Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0 への提案
- legrs
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
(削除と書けといわれたので)
削除
削除
Last edited by legrs (Aug. 22, 2020 12:36:09)
- merikuri
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
コミュガを廃止して、新しくscratch利用規約を創設するのはどうでしょう?いくら子供向けと言っても、あってもいいと思います。scratchを始めるときに、新しい確認画面を出すとか。(例:↓の「同意し、利用を開始します」ボタンを押すと、scratch利用規約に同意したこととなり、アカウントと活動に適用されます。)見たいなのはいかがでしょう?
- ryouuuuoyr
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
コミュガを廃止して、新しくscratch利用規約を創設するのはどうでしょう?いくら子供向けと言っても、あってもいいと思います。scratchを始めるときに、新しい確認画面を出すとか。(例:↓の「同意し、利用を開始します」ボタンを押すと、scratch利用規約に同意したこととなり、アカウントと活動に適用されます。)見たいなのはいかがでしょう?確かに少し緩いですよね。wikiみたいにひらがな表記にもなるようにしたらいいですね。それかもう少し詳しく書くかですよね。
- ryouuuuoyr
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
利用規約は既に存在します。もう少しわかりやすくしたらってことだと思います。利用規約は確か英語なので多分みんな読まないと思います。
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
利用規約を翻訳による解釈違いが起きないレベルに簡単にしたものがコミュガです。詳しくしては意味がありません。
Last edited by Ke0 (Aug. 22, 2020 12:02:59)
- merikuri
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
了解です。それは分かりました。ですが、もう少し対応や罰則を強化するというのはどうでしょう?いくら子供向けと言っても、現状ではちょっと…
- ibuki1128
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
この投稿は投稿者によって削除されました。 @ibuki1128
Last edited by ibuki1128 (Aug. 22, 2020 13:34:04)
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
Scratchは全年齢対象です。ただし、16歳未満の場合は、保護者のメールアドレスを登録して、その監督下で行うことが求められています。
もし、コミュニティーガイドラインを読まない、理解できない、守る気がない16歳未満の人が参加しているとすれば、それは保護者の責任となります。
それなので、16歳未満の人が勝手にサインアップしているとすれば、最悪の場合、アカウントの停止もありえます。
もし、コミュニティーガイドラインを読まない、理解できない、守る気がない16歳未満の人が参加しているとすれば、それは保護者の責任となります。
それなので、16歳未満の人が勝手にサインアップしているとすれば、最悪の場合、アカウントの停止もありえます。
- merikuri
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
Scratchは全年齢対象です。ただし、16歳未満の場合は、保護者のメールアドレスを登録して、その監督下で行うことが求められています。
もし、コミュニティーガイドラインを読まない、理解できない、守る気がない16歳未満の人が参加しているとすれば、それは保護者の責任となります。
それなので、16歳未満の人が勝手にサインアップしているとすれば、最悪の場合、アカウントの停止もありえます。
そうですよね…。該当者が結構いそうな気がします…
- merikuri
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
言っても報告しても反省しない、どれだけ筋を通した話をしても理解してくれないユーザーにはどうしましょう?
scratchは15歳からで、12歳まではscratchjrなどがいいのでは…
scratchは15歳からで、12歳まではscratchjrなどがいいのでは…
- s-t-p
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
言っても報告しても反省しない、どれだけ筋を通した話をしても理解してくれないユーザーにはどうしましょう?13歳と14歳が抜けてますが・・・
scratchは15歳からで、12歳まではscratchjrなどがいいのでは…
それ以前に、上記の様なユーザーは、無言で報告するしかないです。
深刻なら連絡先から伝えてもいいと思います。
また、12歳以下だろうと、ちゃんとルールを守れるScratcherは多くいます。
(上記のユーザーの多くがそのくらいの年齢なのか分かりませんが。)
12歳まではscratchjrなどがいいのでは…というのは、ちょっと偏見がすぎますよ。
- merikuri
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
言っても報告しても反省しない、どれだけ筋を通した話をしても理解してくれないユーザーにはどうしましょう?13歳と14歳が抜けてますが・・・
scratchは15歳からで、12歳まではscratchjrなどがいいのでは…
それ以前に、上記の様なユーザーは、無言で報告するしかないです。
深刻なら連絡先から伝えてもいいと思います。
また、12歳以下だろうと、ちゃんとルールを守れるScratcherは多くいます。
(上記のユーザーの多くがそのくらいの年齢なのか分かりませんが。)
12歳まではscratchjrなどがいいのでは…というのは、ちょっと偏見がすぎますよ。
そうですね…それも最もです。やっぱり、scratch始める時にランダムで著作権やネットモラルテストとかやるのはどうですか?
- s-t-p
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
提案に対しての異議なのであってるのでは。11歳ですが…. あとトピック違いなのでは?(ry(ry
(これ以上はそれこそトピ違いですので、私のプロフィールにて。)
Last edited by s-t-p (Aug. 23, 2020 12:19:00)
- Poteto143
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
そもそもコミュニティーガイドラインには「Scratchは、何歳であっても、(中略)すべての人々を歓迎します。」とあります。
コミュニティーに参加する年齢を制限するとなると、この概念が崩れてしまいます。
コミュニティーに参加する年齢を制限するとなると、この概念が崩れてしまいます。









