Discuss Scratch

mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

Scratchスクリプトクイズ

原点からの移動、などはそうだと思うのですが、45度に100歩は
(((45)の[cos v]::operators) * (100))

(((45)の[sin v]::operators) * (100))
を三平方の定理で計算するとほぼ100なので、そこは良いような気がします。
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchスクリプトクイズ

#1063
失礼しました。プログラムを読み間違って、ベクトルを合成していると思い込んでしまいました。
LiQiXian
Scratcher
57 posts

Scratchスクリプトクイズ

定義 (a)度に (b)歩動かす
x座標を ((((a)の[cos v]::operators) * (b)) + (x座標)) 、y座標を ((((a)の[sin v]::operators) * (b)) + (y座標)) にする
これでどうでしょうか?
(原点からの移動を修正)

Last edited by LiQiXian (Dec. 19, 2020 12:30:34)

yukku
Scratcher
1000+ posts

Scratchスクリプトクイズ

sinとcosを入れ替えれば正解になります。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchスクリプトクイズ

yukku wrote:

sinとcosを入れ替えれば正解になります。

LiQiXian wrote:

定義 (a)度に (b)歩動かす
x座標を ((((a)の[cos v]::operators) * (b)) + (x座標)) 、y座標を ((((a)の[sin v]::operators) * (b)) + (y座標)) にする
であればこれで正解です。sin, cos を入れ替えてはいけません。
※ #1065 の編集日時からすると sin, cos を #1066 の後で入れ替えてはいないはずです。
sky_77
Scratcher
500+ posts

Scratchスクリプトクイズ

Scratchの向きの表し方に合わせるなら、入れ替えるのが正解だと思いますが、違うんでしょうか?(そもそもScratchの向きの表し方は特殊な感じですが)
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchスクリプトクイズ

座標だけの話なので向きとは関係ありません。
※動作確認したうえで投稿しています。

★追記
定義 (a)度に(b)歩動かす
の「度」をどう定義するかによります。

私が想定したのは一般的な象限(右が0度で反時計回り)です。
Scratch での向き(上が0度で時計回り)なら sin, cos を入れ替える必要があります。

Last edited by inoking (Dec. 20, 2020 04:43:13)

Q-jiro
Scratcher
100+ posts

Scratchスクリプトクイズ

実際に試してみたところ
定義 (a)度に (b)歩動かす
x座標を ((((a)の[cos v]::operators) * (b)) + (x座標)) 、y座標を ((((a)の[sin v]::operators) * (b)) + (y座標)) にする
の場合
a=45 →右上に移動
a=135→左上に移動
a=225→左下に移動
a=315→右下に移動

それに対し
定義 (a)度に (b)歩動かす
x座標を ((((a)の[sin v]::operators) * (b)) + (x座標)) 、y座標を ((((a)の[cos v]::operators) * (b)) + (y座標)) にする
の場合
a=45 →右上に移動
a=135→右下に移動
a=225→左下に移動
a=315→左上に移動

よって、0度を真上とするScratchでは後者が正しいです。
0度を右方向にするなら前者が正しいです。
そして盛大に被っていくぅ

Last edited by Q-jiro (Dec. 20, 2020 04:44:34)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchスクリプトクイズ

#1069 に追記しました。
yuhaku
Scratcher
500+ posts

Scratchスクリプトクイズ

結構簡単ですが、問題です。
(2000年からの日数)
を使って1秒を計る方法漢字間違ってたらすみません
を答えましょう

Last edited by yuhaku (Dec. 20, 2020 05:52:28)

yukku
Scratcher
1000+ posts

Scratchスクリプトクイズ

[変数 v]を((2000年からの日数::#5cb1d6)+((1)/(86400)::#59c059)::#59c059)にする::#ff8c1a
<(2000年からの日数::#5cb1d6)>(変数::#ff8c1a)::#59c059>まで待つ::#ffab19
でどうですか。
yuhaku
Scratcher
500+ posts

Scratchスクリプトクイズ

正解です。
yuhaku
Scratcher
500+ posts

Scratchスクリプトクイズ

知っている人は知っている問題です。
([ スプライト] までの距離)
を使わずに距離を求めるスクリプト
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

Scratchスクリプトクイズ

三平方の定理で、考える。Scratchblocで作ると訳が分からなくなるので、プロジェクトにします。
yuhaku
Scratcher
500+ posts

Scratchスクリプトクイズ

正解です^ ^
daiya23
Scratcher
100+ posts

Scratchスクリプトクイズ

特定のユーザーにあるプログラムを実行させる場合、
もし <(ユーザー名) = [daiya23]> なら 
なんかのプログラム


でなければ
なんかのプログラム
end
になります。
問題です。
未ログイン(ログインしていない)の人にあるプログラムを実行するとき、どのようにすればいいのでしょうか?圧倒的語彙力不足…
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

Scratchスクリプトクイズ

daiya23 wrote:

特定のユーザーにあるプログラムを実行させる場合、
もし <(ユーザー名) = [daiya23]> なら 
なんかのプログラム


でなければ
なんかのプログラム
end
になります。
問題です。
未ログイン(ログインしていない)の人にあるプログラムを実行するとき、どのようにすればいいのでしょうか?圧倒的語彙力不足…


もし <(ユーザー名) = []> なら //←[]には何も入れない
未ログインのプログラム


でなければ
ログインユーザーのプログラム
end

ですね!


追記:yuhakuさんへ : 正解できた~!

Last edited by tsumuri3 (Dec. 22, 2020 07:53:15)

Xx_sandbox_xX
Scratcher
100+ posts

Scratchスクリプトクイズ

もし <(ユーザー名) = [(空白)]> なら 
ログアウトしている人向けのプログラム


でなければ
ログインしている人向けのプログラム
end
ですね。

Last edited by Xx_sandbox_xX (Dec. 22, 2020 07:52:52)

daiya23
Scratcher
100+ posts

Scratchスクリプトクイズ

#1079 #1080
正解です!
yuhaku
Scratcher
500+ posts

Scratchスクリプトクイズ

(マウスのx座標)
を30ごとに四捨五入するスクリプト

Powered by DjangoBB