Discuss Scratch

-Jikky-
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

世代がどうこう言っていますが、関係ないでしょう。


これ以上はトピ違いになります。続けるのであればバグ報告コーナーに移動をお願いします。

最近思っていることですのでここでいいますが、
皆さんトピックと関係ない話を持ち込みすぎです。議論の流れが分かりにくくなったりします。
別の話題、雑談をしたいのであれば、適切なトピック、スタジオ、コメント欄などでお願いします。例外のオフ(雑談)トピックもありますが、#1に
このトピックはあくまでもScratchで作品を作ることの助けになるためのものです。
その目的とあまりにも違った書き込みはしないでください。例えば、次のようなものはいけません。
と記載されています。なんでも話してよいわけではありません。

※このオフトピックは、雑談トピックではありませんが話の流れから()で入れています


Last edited by -Jikky- (Sept. 22, 2020 13:16:52)

shoutarou_
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

legrs wrote:

shoutarou_ wrote:

shoutarou_ wrote:

shoutarou_ wrote:

ペンで
省略
これもあるといい
それは過去の投稿ですよ(もしかしてage?)
はいそうです。
legrs
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

shoutarou_ wrote:

省略
scratch3.0への提案でageする意味はあるのでしょうか

Last edited by legrs (Sept. 23, 2020 02:50:26)

legrs
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

リストや変数が画面どこにでも動かせるようにしてほしい

Last edited by legrs (Sept. 23, 2020 03:15:55)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

ずっと放置していてすみませんが
そろそろこのトピックでの提案の整理をしたいと思います。
#482 をよく読んで
それ以降にここで議論された提案をピックアップお願いします。
その際、以下の4つの基準で分類し、代表的投稿へのリンクを明記してください。
・仕分け前の提案
・異論のない提案
・意見の分かれる提案
・却下された提案

以上、よろしくお願いします。

なお、あまりにも些細なものはこの まとめ には入れませんのでご了承ください。
legrs
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#3462
却下された提案とはもうすでに却下されているものを提案したというものですか?
あと代用できるという風に言われた提案はどうですか?

Last edited by legrs (Sept. 23, 2020 05:48:17)

shoutarou_
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

過去の提案まとめ(今のところ #600 までまとめた)
#492
google chromeみたいなテーマ機能。理由は画面がまぶしすぎるから。
#506
<[#f4787b] 色以外に触れた>
#524
入力言語指定の翻訳
#578
<[#cccd3a] ~ [#3c5ee9] 色に触れた>

Last edited by shoutarou_ (Sept. 23, 2020 05:49:53)

konnbusann
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

音声合成の強化
Ke0
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

仕事取られたぁ。削除

Last edited by Ke0 (Sept. 23, 2020 10:26:26)

shoutarou_
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

#800~#900まとめます。
#826
https://scratch.mit.edu/() を開く
#831
正規の方法で使えるキーの追加
#832
(こういう形になる定義)
<こういう形になる定義>

Last edited by shoutarou_ (Sept. 23, 2020 07:28:47)

shoutarou_
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

gonosuke6 wrote:

