワープですここでこうして公開しているのになぜ TurboWarp なのですか?
普通に共有できない理由があれば教えてもらえますか。
Last edited by Azuki-toast (July 4, 2021 08:46:48)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
TurboWarp はプロジェクトを削除しても見えてしまうので
むしろ多くの人に見られることを助長してしまっていると思います。
※回避するには中身を編集して中のブロックを削除するしかありません
むしろ多くの人に見られることを助長してしまっていると思います。
※回避するには中身を編集して中のブロックを削除するしかありません
- Azuki-toast
-
Scratcher
16 posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
TurboWarp はプロジェクトを削除しても見えてしまうので確かにそうですね。削除しても見えることは知っていたので、勝手に使われたら困るオリジナルのコードは入っていませんが、一応ご指摘のとおり削除します。
むしろ多くの人に見られることを助長してしまっていると思います。
※回避するには中身を編集して中のブロックを削除するしかありません
Last edited by Azuki-toast (July 4, 2021 08:46:14)
- kokastar
-
Scratcher
100+ posts
セーブコードについてみんなで話し合う場所1
ラストポストからのリンク切れ防止のための投稿は、ラストポストのリンクが切れてるときに行ってください。











