Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0 への提案
- taitaitaitaitaippppp
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
例のスタジオの件はまた別物ですね。完コピがいけない理由を教えてください
システム的な改善点があればここで話し合ってもいいかと思いますが
ありますかね?
1. リミックスした
2. その後、リミックス元の作者がリミックス先から逆に完全コピーした
どちらが完全コピーしたのか分からない
また、背景だけ変えることや、ブロック名だけ変えるなどは、いいのですか?
例えば、ブロックの中身で、アートをしますその場合プログラム的な面は変わっていません
これは、完コピになりますか?
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
基準は「何を変えたかがわかるか」です。そのため、明白にわからない場合はメモ欄などに変更点を書く必要があります。(これを満たさない場合は報告可能)
https://scratch.mit.edu/discuss/post/3466932/ によれば、「点数を1秒あたり1点から2点に変更する」ことや「色の変更」が許容例に入っています。
https://scratch.mit.edu/discuss/post/3466932/ によれば、「点数を1秒あたり1点から2点に変更する」ことや「色の変更」が許容例に入っています。
Last edited by apple502j (Jan. 23, 2020 06:11:54)
- choriss55
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
例のスタジオの件はまた別物ですね。更新日時を記録
システム的な改善点があればここで話し合ってもいいかと思いますが
ありますかね?
1. リミックスした
2. その後、リミックス元の作者がリミックス先から逆に完全コピーした
どちらが完全コピーしたのか分からない
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
文末まできちんと書くようにお願いします。どちらが完全コピーしたのか分からない更新日時を記録
「それが対策になる」ということでしょうか?
その前提でコメントすると、
更新日時は現状でも一応ありますし
更新日時だけでは完全コピーかどうかは分かりません。
- ZIKKEN_KING
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
提案:コメントの改行機能
質問みたいになってたので変更
質問みたいになってたので変更
Last edited by ZIKKEN_KING (Jan. 29, 2020 09:11:50)
- taitaitaitaitaippppp
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
基準は「何を変えたかがわかるか」です。そのため、明白にわからない場合はメモ欄などに変更点を書く必要があります。(これを満たさない場合は報告可能)scratchwikiにわずかに変更を加えたものも、完コピと書いてありますが、「色の変更」は「わずか」なのではないのでしょうか?
https://scratch.mit.edu/discuss/post/3466932/ によれば、「点数を1秒あたり1点から2点に変更する」ことや「色の変更」が許容例に入っています。
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
その「わずか」の範囲について、(あくまで個人の考えですが) たとえば変数名を「foo」から「hoge」に変えるだけ、などは完コピの範囲かと思います。実際の運用は「メモ欄に変更点が書いているか」が考慮されるので、色の変更のリミックスでも変更点を書いていなければ報告対象です。
- taitaitaitaitaippppp
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
その「わずか」の範囲について、(あくまで個人の考えですが) たとえば変数名を「foo」から「hoge」に変えるだけ、などは完コピの範囲かと思います。実際の運用は「メモ欄に変更点が書いているか」が考慮されるので、色の変更のリミックスでも変更点を書いていなければ報告対象です。では、弾幕ゲームの弾幕の数を増やしたら、それが分かるようにしないとダメということですか?
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
では、弾幕ゲームの弾幕の数を増やしたら、それが分かるようにしないとダメということですか?完コピかどうかに関わらず、書く必要があります。残念ながら、この注意書きを読み飛ばしている人が多いと思います。

- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
完コピの定義は提案ではないので、コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてに移ったほうが良いと思います。
- taitaitaitaitaippppp
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
完コピの定義は提案ではないので、コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてに移ったほうが良いと思います。わかりました
- taitaitaitaitaippppp
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
scratchのサイトを開いたところに出てくる、「最新の情報」は、フォローした人の情報が載ります。
ということは、知らない人でも、その人が何をしたかオンラインで分かってしまいます。
それが、作品の宣伝になることがありますが、相手の気分を害すこともあるのではないのでしょうか?
例えば、荒らしの方をさらすスタジオができてしまったとします。そのスタジオのキュレーターになったことが、みんな分かってしまいますし、「最新の情報」がそのスタジオの存在自体をさらすことになってしまいます。時と場合ですが、かなり人を傷つけることになると思います。
「最新の情報」がある理由がわかりません。
ということは、知らない人でも、その人が何をしたかオンラインで分かってしまいます。
それが、作品の宣伝になることがありますが、相手の気分を害すこともあるのではないのでしょうか?
例えば、荒らしの方をさらすスタジオができてしまったとします。そのスタジオのキュレーターになったことが、みんな分かってしまいますし、「最新の情報」がそのスタジオの存在自体をさらすことになってしまいます。時と場合ですが、かなり人を傷つけることになると思います。
「最新の情報」がある理由がわかりません。
- inuko
-
Scratcher
67 posts
Scratch 3.0 への提案
作品作ってる途中でメッセージを読める機能が欲しいです。
どうも他のページに移ってから手紙マークを押すのが面倒で…
ちょっと難しいですかね…
どうも他のページに移ってから手紙マークを押すのが面倒で…
ちょっと難しいですかね…
- taitaitaitaitaippppp
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
「荒らしの方をさらすスタジオ」のキュレーターにならなければ何も問題になりません。それでも、キュレーターになる人は少なからずいますし、「最新の情報」があることで、荒らしの方をさらすスタジオをさらにさらすことになってしまうのではないのでしょうか?
また、荒らしの方をフォローした人も、「最新の情報」のせいで、間接的に荒らしの方をさらすことになるのではないのでしょか?
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
「フォロー」は友だちになるという意味ではありません。その人の情報を追いかけるという意味です。
フォローは強制ではないので、自分の最新情報で見たくなければ、いつでもフォローをやめることができます。
フォローは強制ではないので、自分の最新情報で見たくなければ、いつでもフォローをやめることができます。
- taitaitaitaitaippppp
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
「フォロー」は友だちになるという意味ではありません。その人の情報を追いかけるという意味です。「最新の情報」では、Aさんがフォローした人(Bさんとする)の情報をAさんが見ることができます。Bさんがフォローしようと、しまいと、Bさんの情報は、Aさんに伝わってしまいます
フォローは強制ではないので、自分の最新情報で見たくなければ、いつでもフォローをやめることができます。
- ZIKKEN_KING
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
本人が言ったので削除
Last edited by ZIKKEN_KING (Jan. 26, 2020 09:27:58)