できればスタジオで全員招待機能とかつけてほしい。
全員招待ソフト作ってる人いるから、それ使えばいいからいりません。
legrs
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#482~#900
・仕分け前の提案
#488
<スプライト[1] が [#ffffff] 色に触れた :: sensing>
#492
テーマ機能
#506
<[#ffffff] 色以外に触れた :: sensing>
#521
(() √ () :: operators)
#524
(transrate[] [日本語 v]to[English v] :: sensing)
#527
ステージの画像を[]としてコスチューム (1 v) 番目に挿入する :: looks
#529
[] のテキストを [font1 v] のフォント () の大きさでスタンプする ::pen
#531
スプライト[ v]にタグ[ v]を付与する :: looks
    <タグ[ v]を持ったスプライトに触れた :: sensing>
などの
タグ機能
#539
[]秒から[ v] の音を鳴らす ::sound
#548
[] と [ステージ v] の表示で聞いて待つ ::sensing
#578
<[#ffffff] ~ [#ffffff] 色に触れた :: sensing>
#606
変数 [変数名] を作成する::variables
リスト [リスト名] を作成する::list
#617
[すべて v] を一旦停止させる::control
[すべて v] を再開させる::control
#620
コメントのマークダウン記法対応
#622
変数 [ 変数名 v] を文字テキストで表示する フォント[ v]大きさ(100) :: looks
画面をズームする (100) %  :: looks
#633
全画面ときにだけ実行される
画面サイズを[16:9 v]にする::sensing
(画面サイズ::sensing)
#640
<[ v]を受け取った :: events>
#654
<[] ≦ []::operators>
<[] ≧ []::operators>
<[] ≠ []::operators>
を拡張機能に追加
#644
<[ このスプライト] がクリックされた>
#666
ターボモードを[オン v]にする::control
#683
辞書
#690
音声出力方法を[ステレオ v]にする::sound
選択肢には
ステレオ
モノラル
Dolby Pro Logic II
があてはまる
#692
(変数)のx座標を () 、y座標を () にする :: motion
#693
スクリーンショットを撮る::events
スクリーンショットを表示する::looks
スクリーンショットを隠す::looks
スクリーンショットを[svg v]形式で保存する 名前[サンプル]::sensing
#699
タイマーの形式を[分:秒.ミリ秒 v]にする::sensing
タイマーの形式を[秒.ミリ秒 v]にする::sensing
タイマー を [0.0] にする::sensing
#701
<[Enter v] キーが押された>
#716
答えをリセット::looks sensing
#719
音声認識
[こんにちは!] と読み上げる::pen
[貴方の名前は何ですか?] と読み上げて待つ::pen
音声認識の答え::pen ring
[OK Google]と言われたとき::pen hat
サイト内リンク機能
すべてを止めて、scratch.mit.edu.[projects v][000000]にジャンプする::control cap
scratch.mit.edu.[projects v][000000]を新しいタブで開く::control
#722
ハッシュ関数
#725
(コスチュームの数::sensing)
([コスチュームの数 v] \( [Sprite1 v] \))
#729
() 秒で ( v) 度に向ける::motion
() 秒で [ v] へ向ける::motion
跳ね返る::motion
#737
<クローン[した v]::sensing>
クローン[出来ない v]ようにする::control
#743
クラウド変数の英文字対応
#747
ペンを[消しゴム v]にする::pen
#753
フォロワーだけに見えるメッセージ
#760
[#cbd51f] の色を消す :: pen
#762
「定義の再描画しない」に安全機能の(〇〇秒たって実行が終わっていないと強制終了)
#774
トリミング実行機能
#785
リスト [ v] を (変数) にする :: list
#797
前のコスチュームにする :: looks
[色反転 v] の効果を (25) ずつ変える :: looks
[色反転 v] の効果を (0) にする :: looks
最初のコスチュームにする :: looks
[ v] の音を止める :: sound
#802
([ v]の効果)
#806
Cookie変数

#831
<[CTRL v]キーが押された>
<[FN v]キーが押された>
<[ALT v]キーが押された>
<[windows v]キーが押された>
<[SHIFT v]キーが押された>
<[TAB v]キーが押された>
<[CAPS v]キーが押された>
<[ENTER v]キーが押された>
<[BACKSPACE v]キーが押された>
<[DEL v]キーが押された>
<[ESC v]キーが押された>
#842
コスチュームで透明度のある色を作れるようにする
#855
画像効果にノイズを追加
[ノイズ v] の効果を (0) にする
[ノイズ v] の効果を (25) ずつ変える
#892
ペンの色 [四角 v] にする :: pen
ペンの色 [筆 v] にする :: pen
#894
生配信
・異論のない提案
#578
<[#ffffff] ~ [#ffffff] 色に触れた :: sensing>
#606
変数 [変数名] を作成する::variables
リスト [リスト名] を作成する::list
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3216966/]#622[/url]
[scratchblocks]
画面をズームする (100) % :: looks
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3224639/]#699[/url]
[scratchblocks]
タイマーの形式を[分:秒.ミリ秒 v]にする::sensing
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
タイマーの形式を[秒.ミリ秒 v]にする::sensing
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
タイマー を [0.0] にする::sensing
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3224652/]#701[/url]
[scratchblocks]
サイト内リンク機能
[scratchblocks]
すべてを止めて、scratch.mit.edu.[projects v][000000]にジャンプする::control cap
scratch.mit.edu.[projects v][000000]を新しいタブで開く::control
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3282673/]#785[/url]
[scratchblocks]リスト [ v] を (変数) にする :: list[/scratchblocks]

[big]・意見の分かれる提案[/big]

[big]・却下された提案[/big]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3102227/]#488[/url]
[scratchblocks]
<スプライト[1] が [#ffffff] 色に触れた :: sensing>
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3102497/]#492[/url]
テーマ機能
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3122232/]#521[/url]
[scratchblocks]
(() √ () :: operators)
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
[] と [ステージ v] の表示で聞いて待つ ::sensing
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[ v]を受け取った :: events>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
タイマーの形式を[分:秒.ミリ秒 v]にする::sensing
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
タイマーの形式を[秒.ミリ秒 v]にする::sensing
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
タイマー を [0.0] にする::sensing
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3224652/]#701[/url]
[scratchblocks]
<[Enter v] キーが押された>
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3227874/]#716[/url]
[scratchblocks]
答えをリセット::looks sensing
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3228211/]#719[/url]
[scratchblocks]
[こんにちは!] と読み上げる::pen
[貴方の名前は何ですか?] と読み上げて待つ::pen
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3228301/]#722[/url]
ハッシュ関数
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3229951/]#725[/url]
[scratchblocks]
(コスチュームの数::sensing)
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
([コスチュームの数 v] \( [Sprite1 v] \))
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3229956/]#729[/url]
[scratchblocks]
() 秒で ( v) 度に向ける::motion
() 秒で [ v] へ向ける::motion
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
跳ね返る::motion
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3244771/]#737[/url]
[scratchblocks]
<クローン[した v]::sensing>
クローン[出来ない v]ようにする::control
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3249393/]#743[/url]
クラウド変数の英文字対応
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3251479/]#747[/url]
[scratchblocks]ペンを[消しゴム v]にする::pen[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3251697/]#753[/url]
フォロワーだけに見えるメッセージ
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3267324/]#774[/url]
トリミング実行機能
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3289546/]#797[/url]
[scratchblocks]
前のコスチュームにする :: looks
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
最初のコスチュームにする :: looks
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3290562/]#802[/url]
[scratchblocks]
([ v]の効果)
[/scratchblocks
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3304834/]#831[/url]
[scratchblocks]
<[CTRL v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[FN v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[ALT v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[windows v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[SHIFT v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[TAB v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[CAPS v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[ENTER v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[BACKSPACE v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[DEL v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[scratchblocks]
<[ESC v]キーが押された>
[/scratchblocks]
[url=https://scratch.mit.edu/discuss/post/3322183/]#894[/url]
生配信

Last edited by legrs (Sept. 30, 2020 08:56:34)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#3468:

shoutarou_ wrote:

gonosuke6 wrote:

できればスタジオで全員招待機能とかつけてほしい。
全員招待ソフト作ってる人いるから、それ使えばいいからいりません。
唐突に過去の投稿 #886 を引用されても何のことか分かりません。

また、この提案は公式に却下された提案にあります。
5.2 全員招待ボタン
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

まとめてくれるのはありがたいのですが
依頼事項をよく確認するようお願いします。

inoking wrote:

その際、以下の4つの基準で分類し、代表的投稿へのリンクを明記してください。
・仕分け前の提案
・異論のない提案
・意見の分かれる提案
・却下された提案

その際、却下された提案 も確認してください。
syouname
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

メッセージの絞込み欄に「フォロー」を追加して欲しいです
arugorizumu
Scratcher
43 posts

Scratch 3.0 への提案

shoutarou_ wrote:

gonosuke6 wrote:

できればスタジオで全員招待機能とかつけてほしい。
全員招待ソフト作ってる人いるから、それ使えばいいからいりません。
それのリンクが知りたい。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

arugorizumu wrote:

それのリンクが知りたい。
おそらく、教えることが禁止されている「ユーザースクリプト」に当てはまると思われます。
arugorizumu
Scratcher
43 posts

Scratch 3.0 への提案

inoking wrote:

arugorizumu wrote:

それのリンクが知りたい。
おそらく、教えることが禁止されている「ユーザースクリプト」に当てはまると思われます。
ユーザースクリプトとは?
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

arugorizumu wrote:

ユーザースクリプトとは?
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2907564/
https://scratch.mit.edu/discuss/post/4170667/
を読んでみてください。

patazero-0
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

変数を表示する灰色の枠?と数字の背景オレンジ色の色や枠とかの見た目、透明度をいじれる機能が欲しいです

Powered by DjangoBB