Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー3
- KimiruHamiru
-
New Scratcher
500+ posts
質問コーナー3
なぜscratchではbitlyは禁止されているのですか?ちょっと興味深い話だったので観察してみたのですが、原則的に
証拠
「短縮URLサービスのURLと思われる文字列は原則としてNGワード扱い」
としているようでした。
フィルタの範囲とか妥当性とか議論の余地はあると思いますが、ヘイトスピーチやセキュリティ情報の配布に関してYoutubeやFacebookが予算を取ってフィルタする対策をしているような現状(開発や継続的運用、自動化できない部分に必要な人海戦術のために予算を使う。お金を使ってでも、対策することが利益につながるという判断をしたこと)を考えると、予算も人手もそんな大企業並みには確保できないであろうScratchチームとしては、
「ガイドライン」が通じるような世界を目指すなら、利便性を制限してでも「短縮URL」自体を禁止する。せざるを得ない
という判断をするのは理解できます。「短縮URL」について調べると、短縮URLサービスを利用すること自体のリスクについての記事が見つかると思います。
- haruharu9
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー3
abeeさんのやり方でやってもできませんScratchのバージョンに限らず、よくあるのが左右の色が逆になっているケースです。<[#a0917d] 色が [#e83ed3] 色に触れた>がScratch3.0ではうまく動作しません。
左の色は、そのコードを書いているスプライトの色、右の色は、調べたい相手のスプライトの色です。
これを間違っていると触れていても反応しません(trueにならない)。
あと、スポイトを使わずに、スライダーで色を選ぶと、見た目では同じ色に見えても、実際には違っていることがあります。

- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
Scratch は他の一般的な情報交換サイトではありません。
あくまでも
キャッチフレーズにあるとおり「Imagine, Program, Share(想像、プログラム、共有)」を実現するための場所です。
また、Scratch はすべての年代の人々が対象ですが、特に8歳から16歳向けに作られています。
つまり、若年層向けの教育的な意味合いもあると考えられます。
以上のようなことを目的としたサイトを実現するための、細かいお約束が「利用規約」で
それを分かりやすくまとめたものが「コミュニティーガイドライン」です。
そう考えると SYOUI-2 さんの一連の疑問には自然に答えが出てくるはずです。
※
NGワードについては
チェックシステムの回避法を探ることにつながるため、議論自体が禁止されています。
あくまでも
キャッチフレーズにあるとおり「Imagine, Program, Share(想像、プログラム、共有)」を実現するための場所です。
また、Scratch はすべての年代の人々が対象ですが、特に8歳から16歳向けに作られています。
つまり、若年層向けの教育的な意味合いもあると考えられます。
以上のようなことを目的としたサイトを実現するための、細かいお約束が「利用規約」で
それを分かりやすくまとめたものが「コミュニティーガイドライン」です。
そう考えると SYOUI-2 さんの一連の疑問には自然に答えが出てくるはずです。
※
NGワードについては
チェックシステムの回避法を探ることにつながるため、議論自体が禁止されています。
- sky_77
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー3
プロジェクトの中に入ったときに英語になっているのはどうしてでしょうか。edgeでは、プロジェクトページと中を見たときの言語設定が異なっていることがあります。
中を見て、言語を日本語に設定すると直るでしょう。
- 305309
-
Scratcher
13 posts
質問コーナー3
Kimeru Hamiruさんに修正していただいたものを多少手を加えて完成に近づけようとして、『空手アクション2』というものを作りました(共有済み)。ジャンプがスムーズになり、とてもKimeru Hamiruさんには感謝しております。
しかし、未完成な点ばかりで本当に申し訳ないのですが、相手のHPが0になった時に消えるプログラムを作ろうとしているのですが、うまくいきません。どなたかが何かヒントをいただけたらありがたいです。
しかし、未完成な点ばかりで本当に申し訳ないのですが、相手のHPが0になった時に消えるプログラムを作ろうとしているのですが、うまくいきません。どなたかが何かヒントをいただけたらありがたいです。
- sky_77
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー3
相手のHPが0になった時に消えるプログラムを作ろうとしているのですが、うまくいきません。どなたかが何かヒントをいただけたらありがたいです。
@greenFlagが押されたとき::events hatでどうでしょうか。
<<(相手のHP) > [0]> ではない> まで待つ
隠す
- noyoyama
-
Scratcher
63 posts
質問コーナー3
Kimeru Hamiruさんに修正していただいたものを多少手を加えて完成に近づけようとして、『空手アクション2』というものを作りました(共有済み)。ジャンプがスムーズになり、とてもKimeru Hamiruさんには感謝しております。
しかし、未完成な点ばかりで本当に申し訳ないのですが、相手のHPが0になった時に消えるプログラムを作ろうとしているのですが、うまくいきません。どなたかが何かヒントをいただけたらありがたいです。
もし <<[0] < (HP)> ではない> ならで、どうでしょう?
end
Edit:投稿のタイミングかぶりました
Last edited by noyoyama (July 7, 2019 12:17:35)
- miiby5591
-
Scratcher
72 posts
質問コーナー3
落し穴にハマったときに、死ぬにはどうすればいいですか?
@greenFlag がクリックされたとき ::events hatミスの演出を入れないとすると、こう↑すればいいと思います。
ずっと
もし <(y座標)< [-179]> なら
[すべて v] を止める
end
end
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
以下は「私が取り組んでいること」と間違えて回答したものですが、参考のために残しておきます。
「私が行ったこと」を消えている人がいます。どうしたらそうなるのですか?いくつか可能性があります。2は、コミュニティーガイドラインに反する内容、例えば、個人情報(メールアドレスやフレンドコードなど、Scratch以外で連絡するための情報も含む)が書いてあったり、暴力的や失礼な内容だったりする場合です。この場合、「removed」と書かれていることもあります。
- 自分で消した
- 不適切な内容だったので、Scratchチームに削除された
- その他
Last edited by abee (July 9, 2019 04:41:31)
- SYOUI-2
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー3
ちょっと興味深い話だったので観察してみたのですが、原則的に教えてくれてありがとうございます
「短縮URLサービスのURLと思われる文字列は原則としてNGワード扱い」
としているようでした。
(※省略※)

- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
#204 より:
Scratch チームからの回答を得ましたので、了承を得てここに引用し ます。プロジェクト1個のサイズの限界は?Scratch 2.0 では 50MB でしたが
また、それはどこで確認できるでしょうか?
Scratch 3.0 では少々事情が変わっています。
Scratch チームに問い合わせて回答はもらっているのですが、詳細を再確認中です。
はっきりしたらお知らせする予定です。
確認方法は「コンピューターに保存する」で保存したときのファイルサイズが目安です。
個々の素材(とプロジェクトの JSON 自体)が 10MB を超えない限り、プロジェクトは合計で 50MB を超えることができます。
A project can be over 50MB in total as long as individual assets (and the project JSON itself) do not exceed 10 MB.
- sea-taro
-
Scratcher
82 posts
質問コーナー3
質問について誤解があったので削除しました
Last edited by sea-taro (July 9, 2019 11:19:55)
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー3
そこは、まとめサイトなので、個別のフォントごとにライセンスを確認しない限り、何とも言えません。フリーフォント=使って大丈夫ではないんですね、ありがとうございます。 このフォントいいなーって思ったらフォントのライセンスを確認してみます。












