Discuss Scratch

soutamamapapa
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

画像の大きさを変える方法も入れたほうがいいのではないでしょうか?
itta611
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そうですね。こちらも画像圧縮ソフト等で変更させることができます。
rento1904
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#5067~#5070をまとめました。ただ画像の事を書くとおそらく「画像はどうやって貼るのですか?」などと宣伝コーナーに関係ない投稿がされると思います。それに対して皆さん何かご意見ありませんか?


ここはプロジェクトやスタジオ等の宣伝、告知、依頼をする場所です。宣伝、告知、依頼をするコーナーが大きくなりすぎたので、その続編です。

・利用のしかた
1.このトピックは宣伝、告知、依頼をする場所です。このトピックに関係ない事(雑談など)は控えてください。また、投稿に関するコメントも控えてください。
2.何度も同じ宣伝をする(→ageについて wiki説明)と、他の人の宣伝が埋もれてしまいます。せめて数ページ程は同じ作品の宣伝は控えるようお願いします。
3.画像を貼る場合、画像が大きい時、画像の容量が大きい時は画像圧縮ソフトで、画像を小さく、軽くしてから投稿するようお願いします。
4.ブロックは下のように不必要に使うと重くなるので、プログラムを説明するときなど必要な場合に使用するようお願いします。
例:
 
 [見てくれたら嬉しいな] と考える
 

また、上の利用の仕方を守れていない人がいたらその時は優しくその人のプロフィール等で教えてあげましょう。(このトピックに投稿すると他の人の作品が埋もれてしまうので、ご理解・ご協力お願い致します)

・宣伝、告知、依頼をする時のコツ
宣伝するときは~
1.作品のURLを貼るだけでは無く、ちょっとした説明も入れると、皆さんが良く見てくれる様になります!
2.1度に複数の宣伝をすると、見ている人はどれを見れば良いのか迷います。適度な量の宣伝を心がけましょう
告知するときは~
1.長々と書くと興味を示す人は少なくなり、告知の意味がなくなってしまいます。出来るだけ簡潔に書きましょう
2.色を付けることで目立たせることが出来ます(→色の付け方 BBCode)
依頼するときは~
1.相手が引き受けてくれる様にわかりやすく書きましょう
2.何を依頼するのか具体的に書きましょう


Ke0
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

あくまで見やすさという観点から、蛍光色は使用しない方がいい気がします。宣伝するときは~とか。

質問コーナーへのリンクを貼って誘導するというのもアリではないでしょうか。
最後に「全文読んでもわからないことがあったらここで聞こう!」みたいに。
itta611
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

rento1904 wrote:

#5067~#5070をまとめました。ただ画像の事を書くとおそらく「画像はどうやって貼るのですか?」などと宣伝コーナーに関係ない投稿がされると思います。それに対して皆さん何かご意見ありませんか?
「画像の貼り方についてはこちらをご覧ください」のようなことを書いておけばよいのではないでしょうか。
または、「ディスカッションフォーラムの使い方についてはこちらをご覧ください」と書いておけば良いと思います。
(URLの飛び先は空にしてあります)
itta611
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Ke0 wrote:

あくまで見やすさという観点から、蛍光色は使用しない方がいい気がします。宣伝するときは~とか。

質問コーナーへのリンクを貼って誘導するというのもアリではないでしょうか。
最後に「全文読んでもわからないことがあったらここで聞こう!」みたいに。
賛成です。
「〜」も不要だと思います
宣伝するときは~宣伝するときは
rento1904
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#5074の

itta611 wrote:

Ke0 wrote:

賛成です。
「〜」も不要だと思います
宣伝するときは~宣伝するときは
を修正し、
#5072の

Ke0 wrote:

質問コーナーへのリンクを貼って誘導するというのもアリではないでしょうか。
最後に「全文読んでもわからないことがあったらここで聞こう!」みたいに。
ここは#1の最後に新たな枠を設けることにしました。
下の文面でどうでしょう。


ここはプロジェクトやスタジオ等の宣伝、告知、依頼をする場所です。宣伝、告知、依頼をするコーナーが大きくなりすぎたので、その続編です。

・利用のしかた
1.このトピックは宣伝、告知、依頼をする場所です。このトピックに関係ない事(雑談など)は控えてください。また、投稿に関するコメントも控えてください。
2.何度も同じ宣伝をする(→ageについて wiki説明)と、他の人の宣伝が埋もれてしまいます。せめて数ページ程は同じ作品の宣伝は控えるようお願いします。
3.画像を貼る場合、画像が大きい時、画像の容量が大きい時は画像圧縮ソフトで、画像を小さく、軽くしてから投稿するようお願いします。
4.ブロックは下のように不必要に使うと重くなるので、プログラムを説明するときなど必要な場合に使用するようお願いします。
例:
 
 [見てくれたら嬉しいな] と考える
 

また、上の利用の仕方を守れていない人がいたらその時は優しくその人のプロフィール等で教えてあげましょう。(このトピックに投稿すると他の人の作品が埋もれてしまうので、ご理解・ご協力お願い致します)

・宣伝、告知、依頼をする時のコツ
宣伝するときは
1.作品のURLを貼るだけでは無く、ちょっとした説明も入れると、皆さんが良く見てくれる様になります!
2.1度に複数の宣伝をすると、見ている人はどれを見れば良いのか迷います。適度な量の宣伝を心がけましょう
告知するときは
1.長々と書くと興味を示す人は少なくなり、告知の意味がなくなってしまいます。出来るだけ簡潔に書きましょう
2.色を付けることで目立たせることが出来ます(→色の付け方 BBCode
依頼するときは
1.相手が引き受けてくれる様にわかりやすく書きましょう
2.何を依頼するのか具体的に書きましょう

・最後に
色はどうやって付ける事が出来ますか?などという、この投稿に関する質問はここで質問するのではなく質問コーナーでお願いします。
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

(変更するなと言われて直しました)
変更はeditでお願いします。

Last edited by yuikunyeah (Aug. 24, 2020 11:55:45)

-Jikky-
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#5075:
使っている色がちょっと多く、少し見づらいです。少なくとも(黒を除く)3色程度にとどめるべきかと思います。
itta611
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

それについては、「宣伝するときは」と「告知するときは」、「依頼するときは」の色を統一していただければ良いと思います。
rento1904
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

yuikunyeah wrote:

#5075
違いを見せるにしても分を訂正する場合はeditにておねがいします

inoking wrote:

議論の流れが追えなくなるので過去の投稿を編集はしないようにお願いします。
次回からでいいので。
どちらの投稿を実行すれば良いんですか??
itta611
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

どんどん話が流れていく中で、古い投稿をeditしてもついていけなくなるので、編集しないほうが良いです。
ただ、かなり長いので変更していないところは省略してください。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Editは避けていくといいと思います。進捗を共有するのも議論の要です。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

訂正の場合はEditで,修正の場合は更新です。

つまり,誤字・脱字などの訂正はEditでよいですが,内容の変更は新たに投稿する必要があります。
-Jikky-
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

前ページの為、引用

-Jikky- wrote:

使っている色がちょっと多く、少し見づらいです。少なくとも(黒を除く)3色程度にとどめるべきかと思います。
#5078の意見も考慮して、
・利用のしかた ・宣伝、告知、依頼をする時のコツ ・最後に
の見出し(勝手にそう呼んでるだけです。)は、blue(#0000ff)に統一し、
宣伝するときは 告知するときは 依頼するときは
の小見出しはorange(#ffa500)に統一の方が、よいかと思います。(色に関しては、この中で目立つ色を採用しました。)


Last edited by -Jikky- (Aug. 23, 2020 10:18:08)

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itnkmkw wrote:

後半の「宣伝するときのコツ」ですが,トピックの目的は宣伝だけでなく告知,依頼もですから,その点も盛り込むといいかと思います。
遅くなって申し訳ないのですが,この文章は,何も「宣伝するときのコツ」「告知するときのコツ」「依頼するときのコツ」と分けるべきだと言っているのではなく,単に宣伝についてのみ言及していることを言ったまでであって,すべてを「投稿するときのコツ(お願いでも可)」などにまとめて盛り込むことを想定していました。

3つに分けると見にくいですし,それぞれの項目で独立した特別な記述があるわけでもありませんから,統合するほうがいいと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

補足です。
ちょっとした誤字ならいいのですが
意見や指摘があって内容を変えるときに編集してしまうと、
後で読み返すときや
未読がたまって遅れて一気に読み通すときなどに
意見や指摘が何のことを言っているのか分からなくなります。

また、
このような場合、文章の量や配置も重要なので
全文掲載のほうがよいと思います。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itnkmkw,#5082 wrote:

訂正の場合はEditで,修正の場合は更新です。

つまり,誤字・脱字などの訂正はEditでよいですが,内容の変更は新たに投稿する必要があります。

inoking wrote:

補足です。
ちょっとした誤字ならいいのですが
意見や指摘があって内容を変えるときに編集してしまうと、
後で読み返すときや
未読がたまって遅れて一気に読み通すときなどに
意見や指摘が何のことを言っているのか分からなくなります。

また、
このような場合、文章の量や配置も重要なので
全文掲載のほうがよいと思います。
補足ありがとうございます。#5082の解釈であっていますよね。
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

僕の考えは間違っていたようですので、訂正します。editはしました。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#5086:
#5082の解釈であっていますよね。
はい。

Powered by DjangoBB