Discuss Scratch
#10121Aug. 8, 2020 07:52:37
#10122Aug. 8, 2020 07:53:44
- egunattu
-
Scratcher
63 posts
質問コーナー3
それは保存されないだけです。クラウド変数は変更されます。すみません。先ほどNewscratcherのアカウントでhttps://scratch.mit.edu/projects/416337707/ を試したところ、なぜかOKになってしまいました。scratcherであることを確認するにはどのようなプログラムにすればよいでしょうか。New Scratcherだとクラウド変数が使えないことを利用して、こんな感じにできます。⚑ がクリックされたとき[☁クラウド変数 v] を [1] にするもし <(☁ クラウド変数) = [1]> ならとできます。
Scratcher
でなければ
New Scratcher
end
共有する直前に、数値を0にしたはずなのですが…
つまり、New scratcherでもクラウド変数を変更できるが、データとして残らないということです。つまり、#10149さんのやり方では調べられないということですか?(違ったらすみません)
#10123Aug. 8, 2020 08:03:18
- sky_77
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー3
それではできません。(New Scratcherでも変更は可能(保存はできないが)ため)
また、エディタ(中を見た)画面で保存するとNew Scratcherでもそれが初期値として扱われます。そのためプロジェクトページで変更する必要があります。
#10124Aug. 8, 2020 09:28:30
- sosouutata
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー3
既出済みなら御免なさい
たまに、何故かXXXXXXXと打ったわけでもない筈なのに、XXXXXXXとなってしまったコメントを見かけます。
つまり、
「1234567890」と打ってコメント
↓
何故か「XXXXXXXXXX」となってしまう
ということです。
これは、何故でしょうか?
たまに、何故かXXXXXXXと打ったわけでもない筈なのに、XXXXXXXとなってしまったコメントを見かけます。
つまり、
「1234567890」と打ってコメント
↓
何故か「XXXXXXXXXX」となってしまう
ということです。
これは、何故でしょうか?
#10125Aug. 8, 2020 09:29:44
#10126Aug. 8, 2020 09:31:01
#10127Aug. 8, 2020 10:07:56
- shogo2010
-
Scratcher
64 posts
質問コーナー3
荒らしとかがいたときに削除するため?すいません、全権ではないと思います。スタジオの消去はできないので。スタジオのマネージャーに任命された人が、スタジオのキュレーターとマネージャーを消せる意味って何ですか?マネージャーはスタジオの全権をもつからだと思います。
#10128Aug. 8, 2020 10:11:27
- shogo2010
-
Scratcher
64 posts
質問コーナー3
乱入すいません。それは保存されないだけです。クラウド変数は変更されます。すみません。先ほどNewscratcherのアカウントでhttps://scratch.mit.edu/projects/416337707/ を試したところ、なぜかOKになってしまいました。scratcherであることを確認するにはどのようなプログラムにすればよいでしょうか。New Scratcherだとクラウド変数が使えないことを利用して、こんな感じにできます。⚑ がクリックされたとき[☁クラウド変数 v] を [1] にするもし <(☁ クラウド変数) = [1]> ならとできます。
Scratcher
でなければ
New Scratcher
end
共有する直前に、数値を0にしたはずなのですが…
それはたぶん、停止されたときに0にならないからだと思います。
#10129Aug. 8, 2020 10:12:53
- shogo2010
-
Scratcher
64 posts
質問コーナー3
乱入すいません。それは保存されないだけです。クラウド変数は変更されます。すみません。先ほどNewscratcherのアカウントでhttps://scratch.mit.edu/projects/416337707/ を試したところ、なぜかOKになってしまいました。scratcherであることを確認するにはどのようなプログラムにすればよいでしょうか。New Scratcherだとクラウド変数が使えないことを利用して、こんな感じにできます。⚑ がクリックされたとき[☁クラウド変数 v] を [1] にするもし <(☁ クラウド変数) = [1]> ならとできます。
Scratcher
でなければ
New Scratcher
end
共有する直前に、数値を0にしたはずなのですが…
それはたぶん、停止されたときに0にならないからだと思います。
⚑ がクリックされたとき
ずっと
タイマーをリセット
[[ タイマー] > (0) のとき]
end
#10130Aug. 8, 2020 10:17:05
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
これまた古い話題ですが。。荒らしとかがいたときに削除するため?すいません、全権ではないと思います。スタジオの消去はできないので。スタジオのマネージャーに任命された人が、スタジオのキュレーターとマネージャーを消せる意味って何ですか?マネージャーはスタジオの全権をもつからだと思います。
荒らしに関わらず、
管理者ですから人事権(人の役職などを決める権利)も持っているのは当然です。
#10131Aug. 8, 2020 10:37:35
- hinayamato
-
Scratcher
31 posts
質問コーナー3
コスチュームを書くところで、部品を選択してからshiftキーを押しながら選択すると、選択されていたところが解除されるはずなのですが、うまく解除されません。これはバグなのでしょうか?
#10132Aug. 8, 2020 11:08:09
#10133Aug. 8, 2020 11:13:14
- tetudouieee
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー3
質問コーナー3から4に変わるときが知りたいです質問コーナー4を作る基準を教えてください具体的に質問内容を示してください。
例10000コメントなど
Last edited by tetudouieee (Aug. 8, 2020 11:13:40)
#10134Aug. 8, 2020 11:22:34
- s-t-p
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
9000くらいです。質問コーナー3から4に変わるときが知りたいです質問コーナー4を作る基準を教えてください具体的に質問内容を示してください。
例10000コメントなど
#10135Aug. 8, 2020 11:25:27
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
補足9000くらいになれば引き継ぎの議論が行われ始めるだけなので、議論が長引いたりすると10000以上になってから引き継がれるなんてこともあります。
#10136Aug. 8, 2020 11:27:07
- mitaku115
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー3
もうとっくに超えてますね。9000くらいです。質問コーナー3から4に変わるときが知りたいです質問コーナー4を作る基準を教えてください具体的に質問内容を示してください。
例10000コメントなど
そろそろ作った方がいいんじゃないですか?
#10137Aug. 8, 2020 11:32:27
#10138Aug. 8, 2020 11:33:05
- s-t-p
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
誰が質問コーナーを作るのかを、どのように決めていますか?議論をして、そのうえでトピックを作ります。
質問コーナー4は、Poteto143氏が作ります。
#10139Aug. 8, 2020 11:38:53
- Poteto143
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
トピ違いだったため削除
Last edited by Poteto143 (Aug. 8, 2020 11:39:25)
#10140Aug. 8, 2020 12:09:43












