Discuss Scratch

mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

最後のコメントを削除するとリンク切れになるのでしたね。その考えが抜けてました。了解です。
また、STに対してあまりお願いしすぎるのも申し訳ないですね。

『★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★ 』との統合案についても、僕の個人的な感情として、スティキートピックの中にルールみたいなトピックがまた増えるのも・・、とか、スティキートピック以外のトピックのフォーラム1ページ目での露出の機会が少し減るかも・・、程度のものです。何らかの理屈を前提とした疑問ではありません。他のScratcher さんからの意見がいくつか集まれば別ですが、僕は原案どおりで結構です。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

mi9g0n wrote:

『★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★ 』との統合案についても、僕の個人的な感情として、スティキートピックの中にルールみたいなトピックがまた増えるのも・・、とか、スティキートピック以外のトピックのフォーラム1ページ目での露出の機会が少し減るかも・・、程度のものです。何らかの理屈を前提とした疑問ではありません。他のScratcher さんからの意見がいくつか集まれば別ですが、僕は原案どおりで結構です。
確かに、ぜひ読んでほしいこと系のトピックが複数あるのは少し良くないかもしれませんね。。。どちらかを読んでどちらかを見過ごす可能性もありますし。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

対象読者が違いますので。
・「新トピック」はトピックを作ろうとしている人(トピック作成時に注意書きを表示させることの代替)
・「ぜひ読んでほしいこと」はフォーラムを使う人すべて
です。
「新トピック」の文章には「ぜひ読んでほしいこと」へのリンクも含めています。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「新トピック」について Paddle2See さんに話をしました。
OK とのことです。

転記しておきます。
https://scratch.mit.edu/users/Paddle2See/#comments-62070011

inoking wrote:

We have a plan to make another Sticky topic in the Japanese Forum.
Is the following OK?
It is like “PLEASE READ THIS BEFORE CREATING A TOPIC!”.
The topic explains check points before creating a topic.
Also, we are going to bump the topic to make it stay at around the top of the forum.
Sometimes, we may ask the Scratch Team to delete bump posts.

Paddle2See wrote:

If it is made sticky, there won't be a need for bump posts, right?

inoking wrote:

Oh, my explanation was not enough.
The purpose is to make it stay at the highest of the Sticky topics.
We also aim to put it near the “New topic” button.

Paddle2See wrote:

Huh. Okay, then.
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

2人ほどしか反応がないのですが
他の方はご意見ないでしょうか?

また、今のところ反対も出ていないのでこのまま進めたとして
トピ主に立候補される方はいませんか?
nyankotrain
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

>>inokingさん
トピック主に立候補します。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

公式的なトピ主には必要な条件があります。
公式的なトピ主の要件について
nyankotrain さんはこれを満たしていますか?
特に「コミュニティーの在り方をしっかりと理解し実践できていること」です。
nyankotrain
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

公式的なトピ主には必要な条件があります。
公式的なトピ主の要件について
nyankotrain さんはこれを満たしていますか?
特に「コミュニティーの在り方をしっかりと理解し実践できていること」です。
一時期、アカウントをブロックされていますが、現在は、コミュニティーガイドラインを守るため努力しています。
私自身は満たしていると考えますが、皆さんはどうですか。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

もう一点。
この新トピックのようなものを立てると
・なぜこのようなものを立てたの?
・誰の権限でそんなことをしているの?
・何仕切ってんの?
というような声が出る可能性があります。
このようなものに、きちんと説明・対応できるかということも重要です。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

スクラッチは1.4派?2.0派?それとも3.0派? ですが
これは Scratch をネタにした雑談という新手のパターンに当たると思います。
トピックとして立てるには問題あると思うのですがいかがでしょう?

そのうち下がるのを待っておけばよいかと思っていましたが
けっこう投稿がされています。

公式オフトピで吸収すればとも思いましたが
あそこは作品作りにつながるということが前提で
雑談を認めているわけでもありません。

公式オフトピに投稿され
ちょっと話をする程度ならまだよかったのですが
単独トピックとするのはちょっと違うと思います。
matunyan0930
Scratcher
500+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

スクラッチは1.4派?2.0派?それとも3.0派? ですが
これは Scratch をネタにした雑談という新手のパターンに当たると思います。
トピックとして立てるには問題あると思うのですがいかがでしょう?

そのうち下がるのを待っておけばよいかと思っていましたが
けっこう投稿がされています。

公式オフトピで吸収すればとも思いましたが
あそこは作品作りにつながるということが前提で
雑談を認めているわけでもありません。

公式オフトピに投稿され
ちょっと話をする程度ならまだよかったのですが
単独トピックとするのはちょっと違うと思います。
うーんこのトピックはどうなんだろうかと思っていたところは多少ありますね…
ディスカッションフォーラムでの「雑談」の定義は「scratchにおける生産性がない会話」という認識で言わせていただきます。

  • トピックに反対する考えとしては、上記の通り「scratchにおける生産性がない会話」といえ、オフトピと言えます。
  • トピックに賛成する考えとしては、「オフラインエディターを使用する際にどれを使うべきか?」ということを考える初心者が参考にできる可能性があります。
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

