Discuss Scratch

punpo2007
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

shoutarou_ wrote:

音の編集10MB以上でもできるようにして欲しい

音を分割して、
終わるまで1の音を鳴らす
終わるまで2の音を鳴らす




もしくは、音質を下げてからうpする
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#5397
3DSでScratchのプロジェクトを実行するだけであれば、実現した人がいます。これは、Scratch 2018 Tokyoで発表されました。
編集を行うのは、3DSのハードウェアスペック的にほぼ不可能と思われます。専用トピもありますが、成功事例はありません。なお、Switchにも対応しないことが公式に発表されています。

Last edited by abee (Oct. 4, 2020 07:04:19)

akku--n11
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

( v) の音符を (0.5) 拍鳴らしたまま次の処理へ進む ::sound

[あいうえお]とすると出力する  ::variables
がほしいです。
ScratchTextもほしいけど自分で作るか…
ryouuuuoyr
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#3600取られたぁ
下のはどう使うのでしょう。

Last edited by ryouuuuoyr (Oct. 4, 2020 07:10:09)

rento1904
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

akku--n11 wrote:

( v) の音符を (0.5) 拍鳴らしたまま次の処理へ進む ::sound
[音を鳴らす v] を送る
次の操作
[音を鳴らす v] を受け取ったとき
( v) の音符を (0.5) 拍鳴らす
これで代用できそうな気がします
bikkuri
Scratcher
6 posts

Scratch 3.0 への提案

久しぶりに触っててすごく
((0) と (1) の大きい方)
((0) と (1) の小さい方)
<[]>
が欲しくなりました(既出かも)
あと却下されそうな気はしますが三項演算子も欲しいです

Last edited by bikkuri (Oct. 4, 2020 12:44:52)

ryouuuuoyr
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

定義 (a)(b)
もし <((a::custom) - (b::custom)) < [0]> なら
...


でなければ
...
end
代用可能
taitaitaitaitaippppp
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

代用できたとしてもあったとすれば便利では?
ryouuuuoyr
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

代用してくれたほうがSTも楽では?
rento1904
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

ryouuuuoyr wrote:

定義 (a) (b)
もし <(a) < (b)> なら



でなければ

end
の方が簡単ですね。
taitaitatata
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

もし<>ならうごかす
というハットブロック
あとベクター編集エディターで半透明に描けたり..

Last edited by taitaitatata (Oct. 4, 2020 11:15:59)

ryouuuuoyr
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

どういうことですか?
taitaitaitaitaippppp
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

#3540
と一緒ですか?
taitaitatata
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

同じです
もし<>なら::hat
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#3603
aとbが等しい時以外は、これでもできますね。
((<(a) > (b)> * (a)) + (<(a) < (b)> * (b)))
((<(a) > (b)> * (b)) + (<(a) < (b)> * (a)))
あと、三項演算子も作れます

Last edited by abee (Oct. 4, 2020 11:23:09)

zero-20
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

「メッセージ1」などのメッセージを消すような機能が欲しい。(変数を消すときのような)
X_Freezing-Unknown_X
Scratcher
32 posts

Scratch 3.0 への提案

そのメッセージがプロジェクトで必要ない(どこにも使われていない)場合、勝手に削除されますよ。(ただし誤爆を防ぐため選んでいるスプライト(背景)を変えるまで消えません)
yukku
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

拡張機能「正規表現」を提案します。
<[apple]が/[p+]/にマッチする::pen>
([apple]が/[p+]/にマッチした文字列::pen)//マッチしていないなら「」(0文字)を返す
([apple]が/[p+]/にマッチした場所::pen)//1文字目の場所を返す。マッチしていないなら「0」を返す
正規表現は便利ですが、Scratchで再現するのは非常に難しいし、一つのパターンですら再現が難しいものがいくつもあります。
正規表現は高度なものですが、だいたいのプログラミング言語にはあり、「プログラミング学習」の線上に来ると思います。
( 正規表現については各自で調べてください。)
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

代用できそうな気がしますが提案
((ある数)を[...進数 v]に変換する)
というもの
taitaitaitaitaippppp
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

何に使えます?進数は普通に定義でやったほうが楽な気がするので。
仕組みもわかりますし…

Last edited by taitaitaitaitaippppp (Oct. 5, 2020 10:50:52)

Powered by DjangoBB