Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー3
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
トピック作成者とScratchチームです。え?Scratchチームの人が押せるという情報はどこから来ましたか?
私はてっきりScratchチームの人は別の方法で閉じているものと思っていました。
- hidemasa001
-
Scratcher
100 posts
質問コーナー3
アイコンですかならできると思いますけどまだ具体的には分かりませんアイコン!一緒に作ることは可能です。たとえば相手にやくわりを決めて次に相手がプログラムできたらバックパックでプログラムを入れるみたいな一緒に作るんですか?顔見られるの?コラボってどうやってできるんですか?コラボはそれぞれの価値観によりますが誰かとコラボしたいと言いその相手が同意したらそれぞれ作品を作ればコラボできると(私は)思います。
あと、もう一個!!!!!!!!
音や、キャラクターはどのサイトで借りてるんですか?
顔を見ることは本人の顔ですかそれともアイコンとかそういう自作キャラの顔ですか具体的に教えてください。
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
略すでに解決しています。長い引用は省略してください。理由は#8270の通りです。
アイコンですかならできると思いますけどまだ具体的には分かりません
ヤベッ。次のページ言っちゃった。って書くの飽きてきた()
Last edited by Ke0 (June 29, 2020 12:42:43)
- akkykun
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー3
署名は他の人のコミュニティーを侵害しない限り何でも書いていいのですかまあ、自分がいいと思う範囲でやれば大抵はそれで済む話ですから。
- yuikunyeah
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
でも署名は他の人のコミュニティーを侵害しない限り何でも書いていいのですかまあ、自分がいいと思う範囲でやれば大抵はそれで済む話ですから。
あああああああああああああ(略)
ヤベッツギノページイッチャッタ(僕の質問から)
Last edited by yuikunyeah (June 29, 2020 22:13:10)
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
でもそれはガイドラインに違反しているでしょうか。こんなのもありました。いいのでしょうか?あああああああああああああ(略)
ヤベッツギノページイッチャッタ(僕の質問から)
あまりにスペースをとる場合は考え物ですが,署名の大きさは限られています。
Last edited by itnkmkw (June 29, 2020 23:53:56)
- BIbibillie
-
Scratcher
35 posts
質問コーナー3
声とか気になっています!聞かれるかと、…アイコンですかならできると思いますけどまだ具体的には分かりませんアイコン!一緒に作ることは可能です。たとえば相手にやくわりを決めて次に相手がプログラムできたらバックパックでプログラムを入れるみたいな一緒に作るんですか?顔見られるの?コラボってどうやってできるんですか?コラボはそれぞれの価値観によりますが誰かとコラボしたいと言いその相手が同意したらそれぞれ作品を作ればコラボできると(私は)思います。
あと、もう一個!!!!!!!!
音や、キャラクターはどのサイトで借りてるんですか?
顔を見ることは本人の顔ですかそれともアイコンとかそういう自作キャラの顔ですか具体的に教えてください。
- sky_77
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー3
「一緒に作る」の意味を勘違いしていませんか?
オフラインで会ったり、インターネット電話、ビデオチャット等を利用して作るわけではないと思います。(追記:ScratchではScratch外の連絡手段を提供してはいけません。)
単純に協力して作る(リミックス、バックパックなどを利用して)ということだと思います。
オフラインで会ったり、インターネット電話、ビデオチャット等を利用して作るわけではないと思います。(追記:ScratchではScratch外の連絡手段を提供してはいけません。)
単純に協力して作る(リミックス、バックパックなどを利用して)ということだと思います。
Last edited by sky_77 (June 30, 2020 00:16:21)
- BIbibillie
-
Scratcher
35 posts
質問コーナー3
「一緒に作る」の意味を勘違いしていませんか?それを聞いてホッとしました!!!!!!!!けど、バックパックが、わからないです!私、初心者です
オフラインで会ったり、インターネット電話、ビデオチャット等を利用して作るわけではないと思います。
単純に協力して作る(リミックス、バックパックなどを利用して)ということだと思います。
- sky_77
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー3
見られませんか?何かエラーメッセージなどはありましたか? https://ja.scratch-wiki.info/w/index.php?curid=1411 はどうでしょうか?
- 41shell_1221
-
Scratcher
13 posts
質問コーナー3
気になった記事がありました。
円周率が、
しかも、この
そもそも、このスプリクトで本当に正しく円周率を求められるのでしょうか。。
円周率が、
定義 円周率で求められると書いてあったのですが、どういう仕組みなのでしょうか??
[回数 v]を(0)にする
[円周率 v]を(0)にする
<気の済む>まで繰り返す
[回数 v]を(1)ずつ変える
もし<((回数)を(2)で割った余り)=(1)>なら
[円周率 v]を((円周率)+((1)/(((回数)*(2))-(1))))にする
でなければ
[円周率 v]を((円周率)-((1)/(((回数)*(2))-(1))))にする
end
end
[円周率 v]を((円周率)*(4))にする
しかも、この
<気の済む>まで繰り返すってどういうことなのでしょうか!?
end
そもそも、このスプリクトで本当に正しく円周率を求められるのでしょうか。。
Last edited by 41shell_1221 (June 30, 2020 03:24:53)
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
円周率は無理数のため、「正確な値」を数値として書き表すことはできません。
そのため、数値として求める値はすべて概数です。
多分「気が済むまで」は、「自分が使いたい部分まで計算できるまで」ということでしょう。
(ただ、小数点以下の誤差を考えると、正確性は厳しく考えないほうが良いかもしれません。)
そのため、数値として求める値はすべて概数です。
多分「気が済むまで」は、「自分が使いたい部分まで計算できるまで」ということでしょう。
(ただ、小数点以下の誤差を考えると、正確性は厳しく考えないほうが良いかもしれません。)
- KimiruHamiru
-
New Scratcher
500+ posts
質問コーナー3
Japanese Scratch-Wikiで調べたら記事が出てきましたよ。みれん?
見られませんか?何かエラーメッセージなどはありましたか? https://ja.scratch-wiki.info/w/index.php?curid=1411 はどうでしょうか?以前から「みれん」ことが多かったので、改めて観察してみたのですが、
wiki=ja:
でリンクした場合、
リンク先がen.scratch-wiki.info/のサイトになっていて、
そこからja.scratch-wiki.infoにリダイレクトされる
という仕組みになっていて、それを
(少なくとも標準状態と思われる)Safari for iPadOSで見ようとすると
Misdirect Requestというエラーになる。
The client needs a new connection for this request as the requested host name does not match the Server Name Indication (SNI) in use for this connection.
ということが起きているようです。
Safari側の設定で対応できるのか、あるいは特定環境だけなのか何らかの設定をした副作用なのか、
仕様的に何のバグと考えるべきか、
ちょっと判断できませんが、
「iPadユーザーは(おそらくiOSユーザーも)wiki=ja:のリンクを開くことはできていない」
と考えていた方が良いかもしれません。
- BIbibillie
-
Scratcher
35 posts
質問コーナー3
私は、アイパッドです。Japanese Scratch-Wikiで調べたら記事が出てきましたよ。みれん?見られませんか?何かエラーメッセージなどはありましたか? https://ja.scratch-wiki.info/w/index.php?curid=1411 はどうでしょうか?以前から「みれん」ことが多かったので、改めて観察してみたのですが、
wiki=ja:
でリンクした場合、
リンク先がen.scratch-wiki.info/のサイトになっていて、
そこからja.scratch-wiki.infoにリダイレクトされる
という仕組みになっていて、それを
(少なくとも標準状態と思われる)Safari for iPadOSで見ようとするとMisdirect Requestというエラーになる。
The client needs a new connection for this request as the requested host name does not match the Server Name Indication (SNI) in use for this connection.
ということが起きているようです。
Safari側の設定で対応できるのか、あるいは特定環境だけなのか何らかの設定をした副作用なのか、
仕様的に何のバグと考えるべきか、
ちょっと判断できませんが、
「iPadユーザーは(おそらくiOSユーザーも)wiki=ja:のリンクを開くことはできていない」
と考えていた方が良いかもしれません。
- sky_77
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー3
https://ja.scratch-wiki.info/w/index.php?curid=1411 も見られませんか?
あと、長い投稿を引用(Quote)するときは省略するとあまりスペースを取らずに済みます。
あと、長い投稿を引用(Quote)するときは省略するとあまりスペースを取らずに済みます。
- BIbibillie
-
Scratcher
35 posts
質問コーナー3
https://ja.scratch-wiki.info/w/index.php?curid=1411 も見られませんか?見れましたー!ありがとう!
あと、長い投稿を引用(Quote)するときは省略するとあまりスペースを取らずに済みます。
- TOMO1260
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー3
Japanese Scratch-Wikiのログインを押して、ユーザー名とパスワードを入力してもログインできないんですが、ログインする方法を教えてください。