スクラッチは1.4派?2.0派?それとも3.0派? について、なぜそう思うかの理由も書いてあり、バージョンごとの違いを知る上でも有用なトピックだと思います。テーマから逸脱しているものもなく、私は雑談だとは思いません。
nyankotrain
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

もう一点。
この新トピックのようなものを立てると
・なぜこのようなものを立てたの?→scratchコミュニティの話し合いによって立てられました。
・誰の権限でそんなことをしているの?→コミュニティの皆さんの権限です。
・何仕切ってんの?→仕切ってるというより、皆さんが言いたいことを代弁しているようなものです。
というような声が出る可能性があります。
このようなものに、きちんと説明・対応できるかということも重要です。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

# 作文のマナーとして、引用に直接書き込んではいけません。
あの声はあくまで例なので、回答してほしいという意味ではなかったのですが
この回答ではきちんと説明・対応できていないと思います。

nyankotrain さんの過去の発言をざっと検索してみた結果もあわせると
残念ながら、
「コミュニティーの在り方をしっかりと理解し実践できていること」を
現時点では満たせていないのではないかと私は思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#4665 および #4664 について:
好きか嫌いかは人それぞれ(理由もそれぞれ)なので
トピックの場で話すことに私は意味を感じません。

英語フォーラムでも
これが収まるカテゴリーは無いように思います。
これもトピックとしては問題があると思う理由です。

「オフラインエディターを使用する際にどれを使うべきか?」ということを考える参考になるというのも
理由としては弱いかなと思います。
もしそういう疑問が出てくれば
質問コーナーで訊けばアドバイスはいくらでも出てくるでしょうから。

例えば「バージョンごとの違いを掘り下げよう」といった内容なら
有用だと私も思います。

というのが私の考えです。
nyankotrain
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

# 作文のマナーとして、引用に直接書き込んではいけません。
あの声はあくまで例なので、回答してほしいという意味ではなかったのですが
この回答ではきちんと説明・対応できていないと思います。

nyankotrain さんの過去の発言をざっと検索してみた結果もあわせると
残念ながら、
「コミュニティーの在り方をしっかりと理解し実践できていること」を
現時点では満たせていないのではないかと私は思います。
コミュニティーの在り方が分かっていないとの事ですね。
もう少し勉強してきます。
papipupepo
Scratcher
100+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

スクラッチは1.4派?2.0派?それとも3.0派? ですが
これは Scratch をネタにした雑談という新手のパターンに当たると思います。
トピックとして立てるには問題あると思うのですがいかがでしょう?


そこまでScratchの日本のコミュニティを縛ってどうするんですか?

inokingさんは日本のコミュニティの自由度を縛った先に何を見ているのですか?
僕はScratcherがディスカッションフォーラムから去っていくだけだと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

papipupepo wrote:

そこまでScratchの日本のコミュニティを縛ってどうするんですか?

inokingさんは日本のコミュニティの自由度を縛った先に何を見ているのですか?
僕はScratcherがディスカッションフォーラムから去っていくだけだと思います。
どういう目的で、どういう答えを期待していますか?
建設的でない意見には回答する気はありません。

これがまさに以下の「声」の例です。
・なぜこのようなものを立てたの?
・誰の権限でそんなことをしているの?
・何仕切ってんの?

以下追記:
#4664, #4665 は賛成/反対含めて理由をつけて各自の意見が述べられており
私は #4668 でそれに対する考えも述べています。
これが建設的な議論というものです。

Last edited by inoking (Sept. 24, 2019 15:08:03)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

nyankotrain さん、
せっかく立候補してくださったのに申し訳ありません。。またの機会にお願いします。

#4658 の再掲です。

inoking wrote:

2人ほどしか反応がないのですが
他の方はご意見ないでしょうか?

また、今のところ反対も出ていないのでこのまま進めたとして
トピ主に立候補される方はいませんか?
papipupepo
Scratcher
100+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

papipupepo wrote:

そこまでScratchの日本のコミュニティを縛ってどうするんですか?

inokingさんは日本のコミュニティの自由度を縛った先に何を見ているのですか?
僕はScratcherがディスカッションフォーラムから去っていくだけだと思います。
どういう目的で、どういう答えを期待していますか?
建設的でない意見には回答する気はありません。

これがまさに以下の「声」の例です。
・なぜこのようなものを立てたの?
・誰の権限でそんなことをしているの?
・何仕切ってんの?

以下追記:
#4664, #4665 は賛成/反対含めて理由をつけて各自の意見が述べられており
私は #4668 でそれに対する考えも述べています。
これが建設的な議論というものです。
そうですね、感情的でした。

なぜ僕が反対したかというと今のディスカッションフォーラムがどんどん不自由になっていくように見えるからです。
inokingさんはルールを破ったものを正そう、としているのかもしれませんが。
不自由になった結果inokingさんが考えるルールに背く人は減るかもしれません。
でもそれでディスカッションフォーラムは厳しいから嫌だ、と思う人が増えると思います。
だからscratchのコミニュティはいい方向に進んでるとは思いません。

文が拙いですがお許しください

Last edited by papipupepo (Sept. 24, 2019 21:47:28)

Powered by DjangoBB