Discuss Scratch
- apple502j
-
1000+ posts
Scratch Labで実験してみよう
2021年2月に公開されたScratchチームの実験室、「Scratch Lab」に関する議論のトピックです。
詳細: https://medium.com/@scratchfndn/scratch-lab-extending-creative-possibilities-and-play-5b131cc4d9de
現時点では、
・Animated Text (日本語対応ペンテキ+アニメーションのようなもの)
・Face Sensing Blocks (顔認識)
がサポートされています。
詳細: https://medium.com/@scratchfndn/scratch-lab-extending-creative-possibilities-and-play-5b131cc4d9de
現時点では、
・Animated Text (日本語対応ペンテキ+アニメーションのようなもの)
・Face Sensing Blocks (顔認識)
がサポートされています。
- punpo2007
-
500+ posts
Scratch Labで実験してみよう
Face Sensing Blocksが面白いなと思いました。これまではカメラの必要性がほぼなかったのですが、これが実装されればいろんなものが作れるようになりますね。
- abee
-
1000+ posts
Scratch Labで実験してみよう
Animated Text Blocksは、スプライトに対して行うので、今まで通り、
表示するでできます。
() 秒待つ
隠す
- tarouyama
-
3 posts
Scratch Labで実験してみよう
やはり皆さんおっしゃっているようにFace Sensing Blocksが魅力的ですね。Face Sensing Blocksを活用して顔認証システムが作れそうです。
Last edited by tarouyama (March 6, 2021 10:14:21)
- abee
-
1000+ posts
Scratch Labで実験してみよう
私の理解では、Face Sensing Blocksである人に固有の特徴を得ることはできないので、顔が認識されているかどうかは分かっても、顔認証は難しいと思います。
- tarouyama
-
3 posts
Scratch Labで実験してみよう
完全とはいかなくても、「どの芸能人に似ているか診断」のようなものは作れるのではないでしょうか。
Last edited by tarouyama (March 6, 2021 10:24:28)
- abee
-
1000+ posts
Scratch Labで実験してみよう
#7
特徴点がとれない(ある顔とある顔を比較する方法がない)ので、難しいと思います。
実際に試してみることをお勧めします。
特徴点がとれない(ある顔とある顔を比較する方法がない)ので、難しいと思います。
実際に試してみることをお勧めします。
- abee
-
1000+ posts
Scratch Labで実験してみよう
#9
訂正します。精度は非常に低いですが、いま用意されている目や鼻などの座標だけでもそれっぽいものならできるかもしれません。
訂正します。精度は非常に低いですが、いま用意されている目や鼻などの座標だけでもそれっぽいものならできるかもしれません。
- pandakun7
-
100+ posts
Scratch Labで実験してみよう
Scratch LabのFace Sensing Blocks (顔認識)でVtuberっぽいのを実験してみました。
GIFにしたのでカクカクしていましが、実際はもう少しスムーズです。
顔のサイズも取得できるので、差分を取れば距離感も表現できるかもです。
Vtuberっぽいのを実験(GIF)
GIFにしたのでカクカクしていましが、実際はもう少しスムーズです。
顔のサイズも取得できるので、差分を取れば距離感も表現できるかもです。
Vtuberっぽいのを実験(GIF)
- nyankotrain
-
1000+ posts
Scratch Labで実験してみよう
このような使い方があるとは。 Scratch LabのFace Sensing Blocks (顔認識)でVtuberっぽいのを実験してみました。
GIFにしたのでカクカクしていましが、実際はもう少しスムーズです。
顔のサイズも取得できるので、差分を取れば距離感も表現できるかもです。
Vtuberっぽいのを実験(GIF)
あと、iPadだとものすごくカクつくみたいです。カメラでさえ重いからしょううがないのかも。
My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.15.6, Safari 14.0.2, No Flash version detected(iPad7)
Last edited by nyankotrain (Feb. 4, 2021 14:46:54)
- tarouyama
-
3 posts
Scratch Labで実験してみよう
#14
私も同様の症状が発生します。機種はiPad Air2と古い機種ですが、他にも同様の症状があると言うことは、IOS・iPad OS一律に発生している問題なのかも知れません。
私も同様の症状が発生します。機種はiPad Air2と古い機種ですが、他にも同様の症状があると言うことは、IOS・iPad OS一律に発生している問題なのかも知れません。
Last edited by tarouyama (Feb. 12, 2021 01:38:20)
- abee
-
1000+ posts
Scratch Labで実験してみよう
#14
iPad Pro 12.9 (2018) ですが、問題なく滑らかに動きます。
My browser / operating system: IPad iOS 14.3, ChromeiOS 87.0.4280.77, No Flash version detected
iPad Pro 12.9 (2018) ですが、問題なく滑らかに動きます。
My browser / operating system: IPad iOS 14.3, ChromeiOS 87.0.4280.77, No Flash version detected
- daikikato
-
100+ posts
Scratch Labで実験してみよう
ScratchLabを見てみました。
これは良い感じですね。ところでScratchXとはどう違うのでしょうか。
これは良い感じですね。ところでScratchXとはどう違うのでしょうか。
- abee
-
1000+ posts
Scratch Labで実験してみよう
ScratchXは、Scratch 3.0の拡張機能ができる前に、どのような拡張機能があると良いのかをScratch Teamの人以外も含めてmodしたScratch 2.0で実験する場所でした。
Scratch 3.0では、modすれば誰でも拡張機能を作れるので、ScratchXのような場所はありません。
Scratch Labは、Scratch Teamが作った試験的な拡張機能に対するユーザーのフィードバックを集めて、採用するかどうかの検討を行なうための場所です。
Scratch 3.0では、modすれば誰でも拡張機能を作れるので、ScratchXのような場所はありません。
Scratch Labは、Scratch Teamが作った試験的な拡張機能に対するユーザーのフィードバックを集めて、採用するかどうかの検討を行なうための場所です。
- kekelolo
-
500+ posts
Scratch Labで実験してみよう
面白いですね。声認証とかあったら面白そう。
顔認識機能を使えば様々なアクティビティーができますね。
これからが楽しみですね。
顔認識機能を使えば様々なアクティビティーができますね。
これからが楽しみですね。