Discuss Scratch

namadai
Scratcher
1 post

質問コーナー3

ブロックは組めたんですけどスタートの時にいっきにすて-じが189になったりしてこまっています。
どうしたらいいのか教えてください。
lightblue012
Scratcher
82 posts

質問コーナー3

ブロックは組めたんですけどスタートの時にいっきにすて-じが189になったりしてこまっています。
どうしたらいいのか教えてください。

具体的なプログラムを教えてもらえますか?
daijitenkun
Scratcher
6 posts

質問コーナー3

どうもdaijitenkunです。
アスレチックを作っているのですが壁や床の当たり判定のプログラムが分かりません。
教えて下さい。

foo-eta
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー3

daijitenkunさん、

この作品が参考になるかもしれません。

https://scratch.mit.edu/projects/229284361/

壁、床、天井を別々の色にして当たり判定しています。

Last edited by foo-eta (Aug. 4, 2019 14:04:01)

SYOUI-2
Scratcher
100+ posts

質問コーナー3

(removed according to regulations)

Last edited by SYOUI-2 (Aug. 7, 2019 09:06:16)

foo-eta
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー3

namadaiさん、
旗をクリックした時に、ステージ数を1にしていますか?確認してみてください。
そうなっていても、ステージが一気に変わる場合は、プログラム側になんか問題があるはずなので、作品を共有して、アドレスを教えてください。

Last edited by foo-eta (Aug. 4, 2019 14:55:31)

inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー3

#665:
SYOUI-2 さん、
同じアドバイスが質問の直後に出ていますよ。
KimiruHamiru
New Scratcher
500+ posts

質問コーナー3

namadai wrote:

ブロックは組めたんですけどスタートの時にいっきにすて-じが189になったりしてこまっています。
どうしたらいいのか教えてください。

このプロジェクト
https://scratch.mit.edu/projects/323012561/
でしょうか?

「作品を共有して、アドレスを教えてください」と言われたら
フォーラムで質問した時とか「作品を共有して、アドレスを教えてください」などと言われることがありますが、そういうときは、

共有したプロジェクトのページの、ブラウザのアドレスバーに表示されている文字をコピーして、フォーラムに貼り付ける

と、よいです。
このフォーラムの仕組みで、勝手にリンクになります。
いろいろかっこよく見せる小細工も可能ですが、上の例のように、「アドレスだけの行」として貼り付けると、確実で簡単で安全です。

ブラウザとかによっては「アドレスバーからコピーする」のが難しいこともあるかも知れません。
そんな時は、プロジェクトページに「リンクをコピー」というボタンがあるので、それが役に立つかもしれません。
KimiruHamiru
New Scratcher
500+ posts

質問コーナー3

namadai wrote:

ブロックは組めたんですけどスタートの時にいっきにすて-じが189になったりしてこまっています。
どうしたらいいのか教えてください。
で、
https://scratch.mit.edu/projects/323012561/
の話、という私の予想が正しかったとして話を続けると、

私の環境では、いまのところ、「ステージが一気に189になったりする」ことはなく、
正常にステージ1から始まって、ステージ4のクリアまで、ちゃんとできるようです。

つまり、
「書かれたプログラムの問題を直す(デバッグする)」ときに最初に必要になる、
「現象の特定」、「問題の再現」
が、私には、まだできません。

もしかして、

・実は質問した後に、自分で直せちゃった!
・このプロジェクトの話ではない!
・このプロジェクトの話だけど、namadaiさんの環境では「確実に」起きる!
・このプロジェクトの話だけど、namadaiさんの環境では「時々」起きる!
・このプロジェクトの話だけど、こういう条件の時によく問題が起きる!

といった、追加情報はあるでしょうか?
gurisu
Scratcher
6 posts

質問コーナー3

スプライトを徐々に消す方法ってありますか?
takkun0530
Scratcher
100+ posts

質問コーナー3

gurisu wrote:

スプライトを徐々に消す方法ってありますか?
[ v] のクローンを作る

クローンされたとき
() 秒待つ
このクローンを削除する
これを使うといいと思います。
daidaidai1
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー3

gurisu wrote:

スプライトを徐々に消す方法ってありますか?
だんだんと透明にしていくということだったら、
() 回繰り返す
[幽霊 v] の効果を (消える速さ) ずつ変える
end
でできます
ghostpolice
Scratcher
61 posts

質問コーナー3

変数をセリフみたいなものにするにはどうしたらいいでしょうか。
具体的に教えてください。
sky_77
Scratcher
500+ posts

質問コーナー3

ghostpolice wrote:

変数をセリフみたいなものにするにはどうしたらいいでしょうか。
どういう意味でしょうか?変数名を表示したくないのなら右クリックして大きな表示を選びます。
ghostpolice
Scratcher
61 posts

質問コーナー3

sky_77 wrote:

ghostpolice wrote:

変数をセリフみたいなものにするにはどうしたらいいでしょうか。
どういう意味でしょうか?変数名を表示したくないのなら右クリックして大きな表示を選びます。
すみません。  分かりました。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー3

BBcodeのScratchblocks機能では、ブロックにコメントが付けられると思うのですが、
定義ブロックにコメントを付けようとすると、
定義 hoge // コメント
(10) 歩動かす// コメント
定義  hoge // コメント
(10) 歩動かす// コメント
といった感じになってしまいます。これはどうすれば回避できるのでしょうか。
robo_24
Scratcher
500+ posts

質問コーナー3

Poteto143 wrote:

これはどうすれば回避できるのでしょうか。
定義 hage
//コメント
(10) 歩動かす //コメント
試しにいじってみましたが改行でできました
定義 hage
//コメント
(10) 歩動かす //コメント

Last edited by robo_24 (Aug. 6, 2019 10:15:18)

Poteto143
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー3

ありがとうございます。勉強になりました。
hei24
Scratcher
9 posts

質問コーナー3

先ほどは失礼しました。
では質問をさせていただきます。
オンラインゲームを作りたいと思っているのですが、オンラインにする方法がわかりません。優しい方教えてください。
daijitenkun
Scratcher
6 posts

質問コーナー3

どうもdaijitenkunです。
質問なのですがアクションゲームの壁や床の当たり判定のプログラムが分かりません。教えて下さい。


Powered by DjangoBB